アマチュア無線 JK1BWH その5
天体双眼望遠鏡HOME > アマチュア無線 JK1BWH その5
更新
2024/4/25 近況ですね
2024/7/10 増えるので調整ヤフオクwww
2024/7/17 どうにかこうにか歩ける

ローカルさんが何か始めたのでw
だれでも QSL

アマチュア無線 JK1BWH その1
アマチュア無線 JK1BWH その2
アマチュア無線 JK1BWH その3
アマチュア無線 JK1BWH その4
アマチュア無線 JK1BWH その5

〇 他の無線のページ 〇
 
国際VHF/きくまるさん
  普通のデジ簡/とうきょうJK11

船のデジ簡コール/MM:KIKUMARUⅢ

無線という趣味 幅が広く自由です(^▽^)/

2024年も3分の一が過ぎましたですね
色々やりたいけど限られた時間なので焦らず優劣付けずに楽しんでいます

2024/4/25 近況です

モービルは新たにFTM-200Dが搭載されVHF/UHF共に50Wになりました。
アンテナは中華製9センチのデュアルバンドです。
これを2個使ってTコネでスタックです。
論より証拠でめちゃ良いですよ!www 単純に2段横配列w
これで立体駐車場2.1Mはアンテナ弄らずに入れます


一時Twitterで調子に乗ってあーだこーだあって引っ込みつかない方も居たので削除したけど、要は考えだけで実験しないとリアルは別次元ですよ!って結果でした🤣🤣🤣

まあ、私がどう使いたいかの問題でそれぞれの環境・価値観があります。
私的には都市部での移動しながらのワッチが多くいくつかの悩みがありました。

・高さ
これはよく通る裏道にガードがありギリ当たるので斜めにしてたらその写真で突っ込みが激しかったですねww。受信は全く問題ないし送信もマルチパスが多いのでイキッテTweetする程のもんでもありません。
ただ、DCRでスタックは一寸グレーゾーンかと思ったのと、DCRの入感が普段は無いに等しいので無駄に飽きたのでV・Uへ付け替えた次第です。
で、今ついている中華9センチは中々なのであとで改めて触れるのでここではスルーしておきます。

・FMのザザザノイズ
スタックにより2本の位置が1m以上離せたのでザ・ザの音切れが半分に改善です。
モービルで経験があると思うのですが、信号待ち停車などで信号が切れても10センチも移動すると復活したりしますよね? 目まぐるしくロケが変わるモービルなので「じゃあ、1m離してもう1本立てれば良いんじゃない?」って単純に思います。ダイバーシティーATなど根本はその辺の思想から始まっていると思います。
まあ難しいことはさておき、論より証拠でめちゃ聞きやすくなりました。

送信は当然2本のアンテナからの送信なので干渉して綺麗な円の指向性にはなりません。
ヌルポイントが結構出来るのをシミュレーションで確認しています。

しかし実際はどうでしょうか?
受信で分かるように常に細かくロケが変わる訳で机上での6方向の指向性など目じゃありません 笑
逆に利得が上がった分マルチパスの影響などでか?かなり飛ぶようになります。
都心部のビル街などではめちゃ聞こえ飛ぶようになりました。

一部の方が考える悪い指向性は砂漠のど真ん中で固定した場合の理屈でしょう。
モービルという別環境を想定し、まずは試してアマチュア無線を楽しんだらと思う次第です 笑

と言う訳で現在はミニ「モビホスタック」です。
最初の試験ではSWRが3弱位でギリこのままでも送信機は大丈夫そうでした。ただ実際は手軽なQマッチで使ってたのですがミニアンテナに変えてからはアンテナ自体のSWRに問題があり調整が面倒なのでTコネ+カプラーでマッチングさせています。
 パワー自体は80%位ですが利得の影響か結構飛びますね
リグは最近FMT725DSからFTM200Dへ積み換えたので50W出ます。



なので、モービルはもう十分です。
只、基本ワッチメインで波出す時は半固定にします。
FTM200Dはめちゃいいリグです!


それと、HFをQRPで積んでいます。


中華トランシーバーuSDX+にアンテナはダイヤモンド HV5Sで7/21を出れるようにしています。
最もCW用で考えていますので今のところワッチオンリーでお手軽受信は7MhzだけなのでダイヤモンドのHF40CLS+マグネット基台を使う時だけポンッ!って乗せています。

あとはDCRがマグネチック基台ショートアンテナで積んであります。


マリタイムモービルはFT991AMと純正スクリュードライバーアンテナATAS120Aで7~430迄50Wで出れ、時々オンエアしてます。




と言う訳で、ホームの方はIC-705+45WHFブースターにSD303スクリュードライバーアンテナ、VUはFTM7250DのモービルもC4FMのために設置しています。アンテナはデュアルバンド八木です。
1.2GhzのためのDJ-G7と7エレループ八木もあります。

全バンド気紛れでつまみ食いで波出して遊んでいます。
基本はDCRやフリラバンドですが、仕事などの関係もありそれほど無線は出来ません。
更に恒例のCW訓練で最近は殆ど狸ワッチです。笑

CWワッチも多く、趣向を凝らして子供のころに憧れた受信機 トリオ9R-59DS を手に入れ、更なるワッチの深みCWL・BCLへどっぷりです。



ヤフオクで手に入れたのですが完全動作品です!
ただ、昭和の名残でタバコのヤニにコーティングされて摘みもベタベタ。まずはクリーニングです。汗

マジックリンのおかげで見違えるようになりました!

ちょっと不安定なBFO?チューニングのバックラッシュ?
CWトーンが時々変化したり分離が悪くてかぶりが多いなど昔ながらのサウンドです。
特に耳にやさしい真空管ノイズの優しさは最高です。(^^)v
篤いコーヒを淹れ耳を寄せ浸る事の出来る受信機です!www

CWの方は相変わらず10歩進んで9.5歩下がっております🐢にも劣るw
でもまあボケ防止の訓練にもなっているのでもう少し頑張りますよ・・・・ ・・ ・・・・ ・・



2024/7/10 増えるので調整ヤフオクwww

2週間ほど前に10年振りのギックリ腰で動けなくなりました。
10年前に椎間板ヘルニアの外科手術で完治していたのですがまたなっちゃいました。
今度は手術しないで確り管理していこうかと思います。
で、昨日からボチボチ動いています。
で、ギックリ行く直前に不用品整理でヤフオク脱し始めたのですが、次々に落札されたのですが身動き出来ずにヘルプを呼んで出荷、でもどうしても一品だけ問題があり今日準備できたので明日出荷。

無線関係は、9R59D、FT991AM、ATAS-120 ATBK-100 MX-62M、後はキャンバンの交換したLiFePO4と太陽光とチャージャーの前のセットを出品しました。
他会社の発電機関係なども色々。
結構大変でした。
実はまだまだあるのでこの先もボチボチ出品です。


9R59Dは実はヤフオクでSP-5とセットで落札して、スピーカーをゲットして本体は再出品です。
この固体、実はメチャ綺麗で出品は悩みました。
落札済ですが落とした方はラッキーだと思いますよ!

お陰様で、スピーカーは9,000円位掛かってしまいましたが今はこんな感じです。(^^)v

9R59DSは、もうね、見てるだけでも満足できる逸品です😊
ちなみに末尾Sはメーカー製造品で、Sがないのは自作キット品です。

FT991AMは、船に積んだのですがエンジンが逝かれて暫く乗らないし、元々バンドスコープの精度が気に入らなくて無理くり船へ設置したのですが、船であえてHFもやらんしこれがあると次が無いので処分です。
アンテナもスクリュードライバーで良いのだけど、どうも調整時間が待てない変なセッカチ症もあるのでwwwやっぱり活用できる方どうぞ!って感じです。
現在HFは、SD330、HF40CLS、HV5S、中華QRPマグネチックループが残っています。
あ、釣竿アンテナもありました。これはその内uSDX+と合わせて頑張ってみますかね。

2週間ほど身動きできなかったので乗れてなかったのですが、動けるようになってきたのでモービルも再開です。こんな感じでご機嫌ですよ!
これ用のアンテナはこんな感じです



移動中のVUアンテナはこれめちゃ良いんですよね。
9㎝モビホのスタック!😊 賛否両論?否否論論?
まあいいじゃない!使ってる本人が最高!って言ってるんだから(^^)v
こんなめずいの世界で唯一ワシだけかな🤔w

でもね、十分な感度のままNV350で2.1M駐車場このまま突っ込めるんですよ!
この小さいのを倒すと2M駐車場も行けちゃいます。
逆にDCRのモビホが引っ掛かります💦


QSLカード
今日は久々にQSLカードの印刷も行いました。
数は少ないのですが、というか少ないので結構の間放っておいた?
じゃないです。
プリンターの不調とハムログの云々・・・
てか、交信数が少ないとカードは面倒ですね(;^ω^)
で余計声出さなくなります。
フリラはそういった気兼ねが無いのでタイミングが合うとDCR出たりしています。
でもこれで、QSLカードはひと段落したのでまた波出しやすいですね!

モールス
CWがもう少しで良い感じになりそうなので何より無線関係はそれが優先です。
あと2ヶ月でモールス練習3年です。
今の目標は寝てても18wpmでの安定した聞き分けです。
結構いけてるのですがその日の波が大きいのでもう少しと言ったところです。
後はラバスタの略符号をいっぱい覚えないとと思いつつというところです。

集中が切れているときなどJがじゆーこーどーって聞こえちゃうと頭の中で「まだ駄目だな?」って考えちゃって、その次にE・I・Sなど来ると追いつかなくなって😅て感じです。
・---=Jって感じに全てが行かないと20wpm以上は聞き取れない感じです。
実際の所、縦振りでは18wpm以下なので後は安定聞き取りだけです。😊

若けりゃ多分ここまで1年掛からない感じかな?
まあ、ここまで来るとモチベーションもマンネリ化で上がらないのでそっちの戦いの方が厳しい 笑
それに言語を覚えるのと似た感じで苦手分野だしね。
なんとか石の上にも3年がもうすぐそこに来てますかね?🐢



2024/7/17 どうにかこうにか歩ける

ヤフオクはとりあえず完売御礼です!
次はもう少し待を開けます。

用事があって船へ行ったついでにFT991外して無線機が無いので、再び船にFTM7250Dを設置しました。
やはり移動体は簡単なリグが良いです。



ちょろっと出ているケーブルはDCR用電源とアンテナケーブル📡⚡

最近ふと思うのは、7Mhzと430MhzとDCRで十分じゃね?🤔と思う。
普段それ程無線やる時間もないので おしゃべり無線はアマ・フリUHFで十分。
リグやアンテナ実験、モールス挑戦、海外の夢などは7Mhzで、他の周波数は普段は閑古鳥だし、Eスポ出ても少しやって確認したらお腹いっぱいだから21や28もこだわりない。
ましてその周辺へ許可されている辺りはそもそも人がいない。笑

と言う訳で希少価値というか絶滅危惧種というか7MhzのCWが魅力ですよ!
やっぱり苦労するほど楽しい(^^)v Mかwww

つづく・・・

  何かあればこちらからどうぞ!



< トップへ戻る

天体双眼望遠鏡HOME > アマチュア無線 JK1BWH その5