アマチュア無線 JK1BWH その1 | |||
天体双眼望遠鏡HOME > アマチュア無線 JK1BWH その1 |
|||
更新 2020/7/28 始まり! 2020/8/3 リグ 2020/8/5 QCQはダメ! 2020/8/9 IC-705の威力 2020/8/16 4アマ免許来ましたよ! アンテナ 2020/8/28 144/430Mhzは業務無線 2020/9/4 JK1BWH 2020/9/5 QSOつまり交信とは 2020/9/6 アンテナマッチング( ;∀;) 2020/9/13 QSOはまだまだだよ 2020/9/21 オンエア 2020/11/20 アンテナオートチューナーATU-100 2020/11/24 430は賑やか 2020/11/27 チャイナは所詮チャイナ 2020/12/5 HF7Mhzアンテナ 2020/12/6 ノイズキャンセラー 2020/12/11 好転??? 2020/12/13 ヤフオクとmAT-705 2020/12/20 NES10-2MKⅣ スピーカー+動画 IC-705専用冷却ファンユニット 2021/1/17 430Mhz10エレ八木とローテーター 2021/2/15 HF 7Mhz が飛んだ!(^^)v 2021/3/5 QSLカード 2021/4/16 マリタイム モービル 2021/4/23 7MHzダイポール 2021/8/18 アンテナ復活 目指せ3級! 2021/8/30 3アマ講習会 2021/9/7 3アマの楽しい悩み |
だれでも QSL アマチュア無線 JK1BWH その1 アマチュア無線 JK1BWH その2 アマチュア無線 JK1BWH その3 アマチュア無線 JK1BWH その4 〇 他の無線のページ 〇 国際VHF/きくまるさん 普通のデジ簡/とうきょうJK11 船のデジ簡コール/MM:KIKUMARUⅢ |
||
アマチュア無線4級の免許を取ってみた 第四級アマチュア無線 養成課程「eラーニング」というのを利用してみた。 どうやら新しい制度で、無精者の私の重い腰をも上げる。。 自宅でもどこでもネットで10時間のビデオ受講と、CBT-S という試験制度を使い、 近所の試験場で、好きな日に好きな時間で試験を受けられるというものだ。 試験は、試験場のパソコンで受けます。 そんなことを知ったもんだから、無駄で無精な流れが始まりました。( ´艸`) |
|||
開局半年でデスクを無線機が侵略を進めています!笑 子供の頃の夢ですが、今は大人買いが進みます。 |
|||
2020/7/16 ステイホームの新たな趣味 (KIKUMARUⅢその14から移動しました) ネタが無いんで、新たなネタの触りを。。ってことで、本来は船の無線機が頭にあってその延長線からの発想です。 先日ふと気が付けば、デジタル簡易無線の更新を忘れたが為に期限切れになりました。 再申請のやりから分かんないし調べるの面倒。だって、あんまり流行らないしつまらない。。笑 で、無線かぁ、船の国際VHFも2級にして20Wも良いなあ。 でも、船だけでしか使えないしなあ。。思い切って子供の時に憧れたアマチュア無線ってどうなのかな? 何年か前に調べた時は、講習で数日通えば取れたはず。 VHF/UHFは4級でも20W出せたし、色々と面白そう。 HF積んでれば、遭難して流されても(何処へ?笑)安心。 ということで改めて調べてみると、なんとおー すんげーのを発見! eラーニングでアマチュア無線 eラーニングつーのを調べてみると、自宅でネット講習です。 10時間受けて、終わったら近所のBTCテストセンターってところで好きな時に個別の修了試験が受けられ、それに受かれば免許が来るんですよ! 厳密には免許申請とかも全部やってくれます。 こっちは、申込書と免許送付用封筒に名前・住所や詳細など記載して写真を同数して向こうが用意してくれた封筒に入れて送るだけ。あ、国際VHFの免許あったのでその番号書けば住民票も不要でした。 しかも総額21,500円! 特殊海上無線よか安いし、講習時間から考えると昔とは随分変わったようだ! しかし、こんなに大安売りとは落ちぶれた?もんだね、無線。 思い起こすと・・・。(年寄だね) 今から50年位前、KIKUTAが小学校4・5年生のころ、大田区蒲田の日本電子工学院というところへ一人とぼとぼ電話級アマチュア無線士の受験に行ったことがあります。 もちろん独学で、あほな拙者は不合格。(´・ω・`) 当時は筆記記述式で見たこともない漢字や計算が必要でかなりマジに教育受けないと小学生では勲章もの! お友達の高橋君はその1・2年後に受かりやがって、、、羨ましかったなあ。 わしは、ひょんなきっかけでCB無線を手に入れて高1位までやってた覚えがあります。 最も高校の頃は、喧嘩上等無線で馬鹿な時代です。笑 まあ、そのころの復讐?を兼ねて、是非欲しい免許ですが、昔と違い無線自体はそんなに流行っていないようです。 ただ、無線機も安いので、船や車に積んどいたら暇つぶしにに良いかな?って感じです。 で、一昨日申し込んだら、昨日教材が届き、 今日からネットで講習が受けられます。 どこかで時間作って、まとめて勉強しますわわわ。 しかし、受講の修了試験に受かっても、免許が来るまで1~1.5ヵ月。 開局までに更に0.5~1ヶ月。 なんだ、どっちにしても、無線出来るのは夏が終わってからだね。 アマチュア無線については、他にページを作る予定です。 年寄で角が無くなり棘が出てコミュニケーション低下してきたので、リハビリ代わりに良いかもね。(*´Д`) で、ここからは7月28日に書いている わけだけど、遡ってみます。 教材を見ると特殊海上3級とか持ってるし、50年前にアマチュア無線の受験経験もあるので8割がた知っていることばかりです。 7月の本来東京オリンピックの開会式とかのために4連休が用意されてたのだけど、ま中止だったわけよね。中止って言ったら怒られちゃうかな?笑 で、コロナであまり出かける気もないし、梅雨明けずにステイホーム気味。 ちょっとマリーナへ出かけるぐらいの連休です。 3日に分けて受講を開始しました。 かったるいオッサンのアナログな授業を10時間見ないといけません。 これがまた、講義時間を稼ぐため?ホワイトボードへだんまりで書き書きしている間もじっと見てなきゃあかん訳。マジ眠くて苦痛。自宅だからふんぞり返ってられるのが楽ですが。(;^ω^) 途中、早送りにチャレンジしたんだけど、そうするとその課程の修了試験に入れなくて、それが正解しないと次の動画へ行かれないシステムで、クソな講義20分ほどやり直し。。 まあ、まじめに10時間付き合うことにしましたわ。 唯一覚えるのが大変だったのが、送受信機のブロックダイアグラム。って今も言うのかな? 所謂ブロック図の中身。振幅制御器・周波数弁別器、ALC・AGLとかの言葉と意味を10個位新たに覚えて、過去の記憶とミキシングせにゃならん。 よう覚えられんというか、10分もたつと新しい言葉は消滅しているし、勝手に造語迄発生して頭の中を混乱させる。完全にあほになっとりますわ。。。 まあそれでも合間に少し反復して金曜には練習問題もしてみましたが満点です。 そのままネットでCBT-Sを覗いてみると、ってか、最終の練習試験しないと終了試験のチケットが発行されません。で、日程が、確か日曜から可能になっていたのですが、会社の近くの府中で月曜日の14:00で予約しました。 それが昨日なのですが、会場近くのコインパーキングに13:20到着で時間前だと入れないようなことが確か書いてあったので、13:30に車を出て道路を渡って階上のビルに入り3Fへ行くと、何やらビニールで仕切られた2つの受付がにぎやかに・・。 その両側の部屋に、PCの席が10個ずつぐらいありその半分以上に人が座って何やらやっています。 どうやら、色々な試験がそれぞれで行われているようです。 私も受付を済ませると、時間はまだ早いのですが席が空いているので初めても良いですよ!というので、そりゃあねえ、すぐ開始ですよ! 案内された席で、パソコンに向かいID・passを打ち込むと、名前が出てきて色々説明と試験の練習が始まり、さっさと、本試験へ進みます。 どうせ細かく読んでもシステム的に流れてるんだろうと高をくくってます。 法規と工学順次進めて行きますが、各10問なんです。 ビデオ講習の練習問題が法規・工学とも30問ぐらいだったので、本番はあっという間というか、瞬間に終了です。 5分以上10分未満ってところです。 で終わり仕舞いで、延べで20分ぐらいで終了です。予約した時間には既にお帰りでした。(^^)v マジ画期的な国家試験ですよこれは!どんどん世の中はこうなった方が良いですね。 もっとぎりぎりでもよかった。余裕は不要でしたね! って訳で、今日の10時以降に結果が分かるとのことですが、8:30ぐらいにページを見るとこんな感じでした。 正直、試験的には満点確実でしたが、システム的なトラブルで不合格って微々たる不安もありました。 何せ、試験時に説明されるのではなく、自分で説明を読まなきゃならんので面倒で、かなり端折ってたから。。 まあこれで8月の終わりごろには免許届くでしょう。 それまでに開局のために色々調べないとね。 で、この一連で思ったのですが、4級は昔の電話級、3級は昔の電信級と解釈していたのでいきなり3級の受講もあったのですが今更電信なんて意味なしと、4級にしたのです。がしかし、やっぱり「よく読めよ!」です。 いまの3級は電信の実技は無くて、送信出力50W出せるんですよねえ。。 んじゃあ、やっぱり3級が欲しいです。 しかし、3級への移行(ステップアップ)講習にeラーニングはないんですよ! いきなりの3級はあるんですが。 でもね、3級への移行(ステップアップ)講習は1日講習会で移行できるようです。 1日だけなら講習会も耐えられるかな?我儘爺でm(__)m。 しかし、あれだね、それを知っちゃううと悩ましいね。 いかんせオールモードのトランシーバーは、出力20Wも50Wも100Wも価格が一緒です。 なんかお得感を考えると。。。笑 どっちにしても、たぶん・・・ 免許が届かないとステップアップもクソもない気がします。 取り敢えず144/430の20Wで開局しましょうかね。 何にしても、50年前に夢見た免許はめちゃ容易く合格しちゃったんよ。 思い立ってから僅か2週間の生活の合間でね。簡単な時代だ。 このところ、かなりの「人生ミッション」がクリアだな。 取り敢えず小さく乾杯だ 🍻 ちょっと追記なんだけど、同じ教科書に3級の内容も入っていて、4級は飛ばすわけだけど、3級は+6時間の講習。 で、私の受けたQCQ企画ってところは、ネットでの講習は4級しかやって無くて、免許証が来れば3級の1日ステップアップ講習に出れるんだけど、JARDってところだと、最初から3級のeラーニングがあるんだ。 ステップアップとは書いてないが、しかし、4級持ちは13000円位で3級に成れる。 ただ、もしかすると、4級の分も全て重複して全て試験受け直さなきゃならないかもで、良く分からないからさっきメールで質問送った。 まあたぶんどっちにしても、4級免許来てからになると思うけど、最初からJARDでeラーニング受けていれば、その受講番号で免許が来る前でも3級受けられると書いてある。。 下調べが甘かったな。_| ̄|○ 今、結構興味あるのが、電信通信! 英語覚えるより電信覚える方が簡単そうでしょう?どうせなら海外DXチャレンジしてみたい。 子供の頃憧れたアマチュア無線ってのは、カッコイイ大人達と話が出来るってのも子供としては大きな魅力だった。 ってのを試験勉強中に思い出したもんだから、今更、酸いも甘いも知った大人がアマチュア無線で与太話しても飽きそうな気がして。。。笑 まあ電信と、高出力は4級で開局してからそのうちでも良いかな? でも、リグの買い直しはかなり腹立ちそう。ってなわけで、暫くはもやもや楽しめそうです。(^^)v 20W → 50Wは安くてコンパクトなブースターがあるよ!みたいな情報あったら教えて下さい、m(__)m そうしたら、少しは気が休まります。 で、JARDからの返事では、eラーニングの3アマコースは標準コースだけで、4アマ持っている人は安くなるだけで同じ講義と試験を受けなくてはならないとのことでした。 新しくアマチュア無線の試験を受ける人は、最初からeラーニングの3級を受けるのがお勧めだね! で、結局、受けるとしたら面倒の無い講習会の第三級短縮コースになるけど、新コロが収まってからだね。 その前にeラーニングの3アマ移行コースが出来ればそれを受けることにしよう。 という訳で、リグ選びだ! オールモードで3.5M~1.2G位のと144/430を車と船に欲しいなあ。 でも備えてもあまりやらなかったら勿体ない。 なので144/430モービル買って、船と車にアンテナだけつけておくか? フルバンドの開局はあとで良いのかな?その辺が良く分からないけどトランシーバー手元にあっても開局は免許状待ちってのはお役所仕事で馬鹿らしいからねえ。。 まあいいか。 だれかアマ持ちのお友達に連絡してみますかね。(^^)v で、車には144/430 20Wでも積みますか。 それか、固定用にこれ? 4アマフルパワー。 IC-705がもう少し重くて全然かまわないから上の波帯で20W出せれば最強なんだけど、そうしないのは悩ませて色々消費させようって魂胆なんだろうな。(;^ω^) ところで、リグはどこで買えばいいのかな? 地元のショップ?あんまり近くにないし、秋葉原行ったって予約商品じゃ値切りようも無さそう。 ネットで安い無線ショップかな? 予約になりそうだからAmazonする意味もないし、たまにはポイント貯めに楽天かな? CQ誌を久々に買ったけど、どうも盛り上がりに欠けた内容で流行ってないんだなぁ?って感じ。 大昔は殆どのページがジャンク屋とかのオモロイ広告だったんだけど、今じゃ誰も買わないだろうから。。 ただ巻頭カラー広告でIC-705載ってて、更に特集迄カラーページでやってるので余計欲しくなっちまった。💦 2020/8/3 リグ ってなわけで、昨日こんなのが届いていた。( ´艸`) 早々に計画が立って行動に移っているわけだが、新コロがあるので暫くは4アマに甘んじようと腹を決めました。しかし、ステップアップも捨てたわけじゃないので、高級機は今回は考えずに、機動性重視です。 自宅と、キャンプなどの移動の時は IC-705で自宅では上の方ではブースターで20W出すか、アンテナをいろいろ研究して遊ぼうかと考えています。 モービルは暫くはやりません。 何故なら、Q符号や相手のコールサインを暗記するほどの頭は出来ていません。 慣れてきたら考えます。 その代わりに、船に144/430を積もうと思います。 時間が無くて注文してないのですが、楽天ポイント稼ぎで近日ポチ予定です。 フロントスピーカーで聞きやすそう。しかもデザインが良いね!玄人っぽい。笑 なのに、ポイントとか合わせると24,000円位の激安。良かったら後で車にもいいじゃんね! で、船では、よしお丸に相談したんだけど、結局高さ稼ぐのが一番という結論で、私の船は背が高いので更に可倒式のポール建てようかと考えています。 一番の楽しみは、自宅にHFの色んなアンテナ立てて遊んでみたい。 アンテナ数本と、定電圧と、あとあれだな、、、( ̄ー ̄)ニヤリ アンテナチューナー! QSLカードってのの交換も小学生の時のあこがれだから飽きるまではやってみよう。(`・ω・´)b そうそう、なんで慌ててトランシーバー購入しているかってか? 免許が届いたら、速攻で開局申請したいので、その前に、全てセッティングを終わらせ、申請書類をすぐ出せる状態にしたいんだよね。 で、無線局免許状が届くまでは、色々受信して楽しみたいんです。 そもそも、IC-705は、皆さん欠品で買いたくても買えなかったみたいなんですよ。 去年の後半に発売開始で、すぐに新コロナで部品が作れずお待たせ状態だったそうな。 予約で7月末から順次発送となっていたところに、7月末に注文した私には、8/2に届いちゃったって訳。 ただね、今超仕事忙しで、弄っている暇が無くて悲しい。。 だからせめて物集めで気晴らし中です。 2020/8/5 QCQはダメ! で、収集にひと段落で、明日、90%が届きます。(これ書いてるの4日の深夜) 購入リストです。免許取得を入れて総額で200.174円で、結構ポイントが戻って来ますね! ほぼフルセットでこのコストとはねえ、、船遊びってなんなのって?てか、無線だけだからね。笑 今時のハムってかなり高性能なのですが、こんなに安い。 この後は、開局費用と、アンテナチューナーとアンテナ自作費用というかアンテナも色々欲しくなりますね。 ここまで順調そうですが、とんでもないトラブルです。 朝っぱらから免許を取ったQCQから電話があり、「免許申請用の書類が出てないのですが・・・。」と。 (@_@;) よくよく話を聞くと書類が届いていないのでどうしたかと。。 免許合格して、免許が届くのをお待ちください!とメッセージを受け一週間後の話です。 そもそもコロナで総務局暇だろうから月内に届いてさっさと開局考えこんなスピードで開局準備してるんですよ。 朝っぱらから、何寝ぼけたこと言ってんの?QCQさんの所定の封筒で返信してるよ!こんな個人情報普通郵便で良いのか???ぐらいに思っていたら案の定だよ!って、文句言ったら、電話してきた姉ちゃん泣き出すし・・・。泣きたいのはこっち! こっちは、当日に全て手配し最短で進めて、返信封筒にはプラス切手貼って書留返信になるように万全でやってるってのにねぇ。 どうもQCQってのはかなり手際が悪い。 こんな感じじゃJARDの3級をお勧めしますわ。(;´Д`) ビデオ講義もかなりクソだったし・・・。 結局、もう一度書類が送られて、返信し直しだから、急いだって10日はタイムロス。 マジふざけんな!って感じ。 今時クソな会社だ。郵便事故だと言ってはいるが、なんか流れがおかしいし、ちょっと言っただけで姉ちゃん泣くぐらいだから、なんか社内でミスってるようだね。(# ゚Д゚)ンガ ちなみに、泣いちゃった姉ちゃんの上司曰く、「心配な人は書留で送るんじゃない?」だって。 取り敢えず、結構 か・ち・ん って来ちまったね! 先週の火曜に言われたのなら、一歩引いて、まあ、そうだねだよ。 でもね、今更そんな話が来るってことは、試験合格後1週間放置されていたって話じゃないの? 数日なら未だしも1週間以上経ってからって、こっちの分からんところでかなりいい加減な仕事している証明でしょ??? 更にその後に、上のリストに書いてある「ダイヤモンドの安定化電源」、最初に楽天で「コトブキ無線CQショップ」って問いころへ注文したんだけど、こいつも朝っぱらから電話が来て、実は在庫無かったのに楽天に出していたそうだ。 で、同業者関係もメーカーも在庫の無い商品だから、謝るからあきらめてくれって話。 私的には、他にも在庫掲げてるショップ知っているからそりゃないだろ?っていうと、で何処はどこでも同じだからって言い張る。 別に、楽天の買い回りで、わざわざショップ変えて注文しただけなのにね。 変わりはいくらでもいるんよ! もう、仕方ないのでキャンセルに同意して、直後にCQオームってIC-705購入したところへ再び注文して明日届く手筈。 コトブキ無線CQショップのクソ爺!って朝っぱらから、QCQとCQのダブルパンチ!(;´Д`) 仕事の準備で大忙しの合間にこれ。最悪な1日の始まり。 まあしかし、あ、今0時だから今日ね。アンテナ金具以外が午前中に届くんだよね。 でも仕事忙しいから、開梱する余裕はない。 アンテナ金具はAmazonにやられた。 ふと気づけば、中国の会社でその日のうちに中国から発送された。 いつ届くんやらね?笑 買い物は結構ももすけのYouTube影響受けてるけど、IC-705の載せる台に彼はカメラ雲台のデカいの使って丁度よさそうだったので、私もAmazonで見つけた。良い感じだ。 取り敢えず暫くは受信だけだから、アンテナチューナーはしばらく様子見ですね。 着々とお盆休み用のヒッキー玩具がそろっています。(^^)v で、夕方、QCQから書類が届き、そのまま返信しました。 即対応して頂かないと、盆休みに入ってしまったら、実質3週間ロスしてしまいます。 まったく!って話です。 仕事も超忙しくストレス指数は外気温より高くなった感じでやってられないので、さすがに夜に成ったら山積みの段ボールをごそごそ開けて・・・・ いいねえ!(^^)v IC-705をZ型雲台に載せて、定電圧につなげ充電しながら、アンテナは取り敢えずモービル用のを軒上に置いて受信してみます。 最初アンテナを室内に置いたら全く何も聞こえなく心配でしたが、外に出した途端、楽しそうに沢山のQSOがガンガン入感してきます。 うーん、懐かしいというか、何か、いい感じで楽しめます。 とにかくアンテナを良い位置に上げたいです。 2020/8/9 IC-705の威力 もう夏休みなのですが、私は部屋に籠ってお仕事です。 ついにeコマースサイトの作成まで自分でやるように成って来ました。 前任の担当が両親介護で退職。 その後あまり良い人見つからなくて、まあ、ただ作るだけじゃ売り上げ伸びないので直接自分で作った方が話はめちゃ早いんだよね。 だけど、初めての楽天・Amazon・ヤフーでふう!って感じです。 話には聞いていたけど結構大変。なので・・・ 部屋の中はエアコンで快適なのですが頭が沸騰しております。 その傍らIC-705が一息つかせてくれるというか、ながら傍受でも話が結構面白かったり、反面、いまQSO出来たとしたら仕事が出来なくなりそうだから丁度良いのかもしれません。 秘密の巣篭り仕事部屋は6階、ルーフバルコニーの北西角にHFと144/430アンテナを簡単に立てました。 標高は85m位かな?かなり見通しは良いところですが、 ←スペクトラムスコープ アンテナは、ロケーションが良いのでいろいろ入って来て飽きません。 HFもBCLラジオと違ってSSBも簡単に綺麗に聞こえるし。 飛んでるヒコーキのエアバンドも面白い! 圧巻はスペクトラムスコープ(バンドスコープ)です。 上右の画面の下半分辺りのインベーダーゲームのようなのです。439の方はデジタル受信中です。 魚探見ているみたいで、近所の周波数の電波迄見えるのでそっちへ移動してキャッチ! 魚釣りみたいで超楽しいです。笑 まだ取説読んでないのですが、適当に弄っても結構分かり易いし。 UHFのデジタルは、コールサインからレピーターの距離まで全部表示されるので恐ろしい。 430は、めちゃくちゃトラック野郎も出てるけど、さすがにデジタルにしたらすぐ捕まっちゃうんだろうな。(;^ω^) これ書いている今は、430で近所の山々からビンビンに入っていてみんな空いてる山に来るまで登ってるのが良く分かります。 音声もすごーい綺麗。(^^)v で、話聞いてると、IC-705使ってる人とか、買おうと思てるとか、結構話題のリグなんですね。 しかし、、、色々と話を聞いてると、ハムも相当廃れたというか人減ってるみたいだね。 出ているのも殆ど爺さんばかり。笑 もっとも私も爺さんの手習いだけどね。(≧▽≦) ただ危惧しているのは、あのお盛んなQSLカード交換。 ポケモンとか好きな人は良いけど、果たしてついていけるかですね。。 カードに価値とか楽しみを見出せるか・・・。 そうそう免許の方は、QCQに確認して間違いなく届いて、8/7に管轄に申請したそうです。 丸10日ロスしました。💦 さてさて、いったい何時届くのでしょう?その後の開局申請もあるし。 で、明日辺りに、FTM-7250Dもって船にもっていこうかなぁ。 ただ、まだ船用のアンテナは購入していません。 レーダーアーチに折り畳みで長めの高利得なのでもつけてみましょうか。 そういや、船につける食洗器も来ているので弄りたいです。が、暑くて動きたくない。💦💦💦 ホントは、出かけたいのだけど、やっぱ駄目だね。 アマチュア無線を聞いてて面白いし、仕事は10日分ぐらい持っているのでなかなか出かけられません。。 2020/8/16 4アマ免許来ましたよ! 思い立って丁度1ヶ月です。 QCQ頑張って仕事してくれましたので、これで許しましょう。 予想に反して早すぎかな。笑 いそいそと開局申請しますよ。 まあ明日郵便局で印紙買ってね。 総合通信局のオンライン申請は相変わらず遅いから手書きだね。 あそこは船の開局申請で何度も足運んだことあるけど、超アナログが有効なところだからね。 この免許の特急便がその証明? てか、要領って大事よね。笑 とか言っていると、開局に時間かかったりしてね。(;^ω^) <アンテナ計画> 色々無線聞いてると、結構小出力でバンバン皆さんやってますね。 やはり3アマは後回しで良いとして、そのパワーの無い分をアンテナでカバーしようかと思います。 幸いに固定はロケーション最高なんでね。 で、とりあえず出るか分からないけどHFに関しては、オールバンドのホイップ購入済みなので軒先に横向きに張り出せる金具を用意工夫して飛び出させバンド切替のコード差し替えが雨に濡れないで出来るようにしようと思います。 V・UHF固定はGPをルーフバルコニーの角に既に立てられるので、X30かGP-1を購入予定。 でしたが、色々読んだり考えた結果、設置場所がマンション6F角なので、わざわざそんな高いところでラジアルからの反射波は不要だよね。 垂直ダイポールの様にま~すぐ飛んで行け~ってことで、利得の高いホイップを探しました。 50Mzも出れる3バンドのレビューの良い”Comet SB-15”を海女ポチしました。 それに合わせて、基台を付け直します。 手摺からJ形のBSアンテナなどを付けるステーを付けてあったのですが、シックなマンションに亜鉛メッキは目立ち過ぎ。ブラウンに塗装しました。 ホイップにしたのも細くて目立たないってのもあります。50・144・430は決まりました。 手摺上の手前に小さいアンテナ分かりますか?第一電波工業 ダイヤモンド 144/430MHhz帯 MR77です。 受信感度で比較したところSで1.5ぐらい違うので直後にベランダからは引退しました。 こんな感じで、万が一10Wでパワーが足りなければ、UHF八木をローテーターで回します。(^^)v HFはマスプロの KBM45Nを海女ポチってます。月末位に届く用で前回「勝手にChinaポチ」の基台が届くのと同じころだと思います。 これで軒へ挟み込み横向きにHFロッドホイップを伸ばします。 HFはどれ位飛ぶかかなり楽しみにしています。 船の方は、V・UHFマリンマリンアンテナかまあまあな利得のモービルアンテナをレーダーアーチの上に可倒式で取り付けます。 と、マリンタイプを考えていたのですが橋を潜る時に倒せる基台は、なかなかいいのが無いので、モービルホイップだとステーが簡単に倒せるのでそちらにします。 ”第一電波工業 ダイヤモンド SG7700” こちらが良いかと思います。 腐食に関しては、国際VH Fで結構長く使っているけど全く錆は見えないのであえてグラスファイバーのにするのも意味なしって感じです。 逆にマリンVHFのグラスアンテナなんて、樹脂がすっ飛んでクロスがふわふわ浮き出てますからどっちが良いのかというと、台風の時にも外せるし、まあ外さなくても平気だと思うけど、、モービルホイップかな? あとは次回マリーナへ行ったときにケーブルの距離を測って、一緒にポチしようかと思います。 結局ねぇ、Amazonがほぼ一番安いし、間違いなく早いので「ポッチポチ」の日々です、(;´・ω・) 今月は、久々にカード、細かくだけどすげー使ったなあ。笑 Amazonなんだけど楽天カードでお買いモノなんだ。。 という訳で、最初にセットで買ったマグネットの144/430アンテナは、そのうちモービル用で保管します。 電波出せるようになってSWRみてアンテナチューナー買うか考える予定ですが、とりあえず、もうほとんど局免待ちです。 開局申請は免許来た次の日、8/17月曜にもう出していますよ!(^^)v ついでにデジ簡も新たに登録出し直しました。 そんな感じでスタート予定です。 そうそう、QSLカードのデザインを始めようかな! 一応セオリーどーりに初心者やろうかと思います。 爺さん達とにらみ合ってもしょうもないから「郷に入れば爺に従え」って諺に従いますか。 JARLにも入んないとなあぁ。 でもみんなQSLカードって無限に増えてんだろ?棺桶にゃ入んねえからなあ。 無線で質問したら怒られっかな?(;^ω^) まず、無線家の人がここ読むことはないと思いますが、ご縁があれば宜しくです。m(__)m 新たな届きもので、船用のアンテナです。 HFはこんな感じ 2020/8/28 144/430Mhzは業務無線 モキモキしながら免許状を待っています。 電子申請で、電子登録後の申請で10日掛からないぐらいとネットで見てたので、例の10万円の件もあってアナログ申請の方が早いかなって思ったんだけど、他の用事もあったので総通できいたら、約1ヵ月との返事。やっぱあいつら国民なめてるな。直接行くのが一番いいんだよね。でも暑くてその気にゃならん。 で、しょうもないので、アンテナケーブル変えたりしています。 5DFBとか昔聞いたこともないようなケーブルに換えたら受信感度がまたぐと上がってきました。 で、144/430のスケルチで入ってこないような局もザッ、ザッって入ってくるのでスケルチ落として大抵が内容分かります。 昼間もパソコンの横にリグがあるので息抜きにちょくちょくスイッチ入れるのですが、144/430ははっきり言ってお仕事で使う無線ですね。 私的にはあり得ない(;・∀・)。。免許取った意味無いじゃん??? 利用割合はアマチュア無線2割、業務・違法無線8割って感じです。 アマチュア無線専用に割り当てられた電波なのにアマチュア無線で使える余裕がないんですよね。 ぶっちゃけ総合通信局は何も仕事してないのか?メーカーからたっぷりご馳走になっているか?? 特に日中なんて、アマチュア無線が電波出すところないんじゃないの? デジ簡の方が全く持って真面です。 警察24時ならぬ総通24時でもやりゃいいのに、まあ、何もしないで総通の一日が終わって、無駄かぁ。笑 しかし、YouTubeで昔の取り締まりとかアップされてるけど、カッコばかりで全くやる気ないんだね。 アマチュア無線やってる知り合いがUVはトラックばかりで使えないよって言ってたけどマジでした。(;´Д`) まあ、隙間時間にコソコソやりますかね?馬鹿総通って免許を含めて仕事しないのが良く分かりました。 そういったのも大きな要因ですかね?Ham人口が恐ろしく減っているって話。 今現在39万局(固定移動含めるので個人数ではダブってもっと少ない)台ですが、毎月1000局以上減り続けているそうです。 このままだと30年持たないでゼロを迎えます。 もちろん私みたいな新規開局も居るのですが、確か95年位にピークで140万局位だった筈なので、年老いて閉局ってのがほとんどなのでしょう。 他の遊びなら、若い世代の参入も多いのですが、今時に無線は無いですもんね!スマホにネット。十分です。笑 ただ、知らん人とのコミュニケーションで匿名ではないって、あの無責任なネットの書き込みから見ると私的には100倍魅力は感じます。 どこの誰だかわからんと、ホントふざけてんのか?って位、いい加減なウソそして誹謗中傷がはびこります。 正直、法整備されていないだけで、あれは犯罪ですよ! あれを正当化してる輩、固有番号(アマチュア無線はコールサインで本人が特定されています)もってアマチュア無線でも来てごらん。 世の中もっと良くなるのに、国民殆ど犯罪者ジャン!(; ・`д・´)ケッ! それか、ネット書き込みはマイナンバー表示しないと出来ないとかが良いかな。 ああ、もちろん、違法無線は匿名(隠れ)無線なので匿名ネット掲示板と同じような世界ですが。。 あれ、なんか脱線した。笑 まあ、面白さが広がらないと誰からも支持されなくて、結局業務無線の方が価値があるってなれば、アマチュア無線の存在が不要となって、本当に終了するのでしょうね。 しかし、まだ、ハムは合法で、無免許や業務用に使うのは違法です。 日本でこんな無法地帯が存在しているのは、考えてみると他にはないね。 実に面白い。車でいうスピード違反ってレベルではなく、無免許・無車検・無保険車運行ってレベルの違法性です。あれだけ放置しているって、実に総通局って凄い。実に面白い。笑笑笑 色々なアンテナ試したり、回したり、自作したりが簡単な短い波長帯が使えないのは結構残念です。 相変わらずの傍受を続けていると色々見えてきます。 週末は業務で使っている違法無線の多くがお休みとなり、アマチュア無線が沢山出てきます。 とても健全なV/Uです。 平日休みの無線家は、またまた違法無線に被され隙間探して気の毒な運用になっています。 ストレスのない遊び方が見えてきます。 そうそう、週末の天気でEスポが出てました。 27Mzですが、笑、関西~九州の大昔の化石のような波がバンバン飛んできていました。 大笑いです。10-4 10-10(てんふぉ・・・・)みたいなのとか、あの独特なイントネーション。 マジに昭和のCBです。 なんかタイムスリップしたのかと思うような変調がバンバンに。 良く捕まらずにいるんですねぇ。ってか、総通・・・、爆笑です。 ちなみに、平日の日中関東圏でも運用を確認しました。 430運用は、潰されないように八木回した方がよさそうですね。 特にわたしゃ暫く固定は10Wだし。。。 気の毒だったのが、今や近所は高層マンションばかりになり、神奈川の一部方面しか交信できなくなったとローカルに嘆いていた年配の方。なんかせつなくなります。。 2020/9/4 JK1BWH 早いね~ぇ!もう免許状が届いたよ。(^^)v コールサインは、JK1BWH ( ´艸`) サフィックスがバスト・ウエスト・ヒップじゃん 申請して18日です。 まだ開局の心構えが出来てませんが(笑) 思い立って一月半。いよいよ開局です。 しかしまだ波は出しません。 コールサイン「JK1BWH」が来たのでJARLへ入会し、ハムログの使い方を覚え、あとはアンテナのマッチングを取ってからですね。 実はトランシーバーも最初の設定はコールサインの入力から何で、あれもこれもここから何ですよ。 マッチングはコールサインが来たのでテストで発信し、リグのSWRを見て確認調整です。 JARL&ハムログはQSLカード発行の準備が必要で、それが出来てからです。 別にこのままCQ出しても良いのですが、いい大人なので、郷に入れば・・で、いろんな人がいますので、ある程度対応をカバーできるように考えています。(笑) 一緒にデジ簡の登録状も届いたので、こっちは何時でも良いのですが、色々飛び比べしたいのでアマの準備が出来たら一緒に使おうと思います。 さあて、巣籠遊びがいよいよスタートです。 Hamの皆様、宜しく!! 2020/9/5 QSOつまり交信とは IC-705にマイクも取り付けたので交信が可能になりました。 先ずは、アンテナのマッチングを見るために1秒の無変調を深夜の誰もいないバンドで試してみました。 結果:SWR 50Mhz/2.0 144Mhz/3.5 430Mhz/∞ 駄目じゃん。(ノД`)・゜・。 アースが必要なホイップですが、ルーフバルコニーの近所まで連結された結構な手摺で十分グランドになっているはずです。仕方ないのでカウンターポイズ用のケーブルもくっつけて見ますが、変化を感じない。。 少しエレメントの出し入れでもしようかと思うが、行ったり来たりは辛い。 答えは簡単!144/430用アンテナチューナーをCQオームへ注文しました。 予想通り当日発送されたので明日到着します。 最近Amazonはへダレたので、やる気の対応で早いショップを探した方がストレスないです。 これ・・・ HFは、先ずVHF/UHF辺りでデビューしログも問題なく入力し、QSLカードの発行手配の準備も出来たら、HFも行ってみようかと考えています。 ただ、傍受してても、良いなぁ、と思うのは元気で落ち着いた7Mzで、それに次いで3.5MZぐらいだと思います。他のバンドは殆ど出てませんので。 で、その順番なので、IC-705用のオートアンテナチューナーが発売されてからで良いかと暢気に考えます。 さてさて、交信ですが、まだする気にはなりません。 どんな遊び方をするかで出方も変わってきます。 今時のアマチュア無線を聞いてるといくつかのパターンがあります。 一番多いのが、いわゆる「稼ぐ」ってやつです。 とにかく多くの局と交信をし、QSLカード交換をしまくる。というのです。 休みの日などはロケーションの良い山などからCQを出し、各方面から次から次に交信していきます。 聞いているだけだとつまらないのでメモの練習をしながら、、本当はログつければ良いのですがまだその前段階。 フォネティックコードもまごまごしてるので、耳で聞いて打ち込めるように成らないと(;^ω^) まあそうしていると、各エリアからのSが見えてきます。 早く自分のSNの確認もしたい。ってなって来て、やっぱり無線好きの血もあるのかな?( ´艸`) でもね、何十局もやり取り聞いてると、やっぱり飽きます。 平日の夜などは、ご近所さん同士の所謂「ローカル・ラグチュ-」てのが多いですね。 大昔CB無線で遊んでいたころは、ほとんどこれです。 最初はCQで、知り合った人で話が合う人がだんだん時間的にもあって世間話するようになる。 あとは、まあ普通にお友達無線ってやつです。 これが一番楽しいのですが、慌てちゃいけませんね。 他に、普通に「何時でもCQ」を出す。 暇な時間帯は、お声がけしてくる方も暇なので結構世間話が進んでいきますが、時によって稼ぎ始めちゃう場面も出てきます。 だから、カード発行できるようにしていないとつらい感じです。 他にコンテストとか色々ありますが、それはそれでイベントという非日常でしょう。 日常的に言えば、アマチュア局より多い違法無線も混在しています。 殆どがトラック野郎ですが、半固定かな?ローカルラグチュー見たいのもままあります。 これは懐かしいCB無線と同じ感じです。 だから聞いていると一番楽しいかな? 思わず「ブレイク!」なんて、声掛けたくなりそうですけど、免許持ちはそれらを許す行動はより重い違法行為になっちゃうので、陰から悪口を言うしかないのです。(;^ω^) そんなわけで、無線環境を整え、同時にログとカード発行の準備まで、傍受しながら進めて行きます。 でも、その前に、舩の無線がセットできちゃうと、船仲間と残念?ながらアマ初QSOになっちゃうかもね。。 しかし、未だにQSLカード交換の意味が分からない。(笑) 中には、同じ人との交信ごとに交換したりしている。 あの勢いでやってたら、何十万枚ものカードがたまって終活で困るのが目に見えている。💦 せめて、最初と、カード作り変えた時ぐらいでも良いんじゃないかな? まあ経験しないと何とも言えないのかもしれないが、間違いなくスキャンしてログにリンクさせて保存するだろうから、最初からデータ交換で・・・。でもそれじゃダメなんだろうな。。 アナログを楽しむ趣味がハムだから。ま、消滅するまで楽しむかいな。(^J^) 2020/9/6 アンテナマッチング( ;∀;) CQオームさんは誠に良いお仕事で、翌日午前中には以下が届きました。(他も購入してるけど本日の肝) で、届いたものを活用する前に、順番として、手摺迄の導通を確認すべくテスターで測ってみるとNGでした。 アンテナのブラケットを塗装したので締め込んだぐらいでは被服貫通しなかったようです。 緊急対応としてブラケットの不導通部分にタッピングビスぶち込んで導通を取ります。 雑だけど理屈でしょ?(笑) 導通の確認が出来たのですが、SWRに変化はありません。 やっぱりコメットのアンテナがクソなのかなぁ? 更にグランド増やすためにCQオームから届いた写真の左側のアースケーブルを取付るためにアンテナを外します。 すると、ぽたぽたと、水が垂れてきます。 確かにこのところは大雨在りました。 水濡れで430だけが電波戻ってくるんですね。50MhzがSWR2.0なので気が付きませんでしたよ。 少しMコネのネジ位置変えて水切りを良くします。 良く乾かしSWRを見ると430は1.0です。(@_@) 144:1.8 で、アースケーブルもアンテナチューナーも不要ですよね。(ノД`)・゜・。 50:2.5と下がっちゃいましたが、ここはグランドとかアンテナ長とか微調節の範囲だと思います。 やっちゃいましたね。勇み足買い物。3万円がΩ\ζ°)チーンです。 気が向いたら、144の1.0を目指してみますかね。💦 という訳で、固定のVUは準備完了です。 あとは、もう少しスムースにログを付けられるようにして、適当に・・・、ドキドキの初Hamですよ!! との気持ちも束の間。 再び豪雨がやって来て、その後にまた元のSWRに戻ってしまい。Ω\ζ°)チーン・・ 基台部のコネクターからの浸水か?アンテナ自体の浸水か? モービルホイップだからアンテナからはないだろうからコネクターの問題だね。 ブチル巻くかな。。 で、プロっと測定でSWRの下がる位置を探ってみました。 左列は、そのまま測り、右列は2Mnoアース線を手摺にまいてみました。 144Mhzはジャストいい感じです。 430Mhzはアンテナが長すぎますねぇ、でも、切り詰めると折角の144が崩れます。 50Mhzは切った方が良い感じかな? 何がスリーバンドぞ!このままだと430の上の方は使えないし、50はなんか中途半端です。 50Mzのためにカウンターを6Mへ変更して、430はアンテナチューナーでピークをずらせば良いかな? なんか変なアンテナ買っちゃったような・・・。私細かすぎかな?? でもメインチャンの下しか使えない430はきついよね。何とかなんないかな。コメットさん☆彡 でだっ、アンテナチューナーデカすぎませんか? まあ、IC-705が可愛すぎるんだがな。 で、この位置にチューナーを置くにはフィーダーが50センチ足らん。 なんかケーブルは、他のもそうなのだけども、須らく、帯に長し襷に短しでマジ使えんのばっかりで収まりが超悪い。出来合いのってホント使い憎い。でもなぁ、仕事以外であまり工具使いたくないしな。。 で、ばっつんのぐいーん、で、OK! エレメント5mmほど短くしたけど、ほとんど効果なし。予定通りにほんの僅かピークがずれただけ。 このアンテナ駄目だね。 このまま、使える帯域でデビューかな。数日後にケーブル届くのでチューナーも併用する。 ちなみにケーブルコネクターが間違ってたので再注文。。💦 空中線のシステムは以下の図になります。 八木は後にですが、無線機が1個でもオールバンドだと空中線が複数になるので複雑で面倒です。。 HFもチューナーは入るかな?まだ先の事です。 そろそろ、初アマチュア無線QSOしようかと思います。 でもここまでくるとなんか万全で挑みたい!ってほどの事かな?(笑) 2020/9/13 QSOはまだまだだよ どうも機械いじりが好きなんですよね。あれこれ集めてあれこれ組み合わせたりして。。 結局、アンテナひとつとってもそのままぶっさしてCQ出せばいいんだけど、半端なのって嫌いなんですよね。 VUのアンテナは、結局カットしてもコンディションで逆に触れたり訳わかんねーて感じです。 コネクターの防水もこの雨で無視するぐらい濡れるし、アースも不安定なんだよね。 で結局アンテナチューナーもオートじゃないので波出しっぱなしでは躊躇しちゃうしってところで、これが届き助かりました。 アナライザーです。 数十年前なら運百万円の代物ですが、今じゃポケットサイズで5,000円( ´艸`)です。 恐るべし時代の進化とChinaの根性。 その気で使えば十分実用品です。 ネットワークアンテナアナライザーは色んな使い方が出来るのですが、爺のKIKUTA頭では、簡単に使える範囲だけでも十分に元を取ります。 まあ、爺の石頭でセッティングは半日消費しました。。 微弱な電波を出してSWRを連続的に測れるので先ずアンテナ自体の特性が判明します。 先ず大雑把にSWRを確認し、駄目だこりゃ!って感じなので、アンテナチューナーを付けて真ん中でマッチングさせてみます。 細かいの説明するのは今ビールはいっているので省略しますが(;^ω^)、縦線の真ん中が430の中間で下の2本がSWRでただの平行線です。 あ、画面の小さい文字とか見えないのは、まだ保護シール剥がしてないので濁ってます。💦 で、右の方でほぼ430帯域を落とせたと喜んでリグで波出してSWRを見てみます。 しかし、そこでで判明したのはアンテナチューな自体がめちゃタイトなんです。 平坦にするとSWRが高くなりすぎるので「クソ」って気分になります。(;^ω^) まあでも、面倒だけど目標周波数を出せるので良いのですが、きっと面倒で1.5以内のワイズでしか出さないでしょう。もしかすると、ちゃんと出力出すともっとしっかしレンジが広がるのかもしれませんが、アナライザーでSWRみながらチューニングした結果です。 また、その時のコンディションでチューナー無しで1.0近く落ちる帯域もあるので、状況に応じてコネクターの抜き差しってのもあります。直差しが一番いいですね。 今はひどい状態です。(笑) 切替は見直す必要もありそうですが、そんなこと言ってたら、アンテナを買い換えるのが一番良いって話になり、いっぱいポチポチ買われた小物たちの立場が無くなります。。が、授業料かな、もっと経験を積まないと。。 だもんで、直差しとスイッチ経由でこんな差が出てしまい???になります。 もう訳分らんわ。。ちなみに430は5/8λです。 そんなこんなしているうちに、船用に注文した8DFBケーブルが届きました。 固定は5DFBなので、やっぱり取り換えたくなりますよね。。 天気悪くて船へ行っても作業できないし、ベランダの配線を外すことも出来ないし、何も進みませんが、天気が安定したら固定の配線も外して船へ行きます。 8Dケーブルは7mで、ベランダの5Dケーブルは6mで、船のは1m位余裕を持たしていますので、6mで足りるなら、固定用と交換しちゃいます。 ケーブル変えるだけでも状況は結構変化しそうです。 そんなことや、QSLカードのデザイン作りしたり傍受したりだけでも結構忙しいです。 もちろん仕事とか普通にしてますしバタバタでアマチュア無線の準備遊び中です。 で、どこかで無線デビューなのですが、フォネッティックコードとか年寄頭では全然慣れないのでゴールデンタイムのデビューしたらログが付けられそうにありませんです。 そうそう、ハムログも固定と船で使うのですが、船にもPC置いていますので、ドロップボックスでデータ統一させようと思い検索しました。 でたでた!ただすべてをドロップボックスに上げれば認識するとか適当なこと書いてるやつとか・・・・。 ったく、そんな簡単じゃねーよ! やるなら双方のPCへプログラムインストールしておいて、データだけドロップボックスへ上げて、どっちかで使うごとに更新してくのが普通の考えじゃねえのか? 鵜呑みにしてどんだけ時間を無駄にしたことやら。 こういう奴が、ヤフーの浅知恵袋や、知ったかgooとかにハッチャキに書き込むんだろうな(;´Д`)。 で、カード交換はメンコ集めみたいで興味ないのですが、最初は御付き合いなので卒なく行きたいと大人なKIKUTAは考えているんので、なかなかねえ。。 慣れたら違法系がいないHF出したい気持ちも強いのでなおさらです。 そんなわけで、深夜か平日ののんびりタイムにローカルに声かけるか、こそっとサブチャンでCQ出してみます。 だけど、傍受して聞いてるだけで結構時間取られるので普通にQSOの波出すのはまだ先になりそうです。 その前に、マリンモービルで知り合いに声かけちゃうかもしれませんね。 どっちにしても、リグ弄ったりで十分楽しめているので、今はあんまり話すのに興味ないんです。(笑) 免許取る時から開局まで時間掛かり過ぎで、予想通りに、冷めちゃうよね。(*´ω`) 今日こそ船のアンテナ上げたいのだけど、天気予報当たるのかな??? てか、時間ごとに予報が変わりやがって、前線が近づくと出鱈目になるな。まったく。(; ・`д・´) 結局、蒸し暑いしぐずついているのでゴロゴロしながら無線聞いてると、なんか飽きてきて、ケーブルをいきなり交換してみました。 8DFBですが、室内に1mばかり余って巻いています。 外した5Dがふねに足りれば良いのですが・・・、今日は船には行きません。 ケーブル変えて、アースの場所も一緒に換えました。 もうやる気なくなるってか・・・ 430MHz OKじゃない! 144は変わらず超いい! 50は変わらず1.5.迄いかないダメな感じのまま。 ま、もう面倒なのでいいや、やめやめ! 今の時代だから、アンテナのマッチングも簡単になってるかと思ったら4・50年前から何も進歩してませんね。💦 リグにオートチューナー位入れとけよメーカー!!ってかんじ。 今後アースを色々やってみますが、こんなコロコロ変わるんじゃ程々でやるっきゃないね。 それでだめなら、3級取ってパワー上げるのが早い。 しかし、土日はいくら消滅気味のアマチュア無線でも大賑わいですね。 ちょっと入り込む余地ないし、聞いてるjだけで十分面白い。 テレビか無線かインターネットか。。忙しいね。( ´艸`) 結局、アンテナチューナーで追い込んだら定在波消えました。SWR1.0です。 アンテナもアースも決めました! VUはこれで弄ることはなくなりました。 50MhzとHFはアースもしっかり手摺にぶち込んで良い感じだと思います。 しかしHFは、IC-705専用のオートアンテナチューナーが売り出されるまで待ちます。 マリンモービルの方もほぼ固まりました。 船体からケーブル出したところの雨仕舞(現在アルミテープ塞ぎ)と、マストポールの無駄なのを次回、パイプカッターで落とす。 数か所フィーダーを固定。ってところです。 しかし、ロアステーションぐちゃぐちゃですね。💦 アマチュア無線リグはハンドルの左下です。 アンテナの下のパイプをカットするのですが、固定の金具が結構面取りされていないのでテープを貼るかやすりで削る必要があります。 アンテナケーブルはいっぱいいっぱいに這わしてジャスト6mで無駄無しで良い感じでした。 電源は、取りあえずシガレットケーブルです。サブバッテリー直結が良いのかな?それともメインの2時側が良いのかな??船の場合悩みますよね。 で、暫定完成して昨夜、ギター弾きながらテレビ観て飲むのが毎度のお好みなのですが、其処へハムが割り込んでくるとかなりうるさいです。(笑) 工具とか散らばってメモが出来なかったので無線チャンスを逃しましたが、真夜中の寂しいCQがたまに聞こえてきます。 なかなか相手が見つからず、ファーストの超チャンスが何度かありました。 でもいろいろ忙しいしのでまた今度。 今は工作熱でQSOやってみたい熱は冷めています。 これだけ人のQSO聞いていると、なんかもうお腹いっぱいなところもありますよね。 まあこの先気が向いたら声掛けます。 JARLも入ったし、ハムログもユーザー登録迄終わったし、QSLカードのデザインも終わったのでカードを買って印刷して、フォネティックコードをもう少し慣れて、そのうちお話ししたい気分になったらハムります。(^^)v 2020/9/21 オンエア 取りあえず何局か交信してみました。 小学校の時に憧れた「ハローCQCQ・・・」ってやつです。 結構、感動もんです。 他愛ない事ですがねぇ、コロナが無かったら消えて行った夢の一つだったんでしょう。 その夢見たものとしての感動です。 QSO自体が楽しいとかどうのって訳ではありません。 が、改めて確認すると子供の時受験したのが昭和44年ですので、51年前の幻を見ているわけです。 その長い時を経て居るわけですが、当時は年に1回か2回しか行われない国家試験だったので10歳の小学生にはかなり高く険しい山だったんですよね。 今は、時代の移り変わりで、ごく簡単に叶えることが出来たのではありますが、ひとしおっていうのはこう云う事なんかな? KIKUTAも爺化が深く成って来ました。(笑) めんどくさいメンコ程度って思っていたQSLカードってのも、いざ作って交換となると、これも大昔のあこがれだったので、そのキーワードで遠い記憶の紐が引かれて蘇って来ます。 そういったわけで、どーでもいい事なんだけど、楽しみにしています。 取りあえず、430でやっています。 10Wで70㎞位は平野を飛んでました。 相手が山なら、日光辺りの100㎞以上の更新は可能みたいです。 船の方は、そうそう、調べていたら、マリンモービルではなく、マリタイムモービルっていうんですね。 マリンて行ったら海そのものに浸かってしまうような・・・。ってことで、MM=マリタイムモービルに改めますが、こちらは試験交信は船仲間と真夜中に行いました。 デジ簡でも御馴染み?湾マリのヨッシーです。 お楽しみの所、無理やり相手してもらって、ありがとん!(^◇^) しかし、交信は上手く行ったのですが、船の無線機はマイクに無数のボタンが付いていて、交信中に弄ったら通信できなくなって真っ青。(;´Д`) 結局電話でお話は終了し、そのあと説明書を読んでお勉強です。 間違えてデジタルモードのなってたようです。 出力変更も理解しました。色々理解したけど、結局忘れちゃうんだろうな。笑 いよいよ良い陽気になって来たので、青物が入ってきたら出港し、みんなが魚釣っている間に私は無線家達を釣ろうと思います。( ´艸`) 海の上でのんびりお話しするの最高じゃないかな? 楽しみです。 ただ、初めて知ったのですが、怖いと言うか悍ましいと言うか、「パイルアップ」ってのが怖いので、特化した環境で波は出したくありません。 「パイルアップ」ってのは、誰かがCQ出した時、それに大勢が交信を求め、次から次にショートタイムでこなして行く状況です。 無線家としては(特に珍しい局などと)お互いの交信データを取り合う行為なので重要なのです。 例えば遠くの高い山からCQ出すと平野部のかなり遠くまで届くので傍受している局が一斉に声をかけてくるわけです。 直接波のUHF/VHFだと関東なら関東平野全面が対象になるからです。 HFでコンディションがいいと世界中が相手になりとんでもない状態になるわけです。 傍受していて、その状態を聞くと、「なんて元気が良く勇ましいのだろうか」とビックリしてしまいます。 正直KIKUTAなんて、相手のコールサイン一つフォネティックコードで頭の中がまいまいしてしまうレベルだし。。 パニックで逃亡するしかなくなり、負けいーぬになるでしょう。笑 だから今は、人気の少ない時間帯にこっそりやっているんです。 しかし、アマチュア無線という方法で人とコミュるのは、爺にはかなり良い事です。 SNSの時代で更にコロナ渦で人と話す量が極端になくなってきた今日、歩くのと同じような行為で話すってのは頭の運動に大変有効です。 アマチュア無線を聞いていると70・80代の方々が流暢におしゃべりされているのは尊敬出来ますね。 KIKUTAみたいに社会では殆ど自分の押しが通ってしまう様な環境だと、気付かぬうちに話ベタなクソ生意気爺になっているはずです。 無線を通して自分を振り返り、そしてなかなか出てこなかったり覚えられない言葉を使うってのは重要に感じています。 なので、ぼちぼちと自分の電波がどんだけ飛んでるか楽しみながら「おくちの訓練」でも続けられればいいかなって感じ。 結構おもろいかも!! しかし、マジに、考えてみると、mailやLINEばかりだし、コロナで人ともあまり会わないし、電話もなかなかしないしな・・・。言葉の万歩計があったらきっとビックリすると思うよ。 2020/11/20 アンテナオートチューナーATU-100 開局より2か月チョイ経ちますね。 QSOは10ぐらいで止まっています。 結構ワッチしてるのは好きで人の与太話聞いて笑っています。 どうもフォネティックコードが覚えられないてかあまり覚える気が無いってのもあります。💦 それに、気楽に出れるまで熟練しないとストレスがあるのでイマイチマイクは握るところまで行きません。 テレビ観たりネットしたりで意外と与太話時間は無いものです。 それでもマッチングの取れたVUHFのアンテナのぴかぴか光るエレメントやコイル周辺の輝きを見て悦に入ります。(笑) また8Vのケーブルの太さ、人生初めてのゴツイ奴。見とれます。ww で、そこから飛んで行く電波が100㎞以上飛んでも59でレポートが来てニンマリ。 下らない遊びがめちゃ楽しい。 QSLカードも発行したけど、こっちもまだ届かないので先方も同じだともう。 早く欲しいもんだね。 昭和のガキの憧れがどんどん叶っていく令和の時、後はHFの交信。 夜になるとフェージングと共に聞こえてくる海外放送。 そのノイズの中でアマチュアバンドへ入るとSSBのもごもご会話。 VFOでぴゅー言いながら普通の変調に変わり、それでもフェージングにかき消されて何言ってんだか??? それを聞き分けてのやり取りを聞く。 そこへ今度はQCを出すんですよ! ドキドキで感動しますよ。(^^)v 4級なので10Wしか出せませんが、国内は十分飛ぶと思うんです。 そもそも外国語は出来ないのでそれ以上は考えていませんが。笑 で、さっさとやりゃ良いじゃん?って思うのですが、波長の長い周波数帯です。 長いアンテナは出せないので前に買ったホイップでやる訳なのですが、上の周波数と違ってかなりシビアになってきます。 更に、バンドが多いので7Mzを中心に考えているのですがそれ以外も使える設備なのでしっかりしたマッチングのもとで電波を出したいと考えています。 逆に、マッチングが取れてないとガクッと飛ばなくなると思います。 昔ながらのカプラーでやりゃ良いのですが、現代はオートチューナーの時代です。 ワンタッチでマッチング取れるのに毎回ちょこまかやっても仕方がありません。 という訳で、アイコムIC-705に使えるチューナーを探していたのですが、購入時に早々に専用のものが発売されるとアナウンスされていたのでそれ待ちでした。 しかしアイコム、クソです。 ここに来て年末ごろと訳の分からぬことを。 どうやら春先から「出す出すお化け」らしく、未だに年内確定ではありません。 少ないQSO相手でもIC-705持ってたけどチューナー全然出ないんで本体ヤフオク出品中!って局長さんもいました。 いやマジこれはダメでしょう。 普通の会社としては。 この体たらくななか、既に海外では専用の小型のオートチューナーが販売されています。 一部国内にも入っていますが、現在品切れです。 しかし、後発の物の方が設計や大きさも小型で全く上質に見えます。 販売アナウンスから1年がたっているのにいまだに出せないのはなんででしょうかね??? もうKIKUTAは我慢できません。 こうなりゃChinaのバチもんで時間を誤魔化すしかないですね。 で今こんな状況です。 現在Amazonで深セン辺りで船積み待ちしてます。 ATU-100 価格が9500円なんですよ! こりゃダメもとでしょ? でも海外とかで評価良いです 十分に実用性があったら、mAT-705の入荷も待ちません。 販売表示は12月15日以降にお届けってなっていますが、これは最悪の場合にクレーム付かない様に設定しているだけです。更に「通常4~5日以内に発送します」って表示されています。 レビュー見ると1週間で届いたと書き込みも発見しています。 つまり実際は即出荷してくれれば5~7日で届きます。 で、案の定、即出荷してくれていますね! 来週中に届けば最高です。 相対して、本来欲しかったのは、これmAT-705なのですが、入荷待ちしています。 海外からネット購入しても良いのですが、普通のショップは怖いし、価格もかなり高くなっています。 どうするかの前にATU-100のお試しで決まりますね。 アイコムさんもう少し頑張ってよ! いったいあのデカいのいくらで売り出すつもりよ。。 完全にタイミング失ってるんじゃね? (-。-)y-゜゜゜ で、Chinaオートチューナーが届いで試験で成功したらいろんなバンドに出れるので楽しみます。 そこで初めて準備完了になります。 準備が整ったら、いよいよフォネティックコード覚えたり、上の周波数でQSOの練習を積んで、憧れの7Mzデビューですかね。笑笑 ふと思えば、QSLカード上質用紙の束1000枚が山積みされています。 これは消化したいですからね。(;^ω^) 2020/11/24 430は賑やか 凄いですね!隙間が無いですよ。 でもね、大半が訳の分からない「○○コンテスト」って連呼されています。 まだ郷に入って無い感じなので楽しいかどうかわかりません。(笑) ちなみに144Mhzや50Mhzがガラガラでした。 仕事も忙しいので今はコール出す気は無いのですが、コロナ禍の冬はいっぱい波出したいと思います。 で、昔を思い出すと、今のマイクは話す時にボタンを押し続けなければなりません。 意外と大変なのです。 大昔CBをやっていたころは確かプッシュボタンを交換して手を放しても話せるタイプにしていた記憶があります。 思い起こすと、結構ローカルラグチュー楽しんでいたのを思い出します。 40年前頃は、うちが下北沢と三茶の中間ぐらいの代沢十字路って辺りで、高校の友達が八幡山の駅の近く。 お互い5Wで毎晩ぺちゃくちゃやってましたっけ。笑 ただね、当時はテレビの中間周波数が27MzでCBはもろTVIバリバリで近所中のテレビから私の声とか出ていたようです。が、ど不良だったので誰も苦情入れてこなかったのでそのまんま・・・・(;^ω^) ダラダララグチューなのでマイクプッシュは固定が大前提ですね。 で、何かというと、マイクを交換したいのでスタンドマイクを吟味しています。 良いのが見つかりそうで、ケーブルの件もあり、ショップへメールしているのですが、まあ御休みのようです。 なんかね、ネットで小売りしているのなら土日休んでちゃもうからんでしょ?独自性の低いショップばっかりだからAmazon一人勝ちなんですね。。 で、Amazonで勝っているChinaショップですが、良いですね。 注文から5日でもう国内まで来ています。 途中の日にちが15はご愛敬?w 明日か明後日には届きそうですね。 慌てて、Amazonへ中継ケーブルも注文しました。明日に届きます。☻ 7Mz10Wで何処まで飛ぶのかな?楽しみです。 2020/11/27 チャイナは所詮チャイナ 注文から7日深センから6日で届きましたよATU-100 で早速チューニング! お約束通り・・・ 使えません。(;´∀`)ヤッパネ! インジケーターは付くのですが、チューニング音のリレーのチェンジングカチカチが全くありません。 レビューとかにある様に動きません。 早速購入元へAmazon経由で連絡すると不良具合をYouTube動画でアップしてくれとの事なのでユーチューバーKIKUTAは早速UP! 結局、再発送するとのことで10~25日待ってくれと。 まあ待ちますよ。そんなことわかって買ったのですからね。 悪いのは誰?それはもう、アイコムです。(-_-)/~~~ピシー!ピシー! そー言えば茂木 (-。-)y-゜゜゜(・∀・)ニヤニヤしてんじゃねえよ! 尖閣は日本の領土領海だぞ! 目の前で王にふざけたこと言わせてなんも言わんとはあほか! 頭回らんならやめろ!(-_-)/~~~ピシー!ピシー! という訳でHFは先の話になりました。 で一応バラして少し原因追及です。 一番下の写真のリチウム電池ですが、問題なく3.7V出力しています。 で、電池のケーブルが入っているのがDC/DCUP基板です 出力は10.2V出ていました。 本来自作キットは10.2Vの所に9V乾電池を付ける感じのようですね。 +用の端子が空いているのが何とも言えませんが・・・。 Amazonレビューの質問欄にここの電圧が出てない事もある様な事が書かれて居たのですが、これはちゃんと電圧あります。しかし、これ以上深追いはしません。 そもそも電池とかの固定はシリコンで接着というラフな作りです。 それに半田も手作業であまり上手くありません。接触不良かIC焼いちゃったんじゃないのって故障の探し甲斐が無さそうです。(;^ω^) スタンドマイク到着 マイクは楽天ポイントで購入です。 IC-705変換ケーブルも作っているショップがあったのでそちらで購入しました。 コンプレッサー内蔵のマイクにしたのですが、IC-705にもコンプレッサー機能が入っていたので不要であったようですが、まっいいか。です。 2020/12/5 HF7Mhzアンテナ Chinaアンテナチューナーは結局のところ返金してもらい購入はやめました。 代替品を金払うからEMSで送れと申し出たのですが、対応できず15日から25日掛かると・・・。 恐らく自分での販売ではなく人のシステムでのブローカー的な仕事みたいだから面倒なので金返せ!で終了。 手元にはぶっ壊れたアンテナチューナーが残っただけです。 しかし、mAT-705 Plus IC-705専用アンテナチューナーが近々に手に入りそうなのでアイコム待つ迄もありません。mAT-705 の新型でバッテリー内蔵のものが多分来週には再販となりそうです。 一応専用設計なのでいちいちボタン押したりしないで済むし、なんといってもコンパクトサイズ。 はっきり言って、アイコム不要説!(;^ω^) ともかくデカいのはコメットのチューナーでめげたかんね。💦 で、それに合わせて、HFのホイップを買い直しました。 最初に購入したコメットのホイップはロッドアンテナなので雨では使えませんので出したり仕舞ったりいちいち面倒なので、出しっぱなしで大丈夫な普通のモービルホイップにしました。 HF40FXW ダイヤモンド 7MHzの1.4mのでこんな感じ設置しています。 向きは日本列島対象なので北西へ向けて水平横設置。地上高は20m位でしょうかね? 入りはめっちゃ良いです! 取りあえず長さを簡単に調整できるので軽く追い込んでみたらベランダの手すりアースにも拘らずSWR1.2迄追い込めました。 ここまで行けば、オートチューナーでベストに運用できるでしょう。 10Wは厳しいかもよと聞いていますが、まあ、高さもあるので何とかならんかな? お空のコンディションの方が重要な気がします。 取りあえず傍受していますが、結構ガンガンに入ってきます。 ただやはりHFはノイジーで煩いです。 UHFが一番QSOし易いですね。 先実は建物の陰で飛ぶはずのない木更津まで52で飛んでいました。 木更津の局が八木を富士山へ向けてたそうです。 つまり、その反射波でのQSOなわけなのでこちらも八木アンテナを設置すれば関東一円OKになりそうな気がします。 やはり、ローテーターで430だけ回しますかね。(≧▽≦) マイクもいいのに変えたのでぼちぼち運用して楽しんでいますが、やっぱり聞きにまわってしまいます。 しかし、HFは全国から聞こえて面白いです。 今も宮崎から5/9で入っています。 聞きなれてきたら10Wでお邪魔してみようかと。早くチューナー欲しいな。 まあ、コロナも大流行だし、年寄りはヒッキーな趣味が一番です。 なんて、やってたら、船のジンクがかれこれ10ヵ月放置なのでヤバ💦 来週に上架の予約取りましたが殆ど乗って無いのでそろそろ船いじりしますか。 そう言えば船検も今月いっぱいだったような・・・。 2020/12/6 ノイズキャンセラー 昨日は天気誤報のお陰で一日がダメになった分、新調したアンテナで7Mzを聞いたりして楽しんでいました。 しかし、ふと思えばなんでこんなに雑音が多いのでしょうか? 近所の高圧線?太陽光発電のパワコン?自宅のLED電灯のノイズ?受信ブースター(アンプ)掛けるとノイズでS9振るって感じで人の言葉とノイズが同じレベルって何なの? 10WのDXがどうのというよりこちらの耳がおバカなんですね。 この時代、ボーズのノイズキャンセラーみたいなのがiPhoneのイヤホンにさえ入っているのにアマチュア無線は、お馬鹿無線ですかね? 何の進歩もないんかい!(。-`ω-) と、短気爺発動!! お出掛け予定の日曜の朝からPCでググりまくり。 あるんですよね、結構前からノイズ拾って位相反転でぶつけて打ち消す。 ボーズの電波版がね。 ただ何種類もあるのでどれが良いのかYouTubeで調べるんだけど結構時間かかる。💦 しかも、海外ばかりでめんどくさ。 やっぱりあたらめて思うのは日本人は忍耐強いのでこういった改善って下手ってかよく我慢するわアホって感じです。 なので、10年位前の機械のままで新しいのは余り無いみたい。 高級機種とかには最初から入っているのかな?? で、欲しいと思ったMFJ-1026は販売量もないせいか?置いているショップも見つからない。 Amazonも、海外発送でいつ来るか??? ヤフオク覗いてみたら長野のハムショップが出品しているのをやっと見つけたよ。 電話して即発送可能か聞くと、何とか頑張ってくれるとのことでヤフオクで即決しかんたん決済しました。 下手なV・UHFトランシーバーよか高い(;´Д`) このノイズキャンセルのシステムは、周辺(本体のロッドアンテナ)や外にアンテナ出して近隣のノイズを拾ってきてメインのアンテナから来た全体の電波から引き算するのです。 だからあまり良いアンテナでノイズ受信しちゃうと聞きたい無線も一緒に消されるって理屈。 キャンセル用のノイズだけをを上手に受信できればいいようだ。 問題は、大空いっぱいにノイズが飛んでいたら、どーしようもない糞高いただの箱になっちゃう。 ちなみにHF帯しか使用できない。50Mzは7Mhzと良いノイズ戦なんだけどね。 やっぱり古めかしい感じだな。 もうちょっと真面なノイズキャンセルシステムって開発されていないんか?不思議だ! てか、更にググって日曜を潰したのだが、、こんなのあるじゃん。(# ゚Д゚) 最初からメーカーがリグに標準装備したらいいのにね。 DSP内蔵スピーカーNES10-2MKⅣ ¥23,000+税 まあ多分明日MFJ-1026が届くので、7Mzの糞ノイズともお別れできればいいな。(≧▽≦)V しかし、机の上のものが増えて行くのはけしからん。。 更に、物足りなかったらBHI NES10-2 Mk4を買い足してっと・・・、結構後から後からお金かかるねぇ笑 チューなもー必要だし、7Mhzのために10諭吉追加だ(;´Д`)ぁ これで、10W完全否定に成ったらまた振出しに戻るだな(笑) って、今日もお出掛けの出端くじかれたので海が遠くなっていく・・・・。無線でもやってようかな。 で、翌日早速届き、ショップには感謝! しかし、初期不良でした。残念ですがChinaでアヤ付きになってるのかな。💦 2020/12/11 好転??? 昨夜遅く立て続けに2mail入りました。 MFJ-1026は今日代替品が届きます。 で、届いたのですが、夜お試しで7Mzをワッチしますが、強い局皆無で性能が分かりません。 ノイズはSで3位は下がります。9→6って感じです。 ただその中に音声が入って無いのでどうなってるかはまだ疑問です。 3.5や1.8は元々ノイズが少ないのでMFJ-1026自体の内部ノイズの方がデカくて使えたものではありません。 要は、うちは周辺のノイズは少ないので7Mz特有のノイズばかりの様です。 そうなると、MFJ-1026よかNES10-2MKⅣのスピーカー買った方が効果ありそうです。 一応ちゃんと受信してからMFJをどうするか考えヨット。高かったからねぇ (;´・ω・) 来週水曜位までにmAT-705 Plus IC-705専用アンテナチューナーが届きそうです。 と思ったら、本日入荷されたとのこと! 明日、大阪を出荷されるので日曜には届きます。V(≧▽≦) mAT-705 Plus 入荷数が少ないので早く注文しないと売り切れるかもね💦 このところの不当たりもこの辺で良い感じに転げて欲しいものです。。 2020/12/13 ヤフオクとmAT-705 MFJ-1026を色々2時間ほど弄りました。 確かにノイズをスパッと消します。 しかし、うちのノイズは遠方の空中線ノイズで嫌な予感通り消えません。 強烈なぴ―――っていうノイズや住宅電気系のノイズとかは消えますが、YouTube張りの激変は無いじゃん。(# ゚Д゚) どうやら周辺の電柱ノイズとか機械ノイズなんでしょうね。 その手はかなり効果ありそうです。 うちのロケーションはかなり優秀だということを改めて痛感しました。ので、嬉しいんやら無駄買いして悲しいんやら。💦 で、購入より1万円引きで如何ですか? ヤフオク に出品しています。 欲しい方は覗いてみて下さい。 という訳で、ノイズ対策は諦めていません。 7Mzのホワイトノイズは何でしょうか宇宙からの背景放射?笑 取りあえず次の一手でDSP内蔵スピーカーNES10-2MKⅣは注文済みです。( ̄ー ̄)ニヤリ なんだかなぁ、無線機メーカーって進歩ないね。 開発や営業企画って無線やらないんだろうね。 ヤマトから明日午前便が来る連絡が来たよ。 mAT-705 Plus が届くね。 こんなので、ついつい海行かない理由に成ってる。(*'▽')ってか、仕事もあるし寒いんだよね。 あ、今ブログ調に書いているけど、後で経緯は消してまとめますわ。 しかし、この流れだと、完全に IC-705 フリークのページになりそーだね。 マリンモービル(マリタイム)の筈だったんだけど、本末転倒ってまあよくあることだなぁ(≧▽≦) で、早速mAT-705が届きました。 もうアイコム、マジに愚図ですね。 mAT-705素晴らしいです。このコンパクトで収まりよく、スイッチングレスで充電式。 さてアイコムは例の奴いくらで出すの?www で、HF40FXW 7MHz でチューニングしてみました。 7mhz帯では、周波数をずらしても送信すると瞬時にSWRが1になります。素晴らしい! これで7Mzオンエア準備完了です。 7Mz以外でマッチング取れても飛ぶのかな? 他周波数もHF40FXW 7MHzアンテナでチューニングしてみました。 1.9Mz~50Mz迄で送信すると全てSWR1.0が出ます。(@_@)スゴ! 7Mzは日中は全国からガンガン入ってくるのですが夜は飛ばないみたいですね。 日中もノイズがひどいので弱くなると聞き取れません。430へ行くと別世界です。w NES10-2MKⅣが届いたら、いよいよ50年前に自作0-V-1で覗いていた夢の7中へ飛び込めそうです。(≧▽≦) 2020/12/20 NES10-2MKⅣ スピーカー 使い始めて数日たちますが、デジタルフィルター(DSP)ってのは凄いレベルに来ていて(@_@)です。 大正解です!! まだまだ今後の伸びしろは大きいのですが、既に十分な効果に満足できます。 MFJ-1026の様に目的のノイズを位相反転でぶつけスパって消すような魔法ではありません。 目的の違うキャンセラーです。 DSPを強く掛けると元の音声も利きにくくなるのと無音の背景に風呂場の水滴音の様なのが聞こえる不気味な世界になります。(右上写真の白いつまみでノイズキャンセルの深度が変わります) きもいので浅く掛けホワイトノイズは若干残しながらも音声もハッキリ聞こえるいい妥協点が出ます。 はっきり言って7Mzの音量を上げても今までの様なヒスノイズで部屋が基地外の部屋に成る事は無くなります。 やっと、普通にストレスなく聞けるようになりましたよマジで。本来、DSPはトランシーバーに標準装備すべきだね! ただ注意しないと音声の明瞭度も落ちます。 7Mhzの場合、調整が1~8まであるのですが、-1ぐらいがちょうどいい!笑 1より前に回っちゃうんですが少しノイズが出始め同時に音声のエッジも立って来ます。 その辺りがノイズも我慢でき音声も満足できます。 しかし、このスピーカーがあると無いとではまさに天国と地獄の違いです!(^^)v 本当はMFJ-1026も組み合わせもありで、使ったら多分最強かもしれません。 しかし、もう置く所がねえし、ヤフオクで売れちゃった・・・(;^ω^) FM帯では、スケルチが掛かっているので元々静かですが音声にノイズが乗る場合、そのノイズは消せます。 ただ、音声の明瞭度との引き換えになりますので妥協点を探すんのですが、ローカルなんかはまさにノイズレス。ちょっとオッサンたちの声がキモイ位です。ww Sが低くてスケルチを切るような場合はかなり聞きやすいというか、煩くなく聞けます。 しかし、入感後1.5秒ぐらいDSPが立ちあがるまで本来のノイズが飛び出して来ますのでちょっと煩く気分悪いですね。 スケルチを入れている時はその現象は起きません。 ちなみにHF受信の時は普段のヒスノイズはスイッチを入れて1.5秒ぐらいで消えてスケルチが掛かっているような感じになります。 入感があると1.5秒ぐらい本来のノイズや音声が立ち上がりその後静かになります。本来音量より少し低い感じですが、この1.5秒はDSPの反応時間です。 今現在のKIKUTAdeskの片隅景色です。 コメットのアンテナチューナーがやはりデカくて邪魔ですがアナログな存在感がカッコいいかもw 先日いきなり7メガ5/9で入ってくる石狩市(北海道)局のパイルへ乱入したのですが、10Wのせいでしょう。。他局に全てのチャンスを取られて5回ぐらいでめげて退散しました。(;^ω^) その後も数回チャレンジしますが10wで他の局と取り合うのは無理そうです。 7Mzはもう少し聞き慣れたら自分からCQだして取れる所に取ってもらうしかなさそうですね。笑 mAT-705 Plus はリグ直接だとV・Uの時にSWRに影響するのでHF回路の方へ移動しました。 これでもSWR1は取れますので写真のようなままで行きます。 そのうちケーブルのスイッチングを処理したいのですが、ケーブルが太いのでどうしたらいいのやら・・・。 IC-705専用冷却ファンユニット 温度上昇で出力が落ちるそうなので購入してみました。 あまりQSOしない(笑)私に不要かもしれませんが、このファンが回るように成れば一人前のハムになるかもです。(;^ω^) 2021/1/17 430Mhz10エレ八木とローテーター どーしても神奈川方面は飛ばなくて、聞こえなくて、まあそれでもいいんだけど、山に電波ぶつけて玉突きが如く届くらしいので、デジ簡と合わせてローテーターで八木アンテナを振れるようにしましたよ そのおかげでアンテナが回るだけじゃなく、切り替えスイッチ類で目が回っています。(@_@) 早くてプラでラベル振らないと混乱してたまに間違えて受信できなくなる💦 小間怪物は・・・ アンテナ:ダイヤモンド430MHz八木アンテナ 10エレメントA430S10R2 ブーム:ダイヤモンド430MHz用スタックブーム SB430R2 ローテーターはこちらへ記載 設置場所はルーフバルコニーなのですが、建物のカラーに合わないメタルは塗装です。 塗装は、前回の余っていたラッカースプレーで残りが少なく一回塗りでお終い。 近くで見る人は私だけなので超テキトー。笑 いやいや、山の方や近くの大きな鉄塔へ向けるとめちゃ反射波を拾えます。 今まで取れなかった神奈川中央方面がガンガンに入ります。 残念なことに、良く分からないなんちゃらコンテストとか、ハムって○○?笑 良く分からないのをやる時期らしいので受信だけで楽しんでます。 あの騒々しいコンテストってのが終わるまではデジ簡で楽しんで、またぼちぼちな時に送信してみます。 マイク握りながらアンテナの回転を確認できます。 ただ、富士山、丹沢・大山方向へ向けるとHFのホイップが横切っていますので取り敢えず外しましたが、宿題が残りました。。→ 横向きをそのまま上方へ斜め35度ぐらい上げたところノイズも減って良い感じで受信できるので暫くはこの感じで良いかと。 そのうち、HFでCQ出してみます。 取りあえず、当面のハム設備計画はここまでで完成です。(^^)v デジ簡も並んで使い勝手良い感じです。 IC-705の設置雲台が専用架台が変わりました。 延長用ケーブルを注文した際、もう少しで送料無料という文字につられて何かないか??? 何も無いので無理くり買っちゃいました。 雲台よりグリップが良いのでボタンを押すたびに本体がズレるってのが無くなりました。笑 シグナルの方は、山岳反射で神奈川は全部行けそうです。 どうしても23区が厳しいのですが、鉄塔の反射とかで10区ぐらいはカバーできます。 反射で浦安52位で十分行けてました! 後は船からかモービル(MM)でもやりますか。 キャンバンに積んでソロキャンしながらCQも楽しそうですが、本末転倒しかねないので微妙です。笑 2021/2/15 HF 7Mhz が飛んだ!(^^)v 最近はデジ簡ばかりやっています。HFが飛ばないのでふてています。笑 今日は朝から土砂降り、HFアンテナはコネクターの所を自己融着テープ巻くの忘れているので水入ったかな???なんて眺めながら昼に久々に7Mzをワッチしてみます。 イマイチコンディションが良くなくまったく音が無くなったりS9まで振様なDX?(国内をDXと呼ぶかはさて置き)が入ってきます。 しばらく聞いているとJJ2のCQが繰り返されました。 物は試しと送信しようとマイクを押すと、いきなりアンテナチューナーがじじじ・・・・爺、笑、とチューニングを始めて音声を掛けられませんです。(^^; やはりその間に他の局長さんが声をかけています。 あー、やっぱり無理なんかな?とまたしばらくウォッチです。 昼飯時だからでしょうか?またCQが繰り返されます。 反射的に「こちらはJK11,あ違った(^^; JK1ブラボーウイスキーホテル!」 すると、JK1BW・なんとかの方!!」 ワオ! 呼ばれちゃいました。ヽ(^。^)ノ しかし、QSB? 相変わらず聞こえたり聞こえなくなったりです。 そんな中JJ2の局長さんですが、57レポートを送ってくれました。 三重県四日市市までS7で飛ぶんですね。 アンテナがしょぼくて尚且つ10Wで雨の中、電波飛んでました!(^^)v コンディションが悪いのでカード交換の確認をしショートで終了しました! めっちゃ嬉しいね、50年越しの夢叶ったり!!です。 わずか300㎞弱の距離ですが、アマチュア無線の夢見た遠距離通信(まあ近いよって言わないでくださいな)に時間がたつほど喜びがこみ上げてきます。 これならコンディションが良ければ日本中飛ぶってことですよ。 初感動( ;∀;)と、めちゃ今後の楽しみが増えました。👍 2021/3/5 QSLカード ついに届きました「QSLカード」です。 記念すべき交信証! アマチュア無線のお楽しみの一つで交信の証としてカードを交換をします。 やんなくてもいいんですが、、名刺交換みたいなものです。 はがきサイズですので片面に交信内容を記録し、反対側はみんな自由に表現しています。 はがきサイズなのは昔は直接郵送から始まっているせいでしょうか? 個人情報保護の観点からか現在は輸送(郵便代)費削減のためJARLというアマチュア無線の連盟が会費を取って、各局毎にまとめて2が月毎に転送してもらえます。 枚数に制限が無いので非常に安く済みます。 ただね、2か月毎発送なので送る方もまとめて出すためのラグライムも含めると数か月以上かかります。 私のはじめての交信が昨年9月だったのですが、3月に入ってやっと届きました。笑 この先は定期的に届くのでしょう。 子供の時にハムに憧れこのカードが欲しかったのですが、開局して交信しない限りダメなんですよね。 BCL見たいにSWLって受信証でも当時はくれたらしいのですがそれじゃいやなんですよね。笑 という訳で50年のワープを楽しんでおります。(^^)v ただね、このところ、アマチュア無線よりデジ簡の方が気楽で楽しいので、ハムの交信はなかなか伸びませんです。 デジ簡はワンメークレースの様で清々しくQSO出来ます。カード交換も不要だしね。笑 ただデジタル簡易無線はのフリラーは皆Twitterやってて、両方で繋がってる人が多いですね。 じゃあ、Twitterで良いんじゃね?大笑 話は戻ってアマチュア無線ですが、船のオールペイントでしばらく乗らないので船の無線機を家に持って来ました。 144/430が20W出せるので、またまたアンテナケーブルスイッチを増やして割り込みさせました(;^ω^) いやぁね、無線機でデスクの半分を占拠されました。笑 しかし430Mhzでフルパワーの20Wは飛びます。 122㎞離れた霧降高原まで58でした。 何となく満足です。(^^)v 2021/4/16 マリタイム モービル そう言えば、マリタイムモービルもやっていましたね。 オールペイントも終わり戻しています。 このサイトは自分のメモ帳で、記憶探しに使っているので書き忘れでなんだっけってなりました・・・。爺デス(^^;) どこかで内容がダブっていたら(m´・ω・`)m ゴメン… トランシーバーは八重洲FTM-7250DS C4FM FDMA/FM 144/430MHz 20Wモービル機を積んでいます。(ハンディーはデジ簡です) 勝手にデジタルモードと切り替わるので便利です。 C4FMは音も綺麗ですし。 ただ、SSB(いま話言わないか?)はありません。 アンテナは第一電波工業 ダイヤモンド SG7700 利得:4.3dB(144MHz),6.8dB(430MHz)全長:1.27m 右側の細い方です。(左の白く長いのはデジ簡用です) 船でのオンエアはハムログが使えないので手書きであとでログに入力し直しなのが結構面倒です。 船には一応PCが置いてあるのですが、ハムログデーターの共有を出来ません。 デジ簡用のExcelのログはDropboxでどこでも入力できるのですが、ハムログは結構複雑すぎて上手く行きません。ちょっと残念! なので、やっぱりというかどっちかというとデジ簡へ行っちゃいます。(;^ω^) 今後どうするかの宿題でもありますね。 また、IC-705持ち込んで逆V張ってHFやってみたいなんて気持ちもほんの少しあります。笑 ま、いいか。 2021/4/23 7MHzダイポール 考え方として、先日の7MhzのQSOで思ったのは「もう一押し強い波を出したい」という感じです。 三級を取って50W出すか??結構めんどいよね。。 その前にアンテナを良くする方が先かな? 50wとの差ぐらいは埋まりそうにも思うんだけどね。 駄目だったら三級にしよう。CWもやりたいしね。。 ここで、楽天ポイントが結構溜まってたのでCQオームでお買い物です。 MAV-2Wとダイヤモンド HF40FXWが手元にあります。 MAV-2Wはダイポール用のバランとホイップアンテナを接続する金具です。 けっこうなんちゃってと言いつつ理にもかなっています。 ただちょっと癖があります。 今まではHF40FXWを1本でアースを取ってのホイップ運用でした。 アースはしっかりとれていたと思うのですが、より精度を上げたいですね。 このアンテナ2本でダイポールにします。 ただ場所の関係で水平やVには出来ないのでLで頑張ってみました。 見た目も飛びそうな気がしませんか? とってつけた様なホイップよか・・。笑 左が前ので、右が今回のアンテナになります。 MAV-2Wはバランの先に接続ケーブルが10センチ弱ありそこもエレメントになります。 HF40FXWは調整のエレメント5・6cm飛び出させてたので一番縮めて設置してみました。 するとSWRは全然下がらず(;´Д`)ヤダなーエレメントカットしなきゃダメかな?って思ったのですが、恐らく数cm長いだけだと思うから、ってことでオートチューナーで、「エイヤー!」です。 (その間CQオームへ質問してみたのですが結構頓珍漢な返事だったので💦) ま、このままで良いかな?って感じです。 受信はノイズが随分減ったように思います。 ただ、NES10-2 MK4使っているのでザ-ノイズは感じないのでスコープ上の感覚です。 本日は関西辺りがコンディションが良いので声かけようと思ったとたんS1まで落ちたりで出端くじかれたので今度は準備をしっかりしてCQ出してみようと思います。 取りあえずとっても聞きやすいのでしばらくは傍受です。 しかし、折角良い感じなのに書斎に使っているこのマンション、GW明けから大規模改修始まるそうで、夏までの間はアンテナ撤去しなければならないことになりました。😭 そうなったら、仕方ないので船からHFに出ようかと。笑 で、夕方コンディションが良いので大阪の59+の局長さんに声をかけたら、「QRZ?薄いのでコンディションの良い時にまた宜しく!」だって。 こんなコンディションが良い時にこれじゃ、やっぱりうちのロケと10Wじゃ厳しいのかねぇ。(;^ω^) 5/5に三級の講習会あるから行ってくるかな。。でも非常事態宣言か。💦 2021/8/18 アンテナ復活 目指せ3級! 無線部屋のあるマンションの大規模改修がやっと終わり撤去していたアンテナを3ヵ月ぶりに再設置しました。 前回と違って、ウマもフェンス跨ぎでポールを手摺に直接ひもで縛るという簡略化です! 戻したのは、ローテーターに430Mhz10エレ八木、351Mhz8エレ八木、3バンドモービルホイップ。 それと、手摺に7Mhzホイップです。 八木は、写真に写っている鉄塔へビームを向けておくのが一番広域に受信できますのでローテーターは微調節位であまり回さなくても良い感じです。 7Mhz ホイップも少し八木から離したら良い感じです。 しかし、10W出力の送信では厳しいのかもしれません。。。 3か月の間、船から少し波を出す程度でアマチュア無線はほぼお休みですが、皆様と同じようにコロナ禍で結構暇を持て余してまして、色々妄想してしまうものです。 何とかHFで日本全国の通信を出来るようになりたい。。。と、考え、アンテナをこれ以上大規模に出来ない以上は他の方法しかないのが簡単な答えです。 じゃあ50W送信出力にしたらどうだろうか? まあ試すしかないですね。。笑 今試したら違法です。 しゃーないので8月29日に3級のステップアップ講習を受けることにしました。 つまり第三級アマチュア無線技士をとろうと。 場所は巣鴨と羽村で会社から近い羽村を選びましたが、ハムショップ主催なのでどんなもんか。。 まあそうなると又欲というか夢が膨らみます。(*´ω`) 子供の頃に憧れた「モールス通信」も3級だと出来ますね。 CWです。 そうしたらそれこそ世界中と通信可能です。(^^)v 3級は18Mhzも出れるんから、今考えてる21Mhz以外にもアンテナが足りません。 設置するところもありません。。 そういやぁ、この間のOMさんがスクリュードライバーは良いよ!なんて言ってましたっけ。 早速ネットで色々調べました。 ベストなものは海外製で10万円弱ですが、ワイドバンドでかなり優れモノの様です。 しかし、流石のパクリ中国の先輩Japanです!ダイヤモンドがお手頃なのを売ってるじゃないですか。 SD330 性能は本家には及ばないようですが、それでも各バンドモービルホイップよか良いらしい。 本物の半値で買えるので早速ぽちりましたので明日届きます。 スクリュードライバーってのは、アンテナのベースのコイルの辺りを電動モータで伸び縮させて各周波数でマッチングさせるんです。 チューナーが無くてもリモコンでマッチングOKです。 ダイヤモンドSD330 が、チューナーが入っているのでアナライザーへ切り替えてマッチング。 アナライザーの使い方忘れているし・・・(;´・ω・) さらに、オートチューナーで追い込めば完璧とのことです。 しかしゴツイです。。 これで、3級で開局になる前に他のバンドも色々出れるようになりますんもでお楽しみですが、やはり7Mhzはとってもらえない?かと。。と思ったがが、三重県四日市市へ59で飛んでしまった。(@_@;) 凄くコンディションが良いみたいで沢山低ノイズで入感しています。 それともアンテナ換えたせいかな??? 4アマで出れるHFをマッチングさせてみました。 自分の記憶用(;´・ω・)にちょっと載せます。 3.5Mhzだけ、SWRが1.5迄しか下がりませんがオートチューナーを更にかまして1.0まで下げます。 他はチューナー無しで全て1.0まで下がります。 オートチューナ不要かもしれませんね。 結局、アナライザーは不要でアンテナ直とチューナー経由をスイッチで分けました。 ダイレクトの時に、SWRメーター見ながらアンテナ長を調節し、3.5Mhzだけ調整後にューナーへ切り替えて更に追い込み1.0にすることにしました。ただまだ波出せるコンディションに会っていません。(;^ω^) で、部屋から双眼鏡でのそきながら大凡の位置へ動かすのが結構面倒です。 純正でコントローラーが2万数千円で売っているのですがアナログでしかもステッピングも使わずタイマーで移動時間を決めて大凡へコントロールするようで性能から金額に悩んでいたのですが、それ以上に大きさがデスクをこれ以上占領されると困ります。 考えました。Amazonでモニター付きカメラ(バックカメラ)が3千円以下で出ていたので取り敢えず試しに買ってみました。 アンテナの脇にカメラを設置してみるとこんな感じです。 夜でこうだから昼間は行ける? 先程3アマ講習会から帰って来たばかり映り確認だけしてしまいました。 物的にはカメラの所のケーブルが発熱するので長時間は厳しそうですので動かす時だけONする感じです。 まあこれで良さそうです。 LED1個位照明に欲しいですがたぶんカメラは早々に壊れる気がします。 そうなったらカメラだけ赤外線LED付きにその時に交換しましょ! 翌日ですが、フレキシブルなステーが転がっていたので良い感じに設置を完了しました! ローテーターのコントローラーの上にSD330のリモコンと収縮のモニターを両面テープで張り付け完成です。 結局、このパターンでオートチューナーも切替で生かします。 先程動かしたら3.5MhzでもSWR1.0まで下がったので要らなそうなのですが、ハイバンドはめったに行かない3.5と7の間も広いので7Mで他のバンドをちょっと様子見たいときは7Mhzの位置のままオートチューナーで同調させます。飛びはわかりませんが、受信だけならかなり良く聞こえますのでチェック用に楽です。 それで、行けるのなら、アンテナ動かします。(^^)v 丁度使いやすくなったと思ったらアンテナチューナーが故障。丁度良い困った話。(;^ω^) 中国製のチューナーなのですが、ピンジャックがガバガバになって接触しなくなりました。 購入して8ヵ月です。ハムシティーで購入ですが対応して頂けるか・・・?ですね。 後の懸案は、リグをどーしようかです。 これにしようか、それとも705にHFブースターかましましょうか? V/Uは10Wでも十分飛んでるし聞こえるとこへは届いているからねえ・・・。楽しいお悩みです。 新しいおもちゃ、電鍵HK-704が追加されました。 後は暢気にCW訓練を始めようかと。厳しいかな?笑 2021/8/30 3アマ講習会 昨日行ってきました。 久々の早起きでそれが一番のきついところです。笑 講習会は羽村市なのでうちの会社から15分ぐらいです。 朝っぱらから会社のトイレに寄っての余裕の時間です。 そんなバタバタでしたのでDCRの羽村の局長さんのCQには応答せずでした。 しかしね、講習会は苦痛の一日でした。 どうだったかって? 眠ム眠ム講習のばかちょん試験でした。 ちょっと説明 3アマとは、「第3級アマチュア無線技士資格」のこと アマチュア無線は4.3.2.1各級アマチュア無線技士の免許がります。 4級はHF帯最高出力10W U/VHF帯は20W迄の無線電話(会話)通信ができます。 今宵はドローンの操縦にも必要なそうです。 3級は全て(4.3級とも一部の周波数制限があります)の周波数帯で50W迄出せます。 更に通話以外に電信(モールス無線通信による)の通信も許可されます。 2級は全ての周波数帯(アマチュア無線に許可された)で200Wまで、1級は無制限でアマチュア局の設備を運用可能です。 無線通信を行うには上記の従事者免許と、それに対応した無線局免許といった設備の免許も必要になります。 もとい、事前にモールスは講習する時間が無いから前もって学習してください行って練習問題などと資料が送られていたので、試験までにアルファベットと記号の打ち読みはマスターしました。 それと、練習問題一通り確認して回答しましたがとっても簡単でした。 で、当日の講習ですが、全てその練習問題のお勉強です。 勘弁です。講習会始まった時点で私100満点取れます!(;^ω^) 丸6時間その勉強ですよ。。。マジ辛い。どーすりゃ良いのよ。 ただただ我慢して、寝るのも我慢して、爺たちの後頭部を眺めるだけです。笑 ちなみに私の席は一番後ろの真ん中でした。 受講生27名小学生二人、(X)YLさん1名、他中年以上でほぼ爺さんばかり。。 半数は大昔4級(電話級)をとっていて、今更の復活で老後の楽しみの趣味の様です。 んでもって、1人ばかり、落ち着きのない爺さん。爪で机をカツカツカツカツ・・・・、時たまペンをカチカチカチカチ・・・、斜め前なのでどれだけ蹴りをぶち込みたく、、我慢したことだろう。 そんなぁ1日の日曜日~。 正直4アマの方が難しいと思いつつ講習がが終了! 講習終了後の試験は、学習した試験問題集と100%同じ。あ、順番が違ったりの僅かな工夫はありました。笑 もしあれで落ちるとしたら、小学生の小さい男の子位かな?後ろから見ていたけど受講できてる感が全くなかったけど予習して来ていれば小学生でも大丈夫でしょう。 これでも国家試験免除ですから!(*´ω`) 一月後には、何かの間違えさえなければ3アマ免許が届くはずです。 それまでに、CW磨いて何とかQSO出来るレベルになりたいと思います。 2021/9/3に合格通知来ましたのであと2週間ぐらいですか? モールス全然だめです。(;^ω^) 打つのは良いのですが、聞き取れませんよ~ 色々アプリがあるので耳慣らししています。 2021/9/7 3アマの楽しい悩み さてさて、3アマ免許が来ると局免の範囲が大幅に広げることが出来ます。 先ず、グデグデ言っているようにCW、つまりモールス通信が出来ます。 しかし、これはモールスをマスターするまでの長い道のりがまだまだあります。(;^ω^) 取りあえずの格上げメリットは最大出力が50Wまで上げる事が可能になります。 そうなると、短波帯の出力が今の5倍まで上げる事が可能になります。 IC-705で7Mhz 交信は、この間アンテナをSD30へ変えてから結構飛ぶように成って来ました。 以前は何はともあれ高出力だ!ぁっと考えがちではあったのですが、アンテナを変えた効果と多分、設置場所も若干変えた影響か?最近は四国と交信に成功で記録越え中です。 もしかするとその先の九州や反対側の北海道に飛んで行きそうな予感がします。 もうちょっとチャレンジしたいと沸々しています。( ´艸`) しかしね、この間ヤフオクで稼いだお銭が残っているので50Wの固定用のオールバンド・モードトランシーバーも気になって仕方がありません。 取りあえずFT-991AMを購入しそうになりました。 が待てよ、他にもいろいろあるから一通り調べてみようとYouTubeチェックです。 するとやはりです。 991は古すぎます。 何がかというと、バンドスコープってのが私は昨年新発売の機種の705からハムをスタートして当たり前に思っていたのですが、このシステムは最近のもので発展中なのです。 バンドスコープってのは、表示画面に昔の様な数字表示だけではなく、液晶ディスプレイにグラフィック状に電波の入り方が表示されます。 圧巻なのが、例えばラジオの昔の選局は数字バー所を針が横に動いて選局したのだけど、その様な横長の数字のパネルにその周辺の電波全てが同時に横軸上に縦に強さで表されるのです。 そしてその履歴として色の濃さで強さを表したまま下へ流れて行きます。 なので、瞬時にそのバンド帯の発信している局がすべて見える訳です。 でその好きなところへ合わせて移動できるわけです。 真ん中が433Mhz まるでお空の魚探です。 という訳で、991は当時は先端のものですが、今となっては物足りない鈍足の事足りずというのが判明しました。 しかし、991と同じようオールバンド・オールモードで最新のバンドスコープの機種って他に無いようです。 1台の機械で何でもできるのはこのFT-991AMだけだったのです。 さあて困りました。。 古いモデルのせいでしょうか、値引き率も凄き安いお買い得品です。 古いバンドスコープだけ我慢すりゃ最高のものです。 でもこの状態って、新モデルが出る直前の気配です。ヤバヤバなタイミングの気がします。 ということで、ぐっと我慢しました。 で、気になっているのが、FTDX10です。 全体的にグレードアップしていて最高なのですが、U・VHFが入っていないので別に買わなくてはなりません。 ということは更に机の上がいっぱい状態になります。 机の上が機械だらけのどっぷり感が嫌なんですよ!笑 なんかシンプルにサラッと遊びたいんです。今更ですが・・・ そうなると、満足の一品待ちですか。。希望としてはFTDX10のVU一体バージョンです。 で、またまた嫌らしいのが、要はIC-705で50W出ればそれで十分なんですよ。 でねぇ、ここで登場はパワーブースター!つまりプラスワンで10Wを50Wに出来る機械があるんです。 昔はね。。💦 今はメーカーが沢山新機種が売れなくなるから廃版に追いやられています。。 が、Amazon経由でChina激安品が流れ込んでいます。 僅か2万円でHF帯は45Wに変身です。 と簡単なもんじゃありま深セン。。。 スプリアスバリバリだそうで、今更LPF(ローパルフィルターって高調波をカットするフィルター)なんてあまり売ってないし自分で作るには結構大変。 China品を国内販売しているハムショップは結構簡単に言うんだけど、頑張って出来た途端に壊れてもねえなどと更なる沼を見そうな予感です。 悩ましいことに、以前手に入れたChinaオートチューナで結構スプリアス出さずに済みそうなのです。 要は、スプリアスが出ていてもアンテナで整合されて余計な周波数が発射されなければ問題が無いって訳です。 更に、IC-705の改造方法を見つけたので国際VHF傍受とか更なる受信の楽しみも発覚でこのリグは手元に置きたくなてしまっています。やだね~。 もし簡単にブースターが使えるのなら、HFでここイマイチパワーが欲しいって時に出力上げ、国内制覇が出来る気がします。もちろんCWもこのリグで出来ます。 しかし、ブースター(HFリニアアンプMX-P50M)は技適が取れていないので手続きに結構時間が掛かります。 それって私の最も嫌いな部分です。。笑 悩ましいよ~。 誰か~おせーてよ (;^ω^) ちなみに、V・UHFは固定機としてはそんなに慌てて出力が欲しいわけではありません。 どうせ山越えできない電波です。 関東平野飛ばすだけなら10Wでもアンテナがしっかりしていれば十分に飛びます。 この間は、DCR 5Wで府中市から大田原市142㎞の交信が出来ましたので余計そう感じます。 しかし、固定機の一体タイプでオマケには必須でしょ?ww つづきは、その2 何かあればこちらからどうぞ! |
|||
|
< トップへ戻る
天体双眼望遠鏡HOME > アマチュア無線