天体双眼望遠鏡HOME > キャンピング トレーラー Project 375ETの旅2

キャンピング トレーラー Project 375ETの旅2

2017/4/27発

キャンピング トレーラー Project 375ET NV350


キャラバンでキャラバン、日産キャラバンNV350改造キャンピングバンと、ACE Caravansキャンピングトレーラーの旅2です

オール電化フル装備を、無騒音発電機(発電機+高性能防音ボックス)で、贅沢なオートキャンプを突き詰めつつ、一般的な遊びや使い勝手などもお伝えして行きます
まあ、KIKUTAの記録サイトでもありますので、書きなぐりも多いと思いますが宜しくです

キャンピングトレーラー遊び、お楽しみに (^^)v

更新

 2017/4/12 田代運動公園前中津川河川敷 
 2017/4/17 大失敗!
 2017/4/19 ローラーキャッチ修理
 2017/4/27 少々反省
 2017/7/1  タープ修理
 2022/11/16 キャラバンの旅 

キャンピング トレーラー Project 375ET

キャンピング トレーラー Project 375ETの旅1





2017/4/12 田代運動公園前中津川河川敷



他でも紹介しているのですが、「PACUT/ぱかっと」のデモを兼ねて、4月8日・9日とオートキャンプへ行ってきました
金曜の夜に、武蔵村山を出発、日曜の深夜帰宅です

「キャラバン×2」でキャンプへ行くのは、マリーナで何回か泊まりましたが、本格的には、なんと2016/3/21以来の一年ぶりです

が、ついに完全フル装備で快適キャンプの筈です

安心な筈です

が、積込品に足りないものがあり、練習キャンプになりました

取り敢えず、現地は雨で、タープが前回初めて使ってその日に破損して使えなくなったままでした
これは流石にまずいと修理を決断しました

取付の吸盤の根元からブッチり切れて居ます


なんかこのうらが袋状になっていてばらさないと縫えない複雑なものなので、取りあえず簡単に縫おうと思ったのですが断念です
それと、この吸盤は、トレーラーの弱い外壁が壊れそうなので考えました!

トレーラー外周にあるCレールに通す  ケダーベルトを注文しました
これをタープの上辺へ縫付てCレールに通し上部をバッチリ密閉固定します
そうすれば、また風で飛ばされても、点ではなく線で受けるので今度こそ壊れないでしょう!

問題は縫う作業です
クルーザーのエンクロジャーや他も色々あるので、思い切ってヤフオクで工業用ミシンでも買おうかと思案中です
って訳で、完成迄に時間がかかりそうです(^^;)


で、元に戻り、雨は星友のpgy氏のテントもあり、行ったり来たりで土砂降り以外の時は何とか凌げています

さあて、彼に食事を振舞おうと食材を出すとです・・・食器が紙のコップとお皿しかありません

そうなんです
使わないので、使えるものは全部船に行っちゃっているんです(^^;)
使い捨てのものはとっくに消耗済みです

一度、キャラバン用に100円ショップのプラ食器をそろえないといけませんです
しかし、キャラバンは使い捨てですね
いかんせん、食器を洗うには限界があります

今回、清水は30L+10Lとペットボトル水15L
清水は節約してギリギリ持った感じです
頭を洗う余裕もありません
やはり二泊では一人でも60Lは必要です

特に今回は天気が悪く、室中で過ごすことが多かったののもありますね
また、使う以上は排水もあり、排水タンクの限界は30L×2です
ボートでの生活の様なふんだんな使い方は出来ませんね
(一応最悪は、トラクターのキャラバンに30L+トイレありますm(__)m)

 


それとカセットトイレ、これが二泊二日で8割まで溜ってしまいました
別に大きいのばかりした訳では有りません(゚∀゚) 違うよ!
水洗お水が出過ぎるのです

便器の形状も周辺のすり鉢が流れにくいので、水を多量に流してしまうため、あっという間にカセットタンクが溜まって行きます
電動はカセットには向きません
選べるのなら手動にしましょうね!

前にも書きましたが、洗浄水が清水から引かれていると、タンクを接続しないとどっちにぢても使えないので、ちょっと止めてトイレを使いたいと思っても使えません
まあ、ペットボトル水で直接流すことも可能ですが、スマートではないです

と、この三点が、今回出た課題です

もちろん電気については申し分ありません
初日は、ずーと雨だったので「PACUT/ぱかっと」を出すタイミングが無く、バッテリーが満タンだったのでそのまま余裕でした

しかし、二日ともほぼ雨なので、太陽光での充電が出来ず、朝から夜まで発電機回しっぱなしでした
雨なので、止めに行くのも面倒で・・・

電気食いのパソコンやテレビつけっぱなしで、冷蔵庫はLPGでした

そうそう、1000Wインバーターが故障しているので発電機は必須でした('ω')

PGY氏は、テント派でこんな感じで薪ストーブを持って来てくれたので、雨に花冷えのフィールドをぽかぽかにしてくれましたね!



写真は無いのですが、外にももう一台ストーブを設置し、夜雨が上がって薪ストーブに当たりながら夜桜を楽しみました



その後、夕方に「PACUT/ぱかっと」をキャンピングカーに取り付けているお客さんに偶然出会い、夜はその仲間たちと一緒に、川のせせらぎ聞きながらキャンプファイア宴会を深夜まで楽しみました!
皆様突然の乱入失礼いたしましたm(__)m とても楽しく思い出に残る宴でした(^^)v

前後しますが、昼間は、桜祭りで賑わっていましたが、生憎の天候で思ったほどの人出は無かった様です

この写真は、初日だっけ・・・



翌日は、もう、お祭りもあきらめムードの雨
昼頃には、40mm以上の雨量に注意と大雨警報の出る始末
それを見越し、pgy氏は、朝から3時間かけて撤収です
ご苦労様・・・・

その後は、トレーラー内でだべリング&食事で、彼は帰ってからの片付けもあり早々に帰宅
私は、宣言もあり、17:00までは誰も来ない河川敷でぱかっと回しっぱなしです

薄暗くなって、どうにか雨が上がったので8割撤収でテレビを見始めると、気が付くと22時
さっさと戻り、新たな駐車方法で手際よく切り離し帰りました

今週末は「かんなの湯自由広場」予定です
せめて紙食器と水を+30L位欲しいので今からポリタン注文しなくっちゃ! 

ポッチ!



2017/4/17 大失敗!

自由広場@かんなの湯は、大失敗でした (´・ω・`)



以前来た時は、キャンピングカーが沢山いたので決めたのですが、今回訪問したら、何故か分かりませんが、オートキャンパーゼロで、テント族オンリーです

夜には、テントからの寝言や鼾の響き渡る環境です
いくらぱかっとが静かでもエンジン音は聞こえますので、どうしても使用し辛いです
日中は問題ないのですが、テント組の中でたった一台のキャンパーがど真ん中で発電機回しているのは気が引けます(^^;)

一応告知していた初日の17:00までは、見学者待ちでしたが、翌日朝一で撤退しました
見学者は、通りすがりのテントキャンパーが数組のみ、オートキャンパーはゼロです


で、もとい、今回水は、昔買った20Lの飲料用のポリタンクが2個出て来たので、ポチはしませんでした

1000Wインバーターは限界が見えて来ました

先ず、何故か電子レンジが4分ぐらいで止まってしまいます
間を開ければ、また4分ぐらい使える・・・ やっぱり疑似正弦波では電子回路がエラるのかな??
まあ、同じインバーターで昔タイプの電子レンジを積んでいるキャンバン(NV350)の電子連では普通に使えるので問題は無いのですが、折角のニュータイプ電子レンジですので使えるようにしたい

また、疑似正弦波なので、パソコン繋ぐのは怖いので、発電機が回せないとパソコンはアウト! と思いきや、これもまたキャンバンの中のインバーターで運用していました(^。^)y-.。o○


しかし、今回、ボートから、ネスプレッソを下してトレーラーへ持って来ていたのです
で、発電機が使えないとこれまたアウト! さすがにこれはキャンバンでも動きません
ネスプレッソ、コーヒーメーカーは100V/13AHの容量です

以上から、発電機が使えない場合の対策として、正弦波インバーターの1500Wクラスが必要です

ということで、これだけはすぐポッチです
本日午後に届く予定('ω')

で、届いたので取付しました
やっぱり1000Wよりかなり大きいので、充放電ADの位置を変え設置です

   ← これだよ!



残念な事に、電源スイッチの引き出しは簡単には出来ません
パネルを開けてもクリアランスが無く基盤ごと出す必要があります
それには全バラして、加工が必要なので面倒でやめました

そのかわり、スイッチ側に空間を設け、壁に扉を付けて、手を中に入れてスイッチのオンオフを出来るようにしようと思います
まあ、12V/1500W正弦波が30,000円以下とは良い時代です


その後、スイッチング用の窓を付けました
キャップ付きスリーブです
ちょっと開けるのに手間が掛かりますが、キャンプ中は開けっ放しにします
そうすれば中のインジケーターランプが見えますし、放熱用窓にもなります

 丸い部分です

男の手でも楽に入り操作できます
スリーブが長いままなので右側の配線を触れないで済みます

 手が入ってます(^^)


で、ドタバタしているうちにベンチ蓋のヒンジが壊れました
ひとつは結構前で、樹脂製でしょぼいので、今回は確りしたものを3か所に!

 これで万全です

で、バッテリー駆動で、高負荷家電の運転をしてみました
先ずは、電子レンジですが、5分ほど運転しましたがレビューなどからも問題無しと、それ以上は運転しませんです 問題無しです!

今回は、更に消費するコーヒーメーカーでネスプレッソ2杯連続運転です

 やっぱネスプレッソでしょ!

特に問題なく運転できました

ただ、電子レンジ5分とコーヒーを入れた後、バッテリーケーブルが少し暖かかったです
1000Wインバーターで使っていたのをそのまま使っていますので、長時間使うには若干不安かもしれません
1500Wには、細いのがWで入っていたので、並列で足しておきましょうかね(´・ω・`)

まあ、何にしてもいろいろと安心して使えるようになりました


で、バッテリーと仲良くしていると困る事も多々あります
日中曇っていると、昨夜使い過ぎたバッテリー所充電が追い付きません
が、これは一つのヒントです

充電用の「無音発電機」を検討してみるのも良いかと・・・
無騒音ではなく、ズバリ「無音」です


いくら大容量バッテリーを積んでも、太陽光発電を積んでも、使いきったらただの大型ごみです
電気があって初めて意味を成します
電気を自在にするには、環境に関わらず電気が起こせる必要がある事を痛感しました

それ以上に、短時間で充電可能な容量のある充電器が必要です
バッテリーの保護管理が発生するので、恐らく急速充電でも大した容量が無いのではと想像します


まとめると
空調(家庭用エアコン)稼働は、発電機前提でそれ以外のキャンピングカー電気計画

・リチウム行くか・・・

・安く鉛バッテリー(ディープサイクル)
 @バッテリー数を増やし容量でカバーする
 A充電専用の低用量無音充電システムを開発 → 小能力発電機の市販が無い
 B!ぱかっとで、16iの充電のみだと、低回転で殆ど音が無いので、これをさらに防音強化し低回転時無音化する
 C9iを使って無音ボックスを作る

今後ちょっと意識して見様かと思います



そうそう、初日の夜の事です
キャントレで、初シャワーしてみようと、グレータンクを持ってきました
で、ボイラーに火を入れ温めながらテレビを見ていると、ブシュー! グウォングウォン!
ベンチの下から変な響きが・・・

椅子の下の電気設備を見てみると、ボイラーの奥から噴水です\(◎o◎)/!

ボイラーパスに設けた樹脂製のバルブから噴水です


減圧弁もあるので飛ぶわけないのに、、多分浮いてて下に圧が入ったかと・・・
改めて押し込んで、またテレビを見ていると・・・・

二回もびしょびしょになるともうやる気ありません
ボイラーは中止です
充放電アダプターやインバーター、トランス、全部水が掛かって居ます
大量のタオルで拭き取り、ベンチを開けて翌日まで乾燥です

くっそー! モノタロウの安もんはダメですかね?
上に飛ぶってことは、ひもで縛っておこうかね (笑) 宿題です

で、デモキャンプは、暫くは田代で続けているので、興味ある方、是非遊びに来てください
夜なら、キャンプファイアーで飲み会です(^u^)



2017/4/19 ローラーキャッチ修理

自然に壊れて、キッチン下の扉が閉まらずに、紙を折って挟んでいたので確りしたものへ交換した




軽量化のためか、コストダウンのためか、?内装材は以外ちゃっちい物が多い
昨日直したヒンジもそうだし、今回交換修理したローラーキャッチも
他にも実は色々あるのだけど、壊れる毎に質の高いものへ交換していく(^▽^;)

取り敢えず、こんな所で、このキャンピングトレーラーとしては完璧です!


で、昨日書いた所に、 >C9iを使って無音ボックスを作る というのがあります
考えてみると、ぱかっとのEU9i用があります

ホンダEU9i用 防音ボックスホンダEU9i用 防音ボックス

実は・・・ってところですが、市販はしていません
だけど、意外と使えそうな気がします

そもそもの、販売していない理由は、16iも9iも、同じもので取付口が違うだけなので、価格が同じなので、セールス的に売り難いといった部分でラインに居れて居ません

どうしたものか、その辺は皆様のご意見を伺いたいところではあるのですが、マーケッティングの難しさです
でも今回、今週末の田代運動公園前中津川河川敷キャンプに持って行く予定です


さて、この製品は、排気側1M/定格で52〜3db、エコモードで50db切る位です
現状でも少し離れれば殆ど音が聞こえませんので、防音強化すれば無音が可能です

それとも、今ほど高級な仕上げではなく、Rデザインを無くし、排気ボックスも二重美装をやめ、溶接婚が残る仕上げで価格をグッと落とすか・・・

ホンダEU9i用防音ボックスが欲しいと思う人、是非遊びに来て感想をくださいm(__)m
是非、検討したいですね!

ちなみに、断熱の強いキャンパーや、夜間専用で家庭用エアコンを使うのなら、エアコンをパワーゼーブにして9iが最大で半開運転程度で、意外と使えるかもしれません
色々新しい方法を考えてみたいものです

なんてったって温暖化で、アウトドアでもエアコン無いと生きていけない時代です(^^;)



2017/4/27 少々反省

先週末、「ぱかっとデモ」と題して田代運動公園前 中津川河川敷キャンプへ行ってきました
しかし、発信力不足で僅かな方しか認識されて居なかったようです
今後は、事前に確りとあらゆる方法で告知しようと思います



ぱかっとの使い方は、パイプベンチの上にホームセンターで900mm×450mm×21mmのラワンランバーコア板を購入し、縁は軽くペーパーを掛けたものを使います
その上に、付属のゴム板を載せ(貼っておくと楽です)、使用します

そうすると、雨で水たまりになっても大丈夫!
また、地べたと違って操作時に腰が曲がらないので楽です
地面がコンクリートの場合、反射音も減り若干静かになります
給油タンク接続の方は、タンクを下に置いて置く事で使いやすいと思います


トレーラーは・・・

(。-`ω-) 今回は、お湯も沸かしていないのにバルブがすっ飛び水難です
もう駄目、バルブを紐で縛って抜けないようにしました
これ書いている金曜日ですが、モノタロウからバルブが届きました



取り敢えず、クランプで押さえて既存の樹脂のバルブごまかしで使います



時間が出来たらバルブ自体の交換です
やっぱ樹脂のなんちゃってバルブは怖いね


で、キャンプ自体は、バーベキュー&自然満喫の楽しいキャンプです
薪は大量持ってきました

ここの河原は、入口辺りで軽トラに積んで地元の方も販売されて居ますがね



2泊2日ですが、肉は3人で2kg弱、喰った食ったとやめられませんです(^_^)/

二日目土曜日夜、バーベキューが終わった直後から大雨となり、ボナンザのタープを張って雨を見ていました
もの凄い雨量です・・・・



タープの端の雨だれをバケツに落とすと、僅か十分であふれ出ます
焚火は頑張ってはいますが、消えてしまいそう

天気予報は、全く当たりませんね

まあ、オートキャンプは、全天候対応です
各自車へ戻り、それぞれ、酔っぱらったり、テレビ見たりで色々です
そして、自宅に居るように布団の中で朝がやって来ます


でも、ちょっと違うのは、トイレの窓からせせらぎが見えています
これって最高でしょ?



ボナンザK氏は、家の用事で早朝に帰宅(と云ってもご近所です)しました
M氏は、車中泊テントキャンパー?で、広げた店の撤収に半日かけて遊んでします
彼は、薪ストーブ改造に燃えています

 本人も、ススで真っ黒です(^○^)


午後はまったり、椅子に座って川を眺め、防振双眼鏡を持出バードウォッチングです
多種の猛禽類が山からまわってきます

他も、色々、そして川面にはハッチングを追う魚の跳ねも見れて楽しいです

しかし、気が付くと、顔がヒリヒリです
数時間で真っ赤っか、ビール飲んでないのになぁ

帰りは、1時間で戻れるとても気楽で最高の場所です










そうそう、先日、「DIY誌ドゥーパ!」 が取材に来ました
車中泊用の車という事でキャンバン(キャラバンNV350)を色々と・・・

確か、8月号らしいので、お楽しみに!



2017/7/1 タープ修理


ケダーベルトを縫い付ける予定だったのですが、ミシンの選択で止まっていました。
ミシンがあっても、フレームの受けのポケットが邪魔をしてミシンでは縫えません。
全部解体しての作業でとてもとても・・・、素人には無理です。

ここに来て、ボートのエンクロージャーのチャック修理用にスピーディーステッチャーを購入したのでそれで修理してみました。

 これが便利なんですよ! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


 ポケットの奥も手縫いなら何とかなります。

皮の厚い部分もこれなら余裕で縫えます。
ミシンと同じに縫いこまれますが、下糸は手で通していきます。



縫い目は素人丸出しというか、ガサツですが、強度は十分。

なーんだ! 懸案事項が簡単にに解決です。

 吸盤復活です!    これだよ!→ 
やっぱり道具を知らないとだめですね。。



2022/11/16 キャラバンの旅

ページを引っ越しました ⇒ 自作バンコン NV350キャンピングカーの旅1


トレーラー編はお終いです
TOPへ戻る



天体双眼望遠鏡HOME > キャンピング トレーラー Project 375ET旅2