KIKUMARUⅢ バートラム32その10 3年目
天体双眼望遠鏡HOME >KIKUMARUⅢ バートラム32その10
更新
2019/4/1 シーズン近し
2019/4/7 職人だね!気持ちだけ。。
2019/4/10 この船へ夢見ることは
2019/4/14 久々に頭来た!
2019/4/20 お魚キング登場!
2019/4/22 シーズン初潮干狩り
2019/4/26 いよいよ10連休開始!
2019/5/1 令和おめでとう!
2019/5/2 きもい生き物
2019/5/3 GWは趣味に没頭
2019/5/4 出来たのだけど・・
2019/5/6 こどもの日でした
2019/5/9 男のミシン!
2019/5/13 問題は続く・・
2019/5/20 まあ、ミシンですね!
2019/5/23 上架


・KIKUMARUⅢ その1
・KIKUMARUⅢ その2
・KIKUMARUⅢ その3
・KIKUMARUⅢ その4
・KIKUMARUⅢ その5
・KIKUMARUⅢ その6
・KIKUMARUⅢ その7
・KIKUMARUⅢ その8
・KIKUMARUⅢ その9
・KIKUMARUⅢ その10
・KIKUMARUⅢ その11


カリビアン バートラム32 スーパージャパン 年式:1993年
全長:32 ft (全長11m全幅3.5m) 定員:15 人 トン数:7.9t  船検証:全長9.44 m全幅3.38 m全深1.55 m
エンジン:VOLVO AD41 ディーゼル 馬力:160 馬力 / 3,250 rpm (回転数)  搭載数:2 基
推進機種類:シャフト船  巡航速度(参考):約 21 ノット  最高速度(参考):約 27 ノット  
燃費(時間当たり):約 60 リットル 燃料タンク容量:約 900 リットル 清水タンク容量:180リットル

2019/4/1 シーズン近し

2016/4に手に入れ、今月20日でかれこれ3年です。
この船のことは一通り知ることが出来、どうするかも決まりました。

古い船ですが、海外ではレストアして長く乗っている方が多い船です。
基本性能が高いので価値があります。
特に、32フィート船でこの船の内装は素晴らしい。
国産や最近の船にはない広さです。
最近は特に気に入ってきて、御手入れに力が入りますよ!(≧▽≦)

んで、のんびりお手入れ続けているのですが、のんびりなのであっという間にシーズン目前です。

何せ4月1日です。

エープリルフールなのに新元号は発表されるし、娘は籍入れるっていうし、中国への荷物は二ヶ月以上掛かって届くし、そもそも新年度だし。
まあ、心機一転スタートしましょうか。笑

今やってるお手入れは、「レーダー移設」は、本体設置してケーブル新調したので張替の下調査。
レーダーアーチのパイプ内を通しているのでコネクタ付いたまま通るか?
まあ何とかなるかな・・・。頑張ろ!

ただケーブル通すときは、GPS魚探も一緒に設置したいのでそちらを急がないとね。
細かいところで、シャワーカーテンを設置。
その後に、カラン関係です。

いま手間がかかっているのはブローバイ処理です。
ミストフィルター外してホース付けてオイルキャッチタンクから排気までです。

昨日は、いい感じに進んでいたのですが、レーダー本体取り付け前に周辺を掃除していたらプラスチックモールの角で右人差し指の先っぽをスパッ!ととと。
一番使う部分なので、作業ストップです。

というわけで、面倒な作業手順を載せてみます。

取り敢えず「型取くん」てのを買ってみました。 

90度以上のお湯数分で柔らかくしてミストフィルターのネジにペタペタ押し付け密着させます。
中に落ちないように下にスポンジなど詰めてあります。



で、10分後ぐらいに様子を見るとカチカチだけど、ゴムのように柔軟性があります。
徐々にはがして歪ませて引き抜きますと!

  いい感じです。(^^)v


次に、石膏でメス型を作ります。



ネジの型が出来たので、タケノコを埋め込むために厚めのアルミテープでタケノコを立てつつ面を出します。



流し込むのはちょっと高価ですが、アルミパテGM-8300です。



1個当たり250gセットの半分近く使います。  



あっという間に固まりますが、石膏型を外すというか壊すのは結構大変。
だから、万力君に頑張ってもらいます。

 結構バリバリ追い込みます。

最後にワイヤーブラシでごしごしするとアルミのような質感になります。

実際にあてて、少しヤスリで修正してぴったりでがっちりになりました。
とてもいい感じです。
パッキンがミストフィルタのを使用しようと思っていたのですが、捨てちゃったようです。。

おーい!ものタロー。。ですね。


で、さらに同じ工程をもう一回やっている途中です。
ネジ込を作るなんて初の試みなので一つずつ進めているので時間がかかります。(;^ω^)


オイルキャッチタンクは容量が欲しいのと排出量確認のために、とりあえずペットボトルで行きます。

 こんな感じでお試ししてみます。

銅管を段違いで2本ロウ付けしてあります。
口のところは、アルミパテが余るのでそれでネジ込まで作る予定です。


ブローバイ排気は、以前使っていた発電機の排気スルハルが残っているので、そこから出します。
排気油分が多いようならフィルター付けてエンジンへ戻します。
まあ、結果に合わせて進めていきますが、エンジンルームの油汚れを無くしたいのでもう一息です。

で、そろってきました。



後は、2in1になった銅管のシングルの太い方が排気管へつながるのですが、外径19mmです。
排気管の内径が45mmなのでこの異形をどう接続するかです。

TS のキャップで外径45mmのがあるので、それに穴開けて接着ですかね。
排気管の異径ジョイントが部品作りの最後です。



って、こんな感じです。(^^)v
バンドで止めやすいように銅管をあぶって生して烏賊って感じかな?
内側は銅管をヒマワリ状態にして軽く固定しGM3800でくっつけています。
便利ですね!

そうそう、オイルキャッチ用のペットボトル調達しないといけません。
いつもすぐ捨てちゃうのでないんですよ。笑
吸排気管のグレーなのがGM-8300の余りで盛って円柱にしてあります。
ペットボトルに差し込んで粘着かブチルテープでも巻いてOKでしょう。

でもね、こんな面倒なことやってブローバイの排気が間に合わなかったら目も当てられませんね。
そんときゃ、一番面倒なプラグは出来てるのでタケノコを太いのに変えてあとは銅管とかホース関係を再度用意です。
まあいかんせ、やったことないし、一風変わった趣味世界だから参考事例も見れないしね。

あと、GPS魚探は明後日ぐらいに届くので、週末にはかなり作業できそうです。
ミスト処理とレーダー、GPS魚探が終ったら、FBのカバーとキッチンリフォームに入ります。



2019/4/7 職人だね!気持ちだけ。。

自分で言うのもなんですが、仕事出来過ぎて体が付いていきません。(^◇^)
隠ぺい配線の鬼は、ツイスターゲーム?(知ってる?大昔のゲーム)を3Dで丸一日かけてやってきたような感じです。船底に入り込んでエンジンの脇の配管配線よけながら体を保持し、片手伸ばしてケーブルを通し固定していく・・・。そこを抜け出し反対へ行って引っ張って、また戻って潜っていく。。
こんなこと一人で出来ちゃうなんて、半端ねえよ!

つまり、歳考えず動くと体が悲鳴を上げます。マジで。
やってるさなか体中の筋肉はつるし、手や指の皮膚は擦り切れてヒリヒリ。
翌日の今日は動けません。(;^ω^)

そのおかげか?体脂肪が15%切りました。笑



なので、ヤマト便待ちながら大人しくPCの前です。


先週は、色々ネットで注文したりパーツ作ったりで、今回のお手入れは土日予定でした。
金曜にはボートへ行きたいうずうずを我慢できずに最終注文でこれ。笑

 シートカバーと風見

シートカバーは数千円で出てるのでお試しに一個、試してみたらジャストぴったりです!
生地も結構しっかりしています。

さらにその場で1つ追加注文しました。スマホでね!   

耐久性はわからないけどコスパ良いね!
翌日にはもう届いています。さすがアマゾン!




で、気分良くして、いよいよブローバイ処理ですが、いきなり作ったパーツの寸法違い発覚・・・。
最終排気管につなぐ2in1ジョイントの排気管側の径を50㎜で作ってきたのですが、本来45㎜で作らなければならなかったのです。

こいつ →  多分VP30のジョイント突っ込めばOK

なので、完成は出来ないのでブローバイ排気システムは次回となりました。


まあ、ぶっつけ本番だったので、排気量チェックだけして次回で完成できるようにします。



ミストフィルターのネジ込に配管して、ペットボトル・オイルキャッチタンクを付け、きのこエアクリの横へ排気を持っていきます。しばらく暖気して排気量を見たところ、手を当てても僅かに感じるぐらいです。
十分にあったまったらターボ回るまでレーシング。
排気量は、もわもわから、ふわふわフーって範囲でピストンリングきっちり密着って感じです。
ホースの太さも十分ということが確認できたので、このシステムで完成させていきます。


もう一つのお題、GPS魚探とレーダー

GPS魚探はホンデックスPS-700GP-Diにしました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

本多電子 ホンデックス PS-700GP-Di
価格:99379円(税込、送料無料) (2019/4/7時点)


まずデジタルなのに安い。背が低い。(これ重要)そんだけです。
北海道のショップで購入したのですが、届くの遅いので他のショップ載せておきます。💦

で、レーダーの配線と一緒に隠ぺい配線していきます。
本体設置を裏側の二段ベットの天井などを剥がして配線を探し無理やり通したりで決めていきます。

古い船なので、昔のTVケーブルや電源ケーブルなど不要なのが放置されてるので撤去します。
そうしないと、通線用に空いている穴が小さくて新しいケーブルは通りません。
そしてコネクターや振動子がデカいのでそれぞれ逆のコースでの配線です。
結局、魚探の振動子のケーブルは一か所切って繋いでしちゃいましたが。

剥がした天井からスタートしてエンジンルームを通り、FBに上がっていきます。
魚探振動子は近いので楽です。

レーダーケーブルはさらにFBからレーダーアーチのパイプの中を通します。
全周灯電線に1.6㎜2芯のFケーブルが入っています。
一緒に流すために先日買ったすべロウを古いケーブルにこすりつけて呼び線として引いていきます。
一人なので行ったり来たり、上がったり下がったりで、押してて引いてを繰り返し。

結局レーダー側のコネクターは小さいけどそれでも通らないので一度Fケーブルを抜いて通します。
で、改めFを通します。
ここまででかなり大変です。
アーチパイプの出口は長方形の穴が切り取られています。
呼び線を止めたビニールテープをすべて外してやっと引き出せます。💦
ここまでで半日はやっています。

最後が鬼作業。

アーチのてっぺんは鉄板で、コネクターほぼピッタリの小さな穴です。
その上にレーダの基台が乗っていて、そこを通って外へ出て、改めてレーダーへ配線されます。

この辺の穴がめちゃ小さいのですが、レーダー取り付け時は何もない状態でギリの穴でも通るのですが、後からでは斜めしか入れられず、0.5mm単位で押して引いて、最後は無理くりです。(;´・ω・)
普通の船屋さんだったら、一度ばらしてから組み直しでしょう。

FBの手すりに上り、気温が下がった夜半に半袖で冷え冷えなのに・・・。
さらにこの段階で何回も指がつっています。

ニッパーでケーブル剥きなど、ブランクがあり過ぎて無意識にやれるのですが、筋力が追い付いていないのです。握ったまま開かなくて無理やり反対の手や足まで使って引っ張って開かなきゃならないことが何回も。。

危険になってきたので休み休みで何とか終了させました。



というわけで完成したのですが、ほかの作業まで体力が持たないので土曜の夜で帰ってきました。
丸1日、3Dツイスターゲームの結果、今日は体じゅう痛くて動きたくないです。
明日の受け取りにしている荷物を今日のAM便へ変更したのですが、珍しくヤマト便が約束破りです。


いつ届くのかな? ミシン。( *´艸`)

ついにミシンです。
ヤフオクで、昔のミシンを整備済み、改造?済み。8,000円です。
お試しですね。

ちなみに20番糸まで使えるんですね。
20番てのは、帆布やジーンズ、革なども縫えます。
この上は8番で超ごついのになるので、船関係は取り敢えず20番でいいかと。
取り敢えず、軽トラシート買って、FB操舵装置周辺のカバーへ改造してみます。

50年近く前のジャリの頃、足踏み式のミシンで雑巾縫ったきりです。
「男のミシン道」はじめて見ます。笑


とか書いているうちにミシンが届きました。
催促してなんだけどね、ヤマトの配達忘れみたい。



ミシン屋さんが、革縫いように改造されています。
昔のミシンなのに取説のコピーまでついています。
実はYouTubeで使い方説明までUPされています。
売り方は安心なのですが、さすがに電源ケーブルや樹脂の劣化が気になります。
取急ぎ糸を注文して、最初はジーンズの裾上げでも練習してみましょうか?
多分ミシンのページ作りますよ。

ちなみに、ミシンは送料含めて9,500円に対して、針糸ハサミその他関連品で同じぐらいかかりますね。
他は生地代ですか。


こいつは解決済み。(-。-)y-゜゜゜





2019/4/10 この船へ夢見ることは

いい感じに準備が進んでいます。
あとは時間と気分に任せてね。
その中でいろいろ考えたり、妄想したり、夢見たり。
古い船をいじって自分の希望に沿わせていくってすごい充実しますね。

多分新艇だと見栄張ってた自分に覚めて、すぐに飽きるでしょう。

あ、私の場合はね。

SC24もSC27FBもきれいな中古を自分の好みに仕上げたとたんに次の船へ気移りしてたから、きっとそうなんだろう。

この先、なんかの拍子に大金持ちになれたとしたら、一度高級艇を新艇で進水してみましょ!笑


今の悩み。

まっ、くだらないことなんですが、自分なりに一番の悩みへ成長しつつあること。

 ガラスコーティング

この一連の作業で、エンジンの問題が解決すると煙幕のような排気の煤汚れとはおさらばできます。
やっとの長い道のりでしたが。

そうなると、船体をきれいにお化粧できます。

今まではいくら磨いても汚れるだけで白い部分はいい加減です。
ハルはブラックだから煤汚れはわかりにくいので先行して塗装してたわけです。

船体は真っ白ピカピカが私の希望です。
ただ、タイミング的に1・2年後になると思います。

この期間が半端なんですよね。(;´・ω・)

ガラスコーティングかけると、数年では再塗装する際に剥がすの大変でしょ?
かといって、一般的なコーティング剤だと半年がいいところです。

さてさて、船体のお化粧はどうしたものでしょう。
悩みますね。


バフ掛けだけだとゲルコートが傷んでいるので仕上りがいまいちなんですよ。
悩むなあ。

ガラスコーティング剤も今や激安だしね・・。


今週末に、ブローバイ処理完了予定でしょ?
そしたらあの汚れたエアクリーナーも同時に新品に換えます。
そうしたら、吐息キレイ船に大変身です。


で、他細かいところいじりつつ、ミシンの練習ですね。
保管時のFBステーションカバーを作ります。
GW超えるぐらいにはエンクロージャー外せる準備を完了したいと考えています。

夏の暑いのが来ると作業できませんから、キッチンリフォームはその前かな。
色々考え計画するの楽しいんです。

まあとにかく、一人出船最大サイズで、キャビンは大型キャンパー以上の充実。
で、燃費もこのサイズでは驚きの23ノットで時間/60L位かな?
ロア&FB操船出来て、クルー二段ベットまである。
今どきの船にこんなの無いでしょ?

しかも、エンジンはクラシカルなVOLVOだから、コンピューターはいってないのでずーっと自分でいじっていくことが可能。
「前田のクサヤ」も収まれば、PC関係積み込んでお仕事部屋にもなっちゃいます。

だからいろいろ大事に末永く乗れるようにしたいとゆめゆめ夢の中です。笑


でも最近つってみたい魚がいます。
少し船出したいです。

「鬼アジ」

どちらかさんのブログで噂聞いてます。
関東にもいるので狙ってみたい。

というか、食べたい。(≧▽≦) アジ釣りアジ釣り・・・♫



2019/4/14 久々に頭来た!

金曜深夜、作業準備万端で、土曜は良い天気の予報。
マリーナ駐車場から、新しく購入したワイドタイプのキャリーカートに2日分の食事の入ったクーラーボックス、部材の入った段ボール、着替えパジャマの入ったスポーツバック、ウエストバックをばっちり積み込みボートへ向かいます。

この古い桟橋は今日で最後、明日は新桟橋へ移るので作業を先にする?か引っ越しを先にするか?楽しく悩みながら障害物をよけながら向かいます。
ここB桟橋は、所狭しと物が置かれた無法桟橋です。(;^ω^)
さらに、バーズも相方のpcオーナーにあったことはありませんが、でかいボックスとアウトリガーを投げっぱなしです。
夜など黒くて全く見えないアウトリガーがど真ん中に転がっています。
いつか躓いて〇×△※※って思います。

で、相変わらずのバースへきてキャリーカーとのタイヤにアウトリガーが引っ掛かるので注意します。
以前までは、ホームセンターの安いキャリーで幅も狭く問題なかったのですが、今回のはワイドタイプです。
ワイド!ね。

邪魔なんだよな!とか思いながら、荷留めのゴムバンドを外すと、アウトリガーギリで片側のタイヤが桟橋からズルり。。
おっと!慌てて手で押さえると、一番下の樹脂製のクーラーボックスが気持ちよく滑ってだるま落とし状態。
というわけで二段目の段ボールが落ち、続いてスポーツバッグが落ち、ウエストバッグも、、、ドボン!!


にゃーぁ。。です。

とっさに救出順を考えます。
・一番高額な中身のウエストバッグ。
・着替えの入ったスポーツバッグ。
・口が空いた下を向いた部材満タンの段ボール。
・んで、樹脂製の食糧が入ったクーラーボックス。、

まず、濡れちゃ着替えがなくなって2日予定が一日になっちゃうのでスポーツバッグへ手を伸ばすと、その横にウエストバッグが・・・。慌てて金入・カード入りのウエストバッグを救出。
ついでに、スポーツバッグ。

そして、絶望的な気持ちで、下向きの段ボールを救うように表向きにするのですが、やっぱり中身なし。
幸いに、今回使うためのホース類や部材類はビニール袋に入って浮かんでいます。
それを回収して、さてさて、沈むようなものはなかったかな???
大丈夫、とりあえず思いつきません。

急ぎ、デッキでバッグ類を開け被害状況を確認します。
着替えは全滅、結構海水が浸み込んじゃっています。
洗って干しましたが、ねえ!やな感じですよね。
ウエストバッグの中の貴重品たちも浸みつつ何とか無事ですが、バッグを水洗い。
中身がキャビン内にお店を開いちゃいました。
そんなこんなで、夜の帳が閉店になりそうなので、とにかく寝ます。。。。。


お目覚めは、御昼近く、斜め前のヨットさんが、引っ越しを始めたので、私も、まずはバースの引っ越しで気分を変えます。

さらばB。( 一一)



で、元へ戻って、気持ちいい新桟橋!
ただね、夢マリっていうか東京都よ、なぜそこでせこくなる???
給電ポスト、水栓関係、以前の中古を設置してますが。。。
蛇口なんかね、バルブの先が付いてない古いのそのままでホース関係繋げないでしょ?
あほですか。マジで。
まあこれは後で処理しましょう。( ´Д`)=3 フゥってか、┐(´д`)┌ヤレヤレかな。

でもまあ、きれいな桟橋で気持ちいいです。
これから住みやすくしていきましょう。


つーわけで、

桟橋に無秩序にもの置くんじゃねえよ!(-_-メ)

って、マジに!


実に悲しい・・・。_| ̄|○


さあ、着替えも乾いたけど気持ち悪いし、作業用Gパンは乾かないので土曜日の作業で帰ることにします。
どこまで進むのか?

まずは、新バースでビールです。(笑) 終わんねえよね。。
でもね、このところ体のためにほとんどお酒やめてます。
週ビール1本ぐらいです。

なもんで、昼食とビール、超うめえ!です。

作業は、まずは、置いておくだけでも邪魔なΦ75mm、全長3メートルのホース。
水没で、洗ってキャビン内に転がして乾かしているのでとても邪魔。
まるで大蛇です。

が、この作業が一番大変。
エンジンルーム内のマリンギヤのホースをまたぎ手をついて体を入れて、右手とその他体の使える部分(笑)のみで外したり付けた付けたりです。(;^ω^)
結果だけお見せしましょう。



この奥行1.3Mで一番奥はエンジンの向こう側へ入り込んで天井に立ち上げます。
そこが、75mmの穴へ75mmのホースを入れるんです。
ピッチピチなので押し引きです。
一人で、エンジンの奥からアフトデッキの冷蔵庫の脇のハッチの奥へ手を伸ばし、渾身に力でぐりぐりホースの中へ手を入れて引き揚げます。の繰り返し。
その先は、ブロアーを取付、さらにぴちぴちの狭い距離を曲げての排気配管です。

しかし、やっとちゃんとブロアーが使えるようになりました。
古いのは、劣化で途中で切れちゃってたのです。

この作業終わったときは、全身汗びっちょりの放心状態。
もちろん、作業中に指がつったり足がつったりは当たり前。
暫く休憩です。

しかし、陽気だけは最高です。 (^○^)作業日和!

ミニボーズでロックな休憩です。



ちょっとご近所さんから声がかかったりで、リラックスできたので、気を取り直していよいよのミスト処理です。
ブローバイ配管です。



古いきのこちゃんと、それを汚したミストフィルター



普通に考えると、おかしい構造ですよね。

で、配管の先は隣のスパンへ壁を貫通させます。
下の黄色い袋は、替えエアフィルターの入っていた袋を壁に貼り付け、穴あけのカスをキャッチさせます。

 このチタンのビット、今やめちゃ安ですね!



ブリザーパイプはオイルキャッチタンクできれいになりお外へ向かいます。
その裏側です。



 ん? なんか違和感ありますねぇ。



 ん?

おかしいですね、頑張って作ったあれがついていねえですね!?

あれ。



こんな奴。

どうしたって?

どうやら、
Bバースの海底に眠っているらしい。。。。(ノД`)・゜・。



結局、やっつけで仕上げるんなら、最初からやっつけが良いじゃん。
って、不良業者が出来る原因は、社会の迷惑から始まり、天唾になるんじゃねえかと悟るKIKUTAでした。

他に、やっとシャワーカーテン付けました。



で、こっちのバースは潮通しがいいので魚探を点けてると楽しい。

時々デカイのも通るけど、普段はかわいいやつらばかり。
そのうち水中カメラで覗いちゃうぞ!(笑)



こいつは良い感じ!



で、いよいよ作業はFBの方へ進む予定ですが、その前に不安要因が一つ。
以前より、マリンギアから赤いギヤオイル(ATF)が漏れていて、それも係留中に突然とかなんです。
まあ、定期的にエンジン回しているのでその時に圧が掛かって起こる事象でしょう。
余ってたオイル600㏄足してみてもゲージまで届かないので結構漏れたようです。

もぐりこんで原因場所を探すのですが、はっきりした場所はわかりません。
スマホ奥へ入れてあっちこっち撮りまくって、戻ってからpcで確認したのですが???です。

ただ濡れている場所を絞ってくと、上部の冷却ホース辺りのような感じです。
改めて調査しつつ、オイル補充しつつ、だましていきます。
以前GM8300で補修したところではありません。。

深手でないことを、祈って ちょーだい!笑


というわけで、また前の所へ戻ったので遊びに来てね!マリーナ仲間さん方々。(^^)v



2019/4/20 お魚キング登場!



ただ単純に、トランスミッションのオイル漏れ探しの間、魚探点けていたら登場したんです。
なんか、夜中に足下に大きな生物がいるってウキウキします。(^^)v

多分丸太(ハヤのお化け)とかなんでしょうね。
レーダーと魚探を付けていると、カーテンのしまったキャビン内で外の様子が分かるってかっちょいいなぁ!って、子供心遊びです。


しっかし、わからんです。
ホースの上にオイル飛沫が付いているのでジョイント辺りから漏れて飛び散るのかと湿りを探すのですがありません。



ケーブルのつながっているアーム周辺が湿っているのでシャフトシールかと思えば、漏れてきません。
しかし、2L近くオイルが入ったので予想より漏れています。

満タンにオイル張って少しエンジンをかけ、周辺をクリーニングして油っ気を取って放置してきました。
これで次回、湿りがあればわかるでしょう。。


あ、これは昨夜の話です。


帰りに、事務所に届きものがあり、寄って見て来ました。

 重さ20㎏以上ありそうです。

中身はパイプベンダーです。
10~25mmまで行けるそうです。
もちろんSUSも曲がるのです。

 

これでまげて、半自動溶接機でくっつけて、FB内に風防やステーを作ります。
ちなみにお値段おいくらだと思います?

楽天で、セールかなんかでクーポンもあって、10,395円。
しかも、送料も消費税も入っている価格です。

いったい世の中どうなっちゃっているのかなぁ?
これでいいのかな???

まあいいけど!笑
俺がメーカーだったら、128,000円は頂きたい。。


今晩は船中泊。
明日は貝柄島潮干狩り。
シーズンスタートで、船満員です。💦💦💦



2019/4/22 シーズン初潮干狩り

やっぱり体はヘロヘロに疲れておリマス
おもてなしは大変。

社員や下請け工事店さん、そのお友達など、乗船15人。

現地水上バイク2機乗員4人のい総勢多分19人で潮干狩りバーベキューでした。

天候に恵まれ初夏を感じる陽気で水温も結構上がってきています。

潮干狩りはほどほどでBQQで盛り上がりつつ、子供たちは水上バイクに乗せてもらい大賑わい。

かなり贅沢な遊びかと思います。笑


到着すると、恒例の上陸時の臨検!

保安庁の兄ちゃんたちが 覆面検査 です。

うちは子供たち全員にライジャケつけさせているので安心です。



まあそれで、これだけ人数がいると色々ハプニングで大騒ぎ、ジェットはしょっちゅう風で流されるし、挙句は舫い吸い込んでぺらのシャフトに固着!横に立てててんやわんやです。

貝の方は、今回は素人集団でみんなが食べる分と若干のお土産程度でした。
まあ久々のビールとお肉たちで大満足。ただ荷物を出したり片付けたり、あれこれ一苦労。

子供達や海に馴れない人たちの安全にも気を使う船長の気苦労は計り知れないのです。笑
てなわけで、筋肉痛と過労と日焼けで今日はバテバテで仕事をしていました。


KIKUMARUⅢのエンジンの方ですが・・・。

・ギヤオイルの漏れ
多めに入れてドライにしたミッションですが、一夜明けてもドライなままです。
オイルポンプが行方不明でミッションオイル入れ過ぎのままの出航でしたが戻ってもドライなまま。
どこからオイル漏れしてるんだかわかりません。。
今後、様子見です。

・ブローバイ
ミストフィルターを外したのでエアクリーナーが全く汚れません。
嬉しいですね。
オイルキャッチタンクも機能を確認しました。



往復二時間で採れたオイルです。


今回の走りは、久しぶりのまともな出航ですが、テストラン無しなので調子がイマイチわかりません。
なんせ、最重量搭載でいきなりですので、普段と比較のし様がありません。

6.6トンの船体に、人間750㎏、臨時貨物150㎏、常時貨物200㎏、水150㎏、燃料650㎏です。

合計すると、総トン数 8.5トン


これを AD41B二機 で走らせるわけです。(;^ω^)


まじハンプの間は黒煙もくもくで、滑走に入ってフルスロットルでも右エンジン2500回転、左エンジン2800回転までしか上がりません。回転の上がる左エンジンの方が排気が黒っぽいのでちょっと???です。

レバー少し戻して80%ぐらいの位置でも回転数も船速も変わりません。
17ノットで海上戦車に成って進んでいきます。
貝柄島は往復2時間ってところです。

改めて空荷で様子を見ないといけませんね。




貝殻島南側の風景です。
潮が満ちた最後まで、うちのメンバー達が粘っておりました。笑

貝柄島からの帰りは、夏型の風で南風が上がって湾奥は結構バタバタな波です。
KIKUMARUⅢが、16ノットぐらいで穏やかに走ります。
普段なら21ノットぐらいで走る海海況です。
それにジェットが続くのですが、船体長が無いので波で飛んじゃって走れません。
エンジンはめちゃ弄ってパワーあるらしいのですが、湾奥の南風は結構あれるので厳しいですね。

まあボートでも、うちのサイズ位~が東京湾では無理が無いのが良く解りました。
これでエンジンの不安が取れればご機嫌になりますね。
GWは、エンジンを睨みつつフライングブリッジのステーション周りをいじってみます。

そう言えばsanntanaさん、島でお会いしましたが途中座礁したようで大変でしたね。💦 お大事に



2019/4/26 いよいよ10連休開始!

10連休なんてしたことがありませんね!(^◇^)
何するって?

特にどこへも行く気にはなりません。
渋滞嫌いのKIKUTAです。
普段できない仕事を適当に消化しつつ、船で遊んでると思います。
お暇な方、声かけてね!

一応宿題は作ってありますが、大抵のものはそろえてあるのだけど、SUS22mmパイプだけ、間違って発注しちゃいました。(;´・ω・)
26日に届いたのですが、SUSパイプ磨いてないの頼んじゃってましたよ。。
やだな~、自分で磨くのかぁ。
ホームセンターに磨き関係置いてあるかなぁ。
汚れ仕事で面倒なんだよね。。
モチベダウンです。

なんか、やっつけ虫がうずき始めています。汗

薄汚いエンクロのまま我慢するって選択肢もあるんですが、そうなると足も遠のき本当の無駄使いになる。
うーん。。
取り敢えず、明日辺り走らせに行こうかと思います。

.

2019/5/1 令和おめでとう!

平成が終っちゃいましたね。
私の平成は、デパートのテナント買って撤退準備中に平成が始まり、大借金のおビンボーで始まり、億単位の極端なアップダウンを繰りし、現在真ん中よりちょっと上ってところで令和です。

本当は、メガヨット乗ってブイブイ賑やかに成っていたかったんだけど、まあしょうがない。プラスに居るだけでも儲けもん!(^^)v
KIKUMARUⅢで飲んだくれてるのもオツだからね!笑
令和こそギガ爺目指しましょ!!

で、平成最後に少し船出して様子見てきました。
風も穏やかなので久々のシングルです。
デンギーがいっぱい出ていて、三枚州辺りは注意が必要でその先まで行って色々走らせてみました。
なかなかスピードが乗りません。
色々走って追い風でやっと20ノット。
右エンジンは2500回転止まり。
が、右エンジンは十分に回っているのでメーター故障です。
普通に回転が上がって行って2500回転でピタッと止まっちゃいます。
エンジン音はもっとその先まで回っていきますのでそういうわけです。(;^ω^)

左右フルスロットルで20ノット弱で、排気は左が黒っぽく、右が白っぽく先週の15人乗りの時とあまり変わらない感じです。

マリーナへ戻って水中カメラで覗いてみました。



ダメですね、あの水中カメラ。
結局録画出来ないのでディスプレイをスマホで写すので、外だと反射しちゃってなかなか上手く撮れません。
カメラもくるくる回るので難しい。
肉眼では状況はわかっているんですが。。

で、ラダーやシャフトブラケットにフジツボ一杯です。
今年は付くの早いですね。
普段だと5月後半から6月頃の汚れ具合です。



ハルの喫水下ですが、藤壺と得体のしれないコケみたいのが沢山ついています。
これじゃあ走らないのもうなずけます。
恐らく、船底の汚れで速度が出なかったのでしょう。

しかし、生態系も繁殖時期もかなり変化しています。
完全に気候変動ですね。
今年の夏はキャビン内操船決定です。(^◇^)

連休明けたら上架ですね。
でも今回は船底塗装しなきゃなりません。
多分去年塗ってないから今年は塗らないとなりません。
今回は、ペラクリンをシャフトブラケットやラダーにも塗りたいと考えています。

色々掛かるねぇ。
掛かるついでに思い切って船体塗装もやりたいなー。。

で、GW中にも拘らずシーライフさんにメール送ったら、20日過ぎならできそうな返事がきました。(⌒∇⌒)
エンクロも外す予定なので、ここで塗装も終わらせれば外部は完了です。

今年はきれいなボートで過ごせれば嬉しいなあ。
綺麗といえば、オイル漏れです。


オイル漏れ原因、どうやらわかりました。



この写真の場所は、頭はいらないので見えないのですが、カメラがとりました。
赤い丸の中のオイル汚れ!

ここへ飛ぶとするとのあたり位しかオイルが出るところはありません。
そこは、オイルフィルターのキャップです。
こっち側のトランスミッションはゲージまで手を入れるの大変で、たまに無精してオイルフィルターのところからレベル見ます。
絞めるとき失敗してたみたいです。

きっちり差し込んで締め直してから、漏れはありません。
レベルも調整しましたので、ついでにビルジもきれいに掃除して一件落着です。(;^ω^)

上架した時に、消耗品を一通り変えればしばらくはご機嫌よろしゅう!って、なってね。


平成最後の日は会社で作業です。
仕事ではなくボートのですがね。。

磨いてないステンレスパイプを切って・・・。



こんなのを作っていたのですが・・・、



下の方を潰してボルトブラケットにしようと加工を・・・、


そのために万力を買ったのですが、フルパワーで絞めていくと、どこかから「パチッ!」て聞こえました。
構わず続けていくと、なんか、ありえない。。鋼鉄が崩れ一て行く感じです。


左右から万力のベースです。



なんと崩壊してしまいました。

したがって工作中止です。

Amazonで、更にデカい奴注文しました。

5/2に届く予定です。
本当に欲しい厳つい奴は、納期1週間なので諦めました。

取り敢えず、2日に万力が届いたら、ブラケット作って穴開けてFBの操舵席に取り付けます。



わかるかな?
パイプのフレームが出来れば、それを覆うカバーが作れるのです。
磨くのは後でいいとして、カバーが無いとエンクロ外せません。

フレームの前部に差し込みが三つ気づきましたか?
そこへ風防を差し込めるように作る予定です。
風防上部にベンダーをかけ、Rを作る予定です。

そうそう、水中カメラで謎の気色悪い幽霊のような水中生物を撮影しました。

そのうち、動画アップします。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



2019/5/2 きもい生き物

雨で暇なので、早速UPしました。



正解をご連絡ください。m(__)m



2019/5/3 GWは趣味に没頭

ってのが良いですね。
万力壊れて止まっていたのですが、さすがAmazon!すぐに次の万力がやってきました。( *´艸`)

早くも再開です!

で早速、ぐいぐいパイプ潰しです。
ちなみに前回壊れたのは150mmで、今回来たのは200mmのです。
しかし、鋳物は同じようなもろそうなやつです。

昔の日本製で慣れている私には、今回の「パチッ!」ってのもあって200mmでもチャイナ製品はちょっと怖いです。

 恐る恐る締めてみました。

結局、横向きに噛まして、ハンドルにパイプ刺して力業へ持ってきましたけど。笑
何とか壊れずに働いてくれました。(;^ω^)

 

10.5mmの穴あけも、結構骨が折れました。

最初の二本目までは楽勝だったのですが、その後チタンコーティングのキリが持たなくて・・・。
やむなく、6mmのステンレス用キリはあったので、そこからチタンで1mmづつ径を上げて残りの二本を開け切りました。
穴が大きい場合はちゃんとステンレス用キリが必要ですね。


あとは、明日、幸いに大沢マリンが2日発送していたので途中変更した部品が3日AMに届きます。
届いたら船へ取り付けに行ってきます。

ステンレスの磨き関係はモノタロウです。
先月発注なら4日~順次発送って記載されていたのでいろいろ注文を入れていたのですが、2日に返事が来て、すべて7日~発送とのこと。

やっぱりやられた「詭弁モノタロウ」あそこは、ごまかし・まやかし・あほ会社!です。

最初から休みにしておけばこっちも期待しないのに、思わせぶりのウソが多い。嫌いだね!

そもそも、ネット注文受けててるんだから休むなよな!
Amazonを見習わなくちゃね!

正直、ほとんどAmazonの方が安いし確実。
ただ無いものは仕方なしに「おそタロウ」です。
いつもイラつかせてくれるぜ!!

まあとりあえず、磨きは後回しでもいいんですがね。


これを一度FBのコクピット コンソールの上に取り付けてイモネジをしっかり締めて持ち帰ります。



持ち帰ったら、ジョイントとパイプの継ぎ目を溶接します。
そして、また取り付けます。

上からカバーをかけたいので、採寸してミシン仕事へ移ります。
おそタロウから磨き関係が届いたらパイプを光らせます。
ただ結構大変だからヘアラインで誤魔化すかもね。。

取り敢えず今回は20日過ぎから上架するのですが、塗装もしてもらうのでエンクロが邪魔になります。
その前にエンクロ外したいので、コンソールのカバーを掛けるのが時間的に最優先です。

ま、今作っているパイプフレームが出来ちゃえば、カバーは作らなくても取り敢えず軽トラ用のシート掛けてゴムバンドで止めときゃいいんです。
出来れば暑くない今のうちに全部終わらせたいですね。

残るキッチンリフォームは時期的にもう厳しいかな?、


で、私の今の趣味は、「船いじり」

そんな人、他でも見かけますね! (≧▽≦)




そ、そういえば言い忘れていたのですが、4月末GW入って、お休み中の前田道路チャトミクス辺りの工場でクレーン車が忙しそうに足場みたいなものを吊っていました。



脱臭装置取り付けでも始めたかな?

工場を長期に止められるのってゴールデンウィークかお盆か正月位しかないから、やるなら今ってことだね。
改善されることを願います。(・ω・)


で、一夜明けて、AMで荷物の届くの待っていたらほぼお昼。
かなりダレて来て、午後のんびりスタートでジョイフル本田へステンレスボルト買いに寄ってマリーナへ向かいました。
店も道も結構混んでいて「GWってやだな~」て諦めてマリーナ到着17:30.

同じ桟橋の船長たちと立ち話でかなり周囲は暗くなる。綺麗な夕焼けだけど暗くなる。暗くなった。(;^ω^)
スタートが遅れた大沢マリンからの荷物は赤い丸の分割Tジョイントです。



Tジョイントで何を避けたかっていうと、見ての通りのクラッチレバーです。

本当はクラッチレバーの手前までアーチを伸ばしたいのですがレバーがかなり手前まで倒れるので手前に除けました。
それと、このレバーはロアステーションと連動で動くのです。
カバーを掛けた時に引っ掛かるのでもう一工夫が必要です。

何か結構めんどくさいのですが明日は溶接して仮仕上げします。
そういや、このステンレスの継ぎ手類、イモネジのヘキサゴン、インチとミリと混在してやがって何が何だか途中まで💦💦でした。

マジふざけんじゃねーよ!完璧な反則です。
暗く揺れるFBでイライラしながら謎が解けた頃は疲れてイライラも出ませんね。。

そんなスゲーの売ってるのはヤフーショッピングでGWも営業してる偉いお店ですが、チャイナ品輸入して売ってるのでねぇ。
普通の人だとインチとか持ってないからになるんじゃね??

ちなみに四口の継ぎ手はインチ。エルボとかはミリネジです。



2019/5/4 出来たのだけど・・

ゆっくりお昼に起きて、もぞもぞ会社の倉庫へ行き、溶接です。
ステンレスをまじめに溶接するのは初めてです。
意外と難しいです。

何度もやり直して汚くなりつつ、コツというか、ちゃんと着く様になったのは終わりの頃です。笑
なかなか母材が解けてこないんですよね。
結局最強パワーにして、ワイヤーの送りを早くして、盛盛で溶接へ持ち込むって感じでした。
パワー的に点着けは難しいです。

とにかく見えない裏側を溶接でぼろ隠しですよ。
で、サンダーかけて芋盛を削りますが、盛り過ぎばかりなのでかなり大変。

仕上げは、カップブラシです。



パイプの面も磨いてみました。

超簡単にバイブレーションぽい表面になったのでこのままでいいかな・・。やっつけ野郎ーだぜ!笑




で、そのあと、またジョイフル本田へ行って、短いボルト数本と、トラックシートを入手。
ボルトは、裏にメーターなどギリ当たりそうな場所が数か所あったんで短いのでかわします。

あとはボートへ行って取り付けですが、写真で分かると思うのですが、GPS魚探が飛び出すので、これを外して以前レーダーの付いていたところへ移動します。
そう、もともとの配置なのです。

その後に、レールを取付て完成!
といっても、前面にはアクリル板入れるし、上にはウインドシールドを!の予定です。

そしたら、軽トラシートをあてて寸法取りします。
折曲げて、テープとかで仮止めして、ミシンで仕上げます。
軽トラシートって言ったって、今時はカラフル!
ブルーを選びましたが軽くて強くて防水能力も高いんですよ。

という作業をしたいのですが、明日、5月5日はマリーナでこんなのやっているんです。
恒例になっていますが、「第6回 ハワイ&タヒチフェスティバル」です。



だもんで、当日は 駐車場超一杯 です。
止められなくなるんだよね。(;^ω^)
第三駐車場の不法占拠駐車何とかしろよな。
最近度が過ぎるぜ!

あ、潮干狩りは中止にしました。

で、今晩のうちに行って船中泊しようと持っていたのですが、予想以上に疲れて元気力が不足気味です。💦
ダイエット中で、落とし過ぎで、疲れやすいんです。
あ、今83.5㎏で、数か月でピークから6㎏落ちたところです。(^^♪

やっぱ、頑張って船中泊しますかね。
屋台もいっぱい出てるので、おいしいもの沢山です。

ビールでアロハ! 体重もアロハ!笑笑



2019/5/6 こどもの日でした

昨日は五月晴れ!大変いい天気でしたね。(^^)v
マリーナは朝から大賑わいです。
アロハの人たちのお祭りで、おば様~が頑張っておられるようです。
興味はないのですが、出店も多いのでサクッと買い物へ行きますが、うちのバースのゲートがステージの真横でとても目立ち何回も出入りしにくいです。笑

お船の出来栄えはここまでです。



で、シートをかぶせると左端のギヤのレバーが引っ掛かります。
ロアーで動かすと、一緒に倒れるのでストップ状態になります。

こんな感じです。



いろいろ考えたけど、木の板でガードプレートでも作るのが良いかな。
後で作ってみます。

もう一息ですが、結構手間かかりますね。。

そうそう、2500回転止まりの原因発見!

 なんだかな・・。ここは開かないからOUT!

で、さっさと帰ればいいのだけど、イベントの撤収で大混雑で、空腹が来ました。
イベントんで買えばいいかと食料は持ってきていません。
しかし、冷凍庫に前回のBBQの余りの厚切り牛タンが3個ほど入っています。
上架するので冷凍庫内を空にしなきゃならない理由もありますが、デッキで一人焼肉です。

炉端焼きコンロは神です。
激うまですね。


写真なんかありませんが、15mm位のタンを両面きつね色、中は火が通って赤みが消えた直後。
この焼き加減が私の好みなのですが、外はサクカリ、中はブリブリ。
歯が肉をブリブリと食いちぎる歯ごたえの後に、さらっとした油の強いジューシーなうまみが!
ビールに最高に合う!!あうっ!

今、晩酌とかやめて週一飲みにしているので美味さ一入!

というわけで、そのあとは軽くひと寝入りです。
涼しくて気持ちの良い深夜、道もすいているので帰りも楽です。

一夜明けて

さあて、これから木板でも切りに行きますか。
板でレバーのガードが出来ればそれに合わせてトラックシートを当てて寸法を決めてミシンの登場です。

取り敢えずサクッと板を切り出し構想通り作って合わせます。



でこんな感じに合わせます。
固定はひもで縛るかシートにくっつけちゃっても良いかな?

で、トラックシートを、かぶせて・折って。
マジックでライン書いちゃいました。
で、撤去で持ち帰りです。

 こんな色です。

写真は撤去中・・。(;^ω^)かぶせたところは撮らなかった。。
これを縫ったりするのは広い場所じゃないとだめだから、夜な夜な会社で作業かな。


シートの完成で、エンクロージャーを撤去出来ます。

楽しみになってきた。(^^)v



2019/5/9 男のミシン!

という訳で、前回引いた線に沿ってミシンをかけるわけですが、裁縫だとマチバリで止めてずれないようにして縫っていくのが普通だと思います。
しかし、今回購入してきたトラックシートは軟質塩ビ製でした。
なので、両面テープでくっつけて形を整えてから縫うことにしました。
もしかしたらテープ留めだけでOK??

いやいや、一応ミシンをかけますよ。笑



で、ミシンは色々試し縫いして、構造や操作方法を理解して、練習もしないでいきなり本番で縫っちゃいました。



おかげで、直線はヘロヘロです。
塩ビシートって結構引っかかってオタオタしながらなんでしょうがないです。
しかし、縫うのは反対側なのでよたったラインも仕上がればわかりにくいでしょう。

あっという間に完成で、ミシン超簡単です!!

ただ大物だと、大きなテーブルが必要ですね。

実際に合わせると、最初に書いたマジックの太い縫い線が消えるぐらいぎりぎりで追い込んで縫ったせいでぱっつんぱっつんです。(;^ω^)



しょうもないので、板を3センチほど削ってクリアランスを確保!

無事余裕が出来て収まりました。




この後、はじっこの処理のためマジックでマーキングしてまたお持ち帰りです。
そして、ハトメとスナップを取付ます。
Amazonのスナップ待ちです。

ついでに、Gパンの裾上げやってみました。

さすがに簡単できれいに直線出ました。
8千円の中古改造ミシン、良い仕事が出来ますよ!

しかし、広い場所さえあればかなりなことが可能なのを確認しました。
ちなみに、小学校の時に自宅の足踏みミシンの時の感覚がまだ生きていました。
他の大道具より手軽なので丁寧にやれば怖い世界ではなさそうです。
それと、針に糸通すのだけ厳しいかなと拡大鏡(偽ハズキルーペ)用意していたんですが、なんと何とお便利な「糸通し」装置が最初からついていました。
簡単に通ってしまいます。(^^)v

「男の」なんて、大そうなものではなかったです。ハイ。

今週末にはコンソールカバーが完成装着出来、エンクロ外せます。
いい感じです。





2019/5/13 問題は続く・・

材料はOKだし、作業に入ります。


左上:LEDランタン。FBに吊り下げて使います。バッテリーが5Ahもありますので何日も使用できます。
左下:ステンレススナップ。Amazon品ですが、止め工具もついています。
真中:ステンレスハトメ。以前に購入シた奴ですね。
右:ハトメ止め。ステンレスの硬いハトメはベビーにうち潰すしかないんです。

ハトメは一発で上手に出来ました!(^^)

スナップの方ですが、一回目失敗です。

シートに打ち込み終わり、オス側を差し込んでみると、つぶした部分が当たり奥まで「ぱちっ!」って入らんです。取り敢えずカシメのポンチが付属されていたのでそれで打ち込んだのですがこれじゃ無理でしょ??



仕方ないのでリベット外す時の様にドリルでもんで取り外してやり直しです。
良く分からんので、軽くたたいてギリでもやっぱり当たるので、マイナスドライバーで広がりをうちに寄せてオス側が入るクリアランスを作ります。
それを5個やって、なぜか大汗かいてモチベーションダウン。
本当はこんな花形に広がるんじゃなくて、スリーブが広がるポンチじゃなきゃダメなんじゃないかな??
Amazonのチャイナ製っぽいセットだからこんなもんかな。。



まあ、そんなこんなで、日曜の夜にマリーナ行って付けてみました。



ま、いい感じでしょ?
また今週に紐縛るアイプレートが届いたら取付て、ハトメから紐で結べるようにして終了。

ドック前にぜんぜん間に合いましたね。(^^♪

ところが・・・・・・

また
一大事が、発生です!


前回来た時に発見したのですが、キャビン内がなんか臭くて臭くて意味が解らなかったのですが、二段ベットの下の奥の方に、コンビニ袋に入った「揚げられた食物」らしきものが「お汁」を出しているじゃないですか。💦

前回の潮干狩り時に、下のベットをゲストさんの荷物置き場にしていたのです。
その中の、忘れ物ですね。

約 3週間熟成 されていたわけです。(-。-)y-゜゜゜

油まみれの、そのお汁がベッドマットへ流れ出ています。
実は前回来た時に発見し、渋々それを洗ってFBで干していたのですが、今日のFB内が、とてもとてもな御臭いに成って居ました。。

本格的に洗い直しかなと・・・。

ところが、まだキャビン内の臭いが取れません。

さらに捜索すると、ベッドに置いてあった新品のワンタッチテントが更に「お汁被害」にあっていて、それをベッドの上段に置いていたもんだから、上段のベッドマットも笑えない状態です。(;´・ω・)

取り敢えず放置して帰ってきました。

一日考えようと思ったのですが、まあ古いマットです。
この際、「男のミシン」で作り直すかな?と。今思案しています。

市販のマットレスを改造するだけなのでその方向ですね。

今回は、元を断つってことでもう一仕事頑張りましょ!
そうすればさらに居心地はよくなります。
古いお家ですからコツコツ住みやすくします。(^◇^)



2019/5/20 まあ、ミシンですね!

このマットは、古いので、思い切って処分しました。
一応、二段ベットなのです。



ウレタン厚が10センチあるのですが、体が沈み込むので長時間寝るとだるくなるのと、寝返りが打ちにくい。

今回は硬質の通気性の良いの見つけたのでそれを改造します。めちゃ安物だけど。笑
ネットでは6~8センチ厚と書いてあったのですが、届いたのは5・6センチしかありません。
ま、世の中そんなものです。笑



しかし、とても軽いマットレスですので、後々楽だと思います。
芯に固綿が使われているので寝心地は良いです。
どっちにしても、シーツ代わりのベッドパッドも使うのでそれなりにふわふわにもなるでしょう。



先日、船でベッドの型紙採ってきてあります。
なのでやる気満々、いきなり縁を強引に手で引きはがします。
で、中のマット引き抜いて型紙あててマッキーで切り取り線をひいちゃいます!



で、ハサミで一気に切ちゃいます。
ちょっと大変でした。
作業場でカッターで切るのが良いかな・・。

実際のサイズになったマットをキルティングの中へ戻し、縮小されたマットの輪郭をボールペンで書いて、縫い線にします。

それでも、いろいろ苦労しながらミシンでカタコトカタコトと縫っていきます。
遠目にゃ分かりませんが、一辺が二・三回縫われています。笑
どおせベッドパッドで隠れるんだから。笑笑

という訳で、一つ作りのに二時間少々って感じです。
お客から金とるような仕事じゃないから、ま、超簡単!
見えないところはどうでもいいんですよ。(^^)v

マットの値段は送料込みで一つ約四千円です。
ミシンは、前回のFBシートで元を取ってるのでほぼ無料です。
8,000円でベッドマットが二個出来ちゃうと、なんか癖になりそうですよ。
しかも、業者みたいに待たされないのでストレス無しです。(^◇^)



 こんな感じでした!(^^)v

船体塗装はやはり延期で決着です。
1か月はかかるとのことで、梅雨時は無理でした。
仕方ないので、うちのN君の磨きアルバイトだな。宜しく!!

上架中か、下ろすぐらいに、エンジン関係は自分で整備します。

そうそう、マリンギヤからまたオイルが少し漏れていました。
フィルターキャップの隙間じゃないようです。



油圧ホースのどこかクラックから吹いている可能性が高いかかと思いきや、違うようです。

マジ分らないので、中を綺麗にして、一番オイルが垂れてたところにウエスを置いてきました。
次回行ったときに、痕跡があることを祈る。
何故なら、ある時突然出てくる赤いオイルなのです。

今、一番の疑いはここ!ですが、クラックぽいのは塗装だけかな???

 オイルで湿ってたので疑っています。

良く拭いたので、また垂れてきたら怪しいね!

5/23 からしばらく湾マリに上架して船底塗装してもらいます。
このところ、左舷側エンジンが黒煙結構ひどいのですが、貝の付き方に差があるのかな?
船底塗装終わればはっきりしますね。

エンクロは梅雨明け位に外しましょうかね。(^^)v



2019/5/23 上架

 5月なのに夏。あつ~



海も夏の様です。

フジツボがわんさか頑張って、船が走りませんね。



さあ、きれいになってきてね!

その前に、ちょっと体重を見てみましょう。

湾マリのクレーンは固定式なので重量計が付いています。



あれれ、(@_@;)?
前回は読み間違えしてたのかな??

8.5トン ですよ!

 ってことは・・・。

現状で燃料は3分の1。水は半分ぐらい。
全部満タンで、15人乗ったら10トン行っちゃいますね。

今後は、軽量化と風力抵抗を下げましょう。(;^ω^)


とおもったら、知人からの情報で、吊り金具が2トン あるそうです。
したがって
正解は、6.5トン でした。

そうだよね、AD41二機で走るわきゃないよね。笑






今回の上架は、前回からぴったり5ヵ月です。
この状況では、やはり半年に一回ジンク交換が必須ですね。



船底とハルのバフ掛けも頼みました。
天気が良ければ1週間ほどで下架です。
シーライフさん宜しくです。(^^)v

つづきはこちら ・KIKUMARUⅢ その11


何かあれば、こちらへどうぞ!(^ω^) 
 ・KIKUMARUⅢ 掲示板



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】マーナ Shupatto(シュパット) ボストンバッグ S439
価格:4298円(税込、送料無料) (2017/12/16時点)


自分用改造計画メモ(^^;)
【トイレ・シャワー】シャワー混合水栓 ウォッシュレット すのこ

【キッチン】アイカ メラミンパネル キッチン混合水栓 突き板シート

【ロアステーション】デジ簡アンテナ購入取り付け 2.8kw発電機取付 

【FB】エンクロ取り外し ベンチクッションスナップ交換 ハンドレール 数本取付 ステーション風防製作

【その他】アウトリガー取り外し バフ掛け 上部塗装


< トップへ戻る

天体双眼望遠鏡HOME >KIKUMARUⅢ バートラム32その10