天体双眼望遠鏡HOME > キャンピング トレーラー Project 375ETの旅1

キャンピング トレーラー Project 375ETの旅1

2015/9/7発

キャンピング トレーラー Project 375ET NV350


キャラバンでキャラバン、いよいよ運行開始です
本来は、現場事務所用に使うのが目的で購入しました(^^ゞ
私のcreativeな仕事の時に、気持ちの良い自然の中でリラックスしてパソコンへまとめるのにも活用されます

しかし、それ以外で一般的な遊びの部分は使い勝手などお伝えできるようこちらでまとめます

キャンピングトレーラー遊び、お楽しみに (^^)v

更新

 2015/9/7  お試しキャンプ  
 2015/9/13 お試しキャンプの結果
 2015/9/28 標高1700mキャンプ
 2015/10/3 セキュリティー
 2015/10/21 コーナーステディの電動化
 2015/12/19 二番目の苦労
 2015/2/4  サイドミラー
 2016/3/24 少し改造の余地あり
 2016/4/11 使い勝手は改善しないと
 2016/4/12 早速ユーロムーバー
 2016/4/17 取り敢えずドライブの設置
 2016/4/19 ユーロムーバー完成
 2016/10/27 水切りプレート



 2017/1/23 置き去りにされた訳

キャンピング トレーラー Project 375ETの旅2






2015/9/7 お試しキャンプ



先ず、装備のテストや不足物のチェックアップを兼ね、そして、実際の滞在場所探しという事で富士五湖の西湖へ行ってきました
星仲間Y.kato氏(後ろのボナンザ)、PGY氏(カヤッカー)と、私、3人で4車両です (^^ゞ
駐車スペースは5台分以上必要です m(__)m

場所は、福住オートキャンプ場
9/4金曜の夜到着し、9/6日曜の朝撤収です
長い秋雨前線の合間の快晴が土曜日に期待出来、予想通りにすがすがしい中のキャンプとなりました

同行の両氏は、カヤックやマラソンなどそれぞれ楽しみ、食事はいっしょでPGY氏以外はビールで乾杯!

今回は、岩塩板を炉端コンロで温め焼肉です



昼から最高でした!

さてさて、先ず、トーイングについてです
要するに牽引走行ですが、西湖は標高900mちょっとですか、そこまでの道のりでキャラバンのけん引力に不足は全くありません
中央道下り談合坂も80qの法定速度で、一速ダウンしましたが、速度落ちなくオートクルーズ走行です

その先河口湖へ向かい上り坂、更に到着までずーと上りで、恐ろしいほど燃費が落ちています

しかし、帰りは下りで平均燃料消費量は9.5q位でした
やはり、空気抵抗が大きいのと、坂は重量的にフル積載と同じ位引っ張っているわけで、その中でこの燃費は大変立派です

キャンピング場は、砂利道急坂を降りたところです
FR牽引ですので、帰りにヒルクライムを行うので、坂の前で加速しスピードを出し、途中から頂上までは慣性力で上がるようにすれば問題無しです

走行フィーリングは、以前の軽トレーラーより数段安定感が違います
車高が低いのと、幅があるのと、スタビライザーのおかげでしょうか?
高速95km以下では、振られとか全くなく安心して引っ張れます

車幅(2.2M)と長さ(10M)だけ気を付ければ、ハンドリングは大変楽でした
フル・トレーラーなので、大型トラックの様な大きな内輪差は無いので小道も楽ですね

ただ、トレーラーに付けたリア・カメラがレンズの結露で夜は全く使えず、昼間も白んでいます
中国製の安物を使っているのでダメですね!
一度バラして乾燥させてシーリングをやり直さなくてはなりません
しかし、また雨続きで困ります 宿題1です (^^ゞ


走行に関してはほぼ問題無しでした
さて、キャンピングです


先ず、ダイネット前の大型のウインドは最高です
見て下さい、この景色!



夜明けの西湖が、サイコーです・・

正直、キャントレの車内は、家の中と一緒です
生活空間にこの自然が入り込んでくるわけです

実に、当分の間の私の抱えている仕事で、HP更新作業がほぼ1ヶ月分あります
時間があるときに、こういった所へ出張し仕事が出来るようになりそうです(^O^)


途轍もない住宅革命ですね
キャンプ場を利用すれば、水や、近所の温泉など現地調達が出来ますし、トラクター(牽引ヘッド車両)を切り離しているので、現地の買い出しや最悪の時もトラクターを預けて、戻れます

つまり、移動式別荘ということです
一人住まいなら、本当に最高ですね
室内は生活環境としては申し分なく、いくら工夫して頑張ってもバンコンのNV350の居住性とは比較になりません

泊まる為の車から、暮らすための車へのステップアップです
勿論、それを愛車が引っ張っていくわけなので、移動先でバンコンを切り離し利用することも当たり前!最高っす!


設備トラブル
お試しキャンプで実際に使っていくと、テレビは衛星が入るので山中でも暇しません しかし、テレビにはまって仕事に影響してもいけませんね(笑)

テレビのインバーターを付けている時に、電子レンジインバータのスイッチを入れた途端、「バンッ!」です・・・
インバーター2個とも御釈迦になりました

配線ミスで、スイッチパターンで同時に出力同士「こんにちは!」になっておりました
これは改善しなくてはなりません
しかし、この事態でも、再注文で1000Wと150Wのインバーターで12,700円とは大変助かります
ちょーお値打ち価格の秋月です


夜中、標高が高い西湖では、気温が15.6度迄下がり、ためしにFFヒーターを着火してみました
穏やかに暖かいか熱がでて来始めました
そのうち、高温の熱が舞い上がり、電子レンジの取っ手がアチアチ状態です
「あれれ??温風が前へ吹き出すんじゃないのかな」
ファンヒーターだから、風が出てこないってことは故障??



このままじゃ火事になる恐れがあるので、とりあえず停止!
説明書を見ると、温風切替スイッチがあるが在るはずなのだが無い
日本語では書いてないので良く解らない

で、フジカーズが作った日本語の説明書はつまみの形も位置も種類も違う
つまり違うヒーターが付いて居る事になている
判らないので保留にし、戻ってから電話で確認すると、ファンの無いタイプだそうだ
いやいや、そんな説明が無くFFファンヒーターと聞いていたのだがいい加減な会社だ
電子レンジをセットバックさせ熱が当たらないように改造しなくてはならない
しかし、そうすると、キャビネットドアが燃えてしまう事はないのだろうか?
まあそれは無いのだろうけど、最悪は「訴えてやる!」(笑)

恐らく、トレーラー的には、電気を使わなくても暖房できるというメリットなのだろうけど、単純に、安物で誤魔化している感が強い・・

お試しキャンプ前に冷蔵庫も着火しないので修理させていたのだが、ヒーターは熱くて試していなかったから、実戦で分かることだ


ちなみに、冷蔵庫は、電気だとなかなか冷えるのに時間がかかり、「使えないなぁ」と思っていたのだが、LPGで運転するとめちゃ冷えで十分実用になった
一度解けたペットボトル氷が冷凍室ですぐにまた氷となったので安心だ!

ただ、中のトレーのレイアウトが使いにくいというか、まあ、こればっかは使った人じゃないとわからないな・・
しかし、十分な容量で十分冷えてるのでOKです
後は、ガスの消費量がどれくらいになるか、今後判って来るでしょう

トイレは、カセット式なのですが、水が、シャフロポンプからのもので勢いが良くタンクが直ぐ満タンになりそうです
また、タンクと便器の隙間から少し水が出てます
陶器製の便器でビックリしたのですが、このドメティック社のカセットトイレのカセット部は持ちにくいし漏れもあるので良くないです
NV350に設置してあるセットフォード社のカセットが優秀なので余計そう感じます


キッチンの使い勝手は、広さがあまりない代わりに、コンロとシンクにガラスの蓋が付いて居て、後部へ跳ね上がります
シンクを使いながら、コンロのガラスを閉じたままでまな板を載せて調理準備を行い、次はシンクのガラスを締め、カットした調理具材を乗せコンロガラスを開けます そして、料理を行えるので狭さを感じません
テーブルまでの距離も近いので、完成したものはそのままテーブルへ置きます

実際の所は、表でのバーベキューなのでちょっと違いますが、使いかっては見えました(^^♪

ただ、水の出が良いので、少し絞って使わないとタンクの有限の水が底をつきそうです
そんな心配の無い様に、トラクターに大型タンクを積んでホースで引っ張りたいのですが、キャンプ場では排水の問題があります
一応、30Lのポリタンクにつないでいるのですが、直ぐにいっぱいになり、ここ福住キャンプ場では、坂を登った先の水場まで捨てに行くのはかなり大変です
この辺は、750s以下のトレーラーの泣き所でしょうか・・

ちょっと書くことが多いので、追々更新していきます

==============================

尚、滞在中の2015/9/5 土曜日午後、同キャンプ場内で痛ましい事故が起こってしまいました
ここに、故人の冥福を祈り、ご家族、ご関係者へお悔やみ申し上げます

教訓として、キャンプ場内は通行整備されていないので、運転には極力慎重な配慮を行いたいものです

==============================



2015/9/13 お試しキャンプの結果

インバーターは二個とも、秋月から直ぐに届き交換しました

ヒーターで電子レンジが焦げない様に、3pセットバックさせ、ロッカー扉の面と、電子レンジと手先端を合わせました
万が一これで焼けた場合、本来のロッカー扉がも焼ける位置になったことになります

メーカーは、この位置でこのヒーターで問題ないとのことですので製造責任の上での回答という事で解決とします
ただファンと兼用しないと、この位置だと足元まであったまるのか???です
まあ、エアコンをサーキュレーターで使用を考えても良いのですがなるべく少ない消費電力で行きたいところです


キャンプから戻って、ACをつなげないで6日間放置していました
バッテリー電圧を見ると12.2Vです ただ、シガーソケットタイプのなんちゃってデジタル電圧計なので本当の電圧かは不明ですが、満充電の時はもっと高い電圧です
もしかすると、太陽光発電が故障しているかもしれません
先日のキャンプの時に、インバーター事故の際、太陽光発電の充放電アダプターも停止してしまい、リセットでインジケーターが付き作動OKとしていました

後日確認する必要があります
取り敢えず、AC接続して充電を再開しました

その後点検の結果、太陽光は問題なく発電していました
しかし、晴天で一日50A位の発電量です
バッテリー容量が210Aですので大量に電気を使うと一日では追いつきません
更に、今年のように天気が悪いとまったく追いつきません

今宵の260Wパネル2枚で520Wで、変換効率90%位のシステムへ変更を検討しちゃいます
そうすると、一日に150A以上発電するので余裕です
ただ重量も一気に20kgは屋根上に増えてしまいます
節電かエンジン発電機って手もあります・・・


一番の電気食いは、テレビとパソコンです
エアコンは、もちろん発電機となりますが、電子レンジは短時間ですので意外と大丈夫ですし、実際はトラクターにも自立型太陽光とバッテリーと電子レンジが積まれています(^^ゞ

テレビが、1時間/5A位、PCも同じぐらい?
ってことは、それだけで結構行きます
バッテリ自体は、セミディープサイクルですので良いとこ半分ぐらいまでの消耗にしたいところです

この辺は750s未満のトレーラーの悩みどころですね



手抜き?

このキャントレの、とてもあほなところがあります

エントランスの出入の際、掴み所が無く、大抵の人がドア枠内側の僅かな部分をつまむように体を支え出入りします

そのおかげで内側の枠は白いゴムでカバーしてあるのですが、納車の時から指の痕だらけです 
(汚れがゴムに染み込んで、洗剤でもとれませんのです・・(T_T) )

納車時から (・へ・)汚れてんだょ


販売員からして、そこをよりどころにしていたので、製造元だってわかっているはず

いやいや、販売店!

 エントランスに てすり ぐらい着けとけよな (-_-メ)
 (最近は横柄なKIKUTAでゴメンナサイ・・・ 色々あってね m(__)m


お金の問題ではありません、こういった部分で顧客満足度が変わるのですよ!

仕方ないので、アマゾン注文しましたので翌日届き、取り付けました

 アマゾンで¥ 1,317 -

本当は壁に縦に付けるのがベストなのですが、この壁は超弱いので、色々コンコン叩いて強そうなところ探したのですが、この天板位しか確りしたところはありません
しかし、ここだと降りる時は安心ですし、入る時も頼りになります
使わない時でも、傘をぶら下げたりS字フックでゴミ袋をぶら下げたりできるので便利になります
ガッチリついています!

その後、やはりこんな手摺一本でも乗り降りの安心・安定が雲泥の差です (^^)v


ちなみに、色々弄ってきましたが、このトレーラーは軽量家具を使っているってセールスしていましたが、キャビネットの扉めちゃ重で全然軽量ではありませんでした
かなりの枚数使っていますので、結構問題

結局、軽量家具って、多分テーブルだけ???
そのテーブルは軽量した分強度が無くて最初から面が凸凹で()÷



後どうしても必要を感じているのが、オーニングと云いますか・・・
そこまでの物ではありません
ドアの上に軒が欲しい

雨だと出入で吹き込んだり、傘を弄っている間に濡れてしまいます
上のレールの溝にちょっとはさんで扉より少し大きいだけで良いので、簡易な軒が必要ですね これは仕方ないので自作します

オーニング自体は、ボディーの強度が低いので勧められない・・・と、販売店の技術者に云われていますし、色々加工をした私もそう思うので付けません
自立型は持っていますし、必要ならトラクターに付けます

そんなところですか、、、これから冬支度でカーペットは必要です



取り敢えず「キッチンマット」600×2700ってのをデイツーで1,600円
裏に滑り止めが付いて居て、丸洗いできるのでとてもgood!
後は入り口ドア側に小さいマット1枚引けばいいね!


しかし、キャンピングトレーラーって、 「本当にいいですね!」

若干の問題はありましたが、自分で手を入れることでとても快適になりました

まるで、住宅気分です
その住宅が、移動していくので、何処でもドアならぬ 「どこでも住宅!」 です (^O^)

【内装ダイジェスト】






2015/9/28 標高1700mキャンプ

セカンドキャンプは、山梨県乙女高原で中秋のスーパームーンを楽しむキャンプです



9/25〜27の予定でしたが、私は疲れでスタート前の仮眠が深夜まで(^^ゞ及び、26の早朝到着です
ようやく雨が上がった乙女高原は大変涼しく、トルマFFヒーターの出動です
ファンレスと云うのが分かったのですが、その為大変静かです
十分な自然循環されるのなら「良し!」としようと思います
着火し、火力を弱めに設定し、そのまま眠りに就きます

静かで大変暖かく眠ることが出来ました
遮音性の低いトレーラーだとべバストなどのFFタイプは排気音が気になると思いますが、そう考えると、プロパンで各設備を使っているのでトルマFFは正しい選択なのかもしれませんです

プロパンガスの冷蔵庫も走行中でも大変よく冷えています
ガスコンロもお湯を沸かす程度しか使用していませんが、手軽に使用できるように完成している所が有難いです
後は、ガスボイラーの使い勝手ですが、まだお湯を必要とするシーズンではありません
次回ぐらいでしょう

キャンプは毎度の焼肉&ビールを楽しみ、酔っ払いが高原を散歩!
標高1700mとも成ると、木々も色付き始めていて夏を忘れさせます

しかし、個人差ではありますが、酔っぱらって眠りに入ると、空気の薄さに息苦しさを感じ、度々目覚めてしまいます

日が落ちると、通りずぎる雲と交互に14夜のスーパームーンが現れ、美しさを寝そべりながら楽しめました
頭上にはまだ夏の大三角が輝いています



本来は翌日の夜まで滞在し、本命の「お月見」をしたかったのですが、私だけ用事があり、翌朝早朝に帰宅しました

標高1700mから1000m位まで10分少々は急な下り坂が続きます
エンジンブレーキで、トラクターのペーパーロックを防ぐのですが、トレーラーの慣性ブレーキは恐らく引きずる状態になっているでしょう
途中心配で一度停車しましたところ、すかさずフェロード臭?
っていうか、焼けたブレーキが強烈に臭って来ます



左右輪共に煙が上がっています
しかし、このまま停車していると、坂道ですのでドラムがくっついたままで宜しく居りません

速度を落とし、トレーラーにプッシュされないよう気を付け下っていくしか手がありません
まあ、この程度の使用も前提になっているだろうから、騙し走りして帰ります

2時間で駐車場へ戻り片付けをしますが、長期滞在じゃないと、準備・片付けの手間がキャンピングカーと違い面倒です
下界は蒸し暑く、傾斜のある駐車場では、やはり「ムーバー」は必須なのだろうか?



と、早速、フジカーズジャパンへ電話し「ムーバー」欲しいとつたえたら、「国の何ちゃらで、今、商品も部品も入らないので売れないのです・・」


 何という事だ!


大変悲しい・・、しばらく様子見です

日々スクワットで足腰鍛えて、「人力ムーバー」で頑張ります ('ω')ノ



2015/10/3 セキュリティー

キャンピングトレーラーは、移動先で、トレーラーを切り離しヘッドで移動が出来ます
しかし、残されたトレーラーが若干心配になります
何故ならば、ヒッチを引っかければ簡単に盗んで行けます
実用段階に入ると、そういった心の負担を少しでも減らさなくてはなりません

ロックを色々考えたのですが、安くて簡単なのが売っていました 
AL-KO Safety  AKS2004/3004 12,000円(税別)



カプラーのレバーが上がらない様に金属のカバーをかけて鍵がかかるAL-KO純正品です

フジカーズジャパンは、こういった小物を扱っていません
ただ車を売るだけの色が強い会社です

じゃあどこで買ったか?というと、デルタリンクのネット通販です
Aフレームと連結部全体をを被せて保護するシートカバーも買いましたが、これこそデルタリンクオリジナルでネーム入りです(^^ゞ



一応マリーナに置いて居る時に何かあってもすぐ連絡もらえるように、カバーに船名とバースを書いちゃいました(名前書いてあれば盗まれないしね!)

しかし、こんなアクセサリー類がやっぱり重要なんですよね
カバーして、キーロックしておけば、盗みたくはないでしょ?
ここまでちゃんとしておいて、それでも盗まれたとしたら仕方がありません
最後は盗難保険でカバーです

三重のカバーで安心です

も直ったので、マリーナに置いて仕事と舟遊びの両立を狙います( `ー´)ノ



2015/10/21 コーナーステディの電動化

とても快適なトレーラー生活(そこまでではない(笑))ですが、唯一大変な苦労があり、どうしたものかと考えていました
しかし、考えてみれば便利な世の中で、ちょっと考えれば簡単に解決します


何かと申せば、コーナーステディ(アウトリガーみたいなものです)のクランクを回すのにウンザリしていました
真夏の暑い中、灼熱のアスファルトに膝を付けてトレーラーの下を覗き、照り返しを受けながら、一生懸命鉄棒のクランクを回し続けるのです

私の様な汗っかきでなくても、あっという間に全身汗まみれでしょう?
しかし、本格的に何か考えれば750sの重量制限が頭に浮かぶ・・・



あれ?

手元に、リチウムイオン電池の強力な電動ドライバーがある!!


これだ!

という事で、アマゾンでアタッチメントだけ頼み、上手く行きました




力を掛ける時だけ手動のクランクを使いますが、それ以外は高速回転で苦労が消えました

いやいや、本当に楽になりました!
あっと言う間に設置・撤収が出来ます

トレーラーの一番の苦労は、足の出し入れだったようです

快適快適、良かったです (^^)v



2015/12/19 二番目の苦労

足の出し入れは、本当に楽になり苦労の苦の字もなくなりました
おかげで気軽に出動しています

そういった訳で、苦労の順位は、実際の所は変わっております

一般的には、バックが苦労なのでしょうけど、実際にそうですが・・・
でもこれはマスターしないといけない事で、苦労と云ってはいけませんね!

で、ちょっとしたことなのですが、トレーラーはヘッドのトラクターより大幅に幅広なので側面が見えません
だから、飛び出しミラーを使ってトレーラーのタイヤ位見えた方が良いに決まっています
ただ、探すの面倒、付けるの面倒、外すの面倒と、無精者には向きませんん

従って、トレーラーの横が見えないまま走るのですが、曲がるときは曲がっているので横が見え内輪差も確認でき安心です

しかし、夜になると条件が変わります
曲がり角では、トラクターの後輪より内側をトレーラーのタイヤが通ります
初めての暗い道など、トレーラーのタイヤの位置に何があるかなど分かりません

マジ不安です('ω')ノ

だから単純に側車灯を付けました
と云っても、後輪を照らす訳では有りません

バックミラーで、トレーラーのタイヤが通る位置を前もって認識するために、トレーラーの前部角に横向きライトです



これだけでも肩の荷が下ります



2015/2/4 サイドミラー

更にこんなのを見つめました



しかし、この延長ミラーは拡大鏡が付いて居るので広範囲が見えません
かなり使いずらい感じなので、購入しましたが未だに未使用です
後続車の顔見ても仕方ないんですが・・・って感じです

このところ、トレーラーは会社の駐車場に置きっぱなしです
で、ちょっと引っ張ろうかな???なんて思うのですが、戻って来た時の車庫入れが大変でなかなか出かけません

会社の駐車場は交通量の多い道路に面していて、更に歩道の凹凸をこえてクランクにバックで入るところです

ちょっとでも進入をミスると、一度出て入り直ししなければなりません
日中だと渋滞を起こすので、ミスった時は町を一回りして入り直しです(^^ゞ

てなわけで、最近は会社事務所としての使用ばかりです
ただ、仕事に使っていても、テレビやベットに妨害されてしまいます

何処かに in&outスルーできる駐車場ないかしら (´・ω・)

探してみようか・・・

それとも、バックをもっと練習して、苦に成らないようにするか?
かなり難易度高いし (ノД`)・゜・。

という事で、サイドの延長ミラー買ったんですが・・・、難しい所です


<うちの車庫>



この赤いラインをバックで入らなければなりません

で、あまり右によると大きな立木の枝でやられちゃいます
変な角度で入っていくとトレーラーが曲がらないで後ろの余地が無くなります
仮に停めて切り離そうにも、トラクターのNV350の頭が歩道を閉鎖しちゃうのでそうも行きません

そもそも曲り曲りでバックしていくので、ミラーで位置を確認することは無理です
なのでタイヤのトレースラインを見ながら頭の中の駐車場図をなぞってバックです
疲れて帰って来た時に焦ったりすると、もう感覚が目茶苦茶で大変な事態です(笑)

ムーバー付けて、前面道路からリモコンで戻せば一番楽そうなんですが、無いんじゃ仕方ない
やっぱ駐車場探すかな (;^ω^)



2016/3/24 少し改造の余地あり

先週末、「かんなの湯」自由広場キャンプで、思ったことが二つ

1、お湯を使わないのにボイラーに水を吸い込まれ10Lが死水になる
2、トイレが今一臭う


1、750s未満トレーラーの場合、重量に限界があるので水は、別途トラクターに積んで運んでいる
キャンプ地に付いたら清水タンク30Lをトレーラーにつなぐ

30Lは一人で余裕の筈なのだが、先ずシャフロポンプが回って10Lのボイラーへ注水されるので、実際は20Lしか使えないのです 何たる誤算です・・

しかも、トイレの水も、この清水タンクから流れてしまいます
なので、実際にキッチンで使う水は半分に減ってしまいます

まあ、無くなったらトラクターから更に水を持ってくれば良いのだけど、ショートステイなら本来30Lあれば十分なので、結構な不満です

 真ん中がシャフロポンプで、右のがボイラー

もしかすると、ボイラーの入水を止めるコックがあるのでは?と、奥まって見えない配管を、手探りで追ってみるのだが、左手しか入らない位置で、触角となる人差指が負傷中なので、どうも良く解らない

一応エア抜きで排水するためのバルブは着いているが、どうも無い様である
今度時間のある時にしっかり確認し可能なら、ボイラーをカットできるバルブを付けてみよう

同時に、シャフロポンプのスイッチも、外に移動しよう

そのスイッチは、何のためか???下のボックスの奥に付いて居るので、水のセットの度に机に下へもぐりこみ座席を持ち上げ奥へ手を伸ばすという面倒な位置である
どうも使い勝手が悪いな!

2、だが、カセットタンクの排気バルブが付いて居るので安心していたのだが、どう考えてもトイレルームに消臭剤の臭いが溜まっている おかしい・・

そして今日は休みで少しトレーラーをのぞいてみた
先ず、タンクを抜いてみる
重い・・、大して使っていないのに8分目位まで溜っている

仕方が無いのでダンプして洗浄しよう
前回もそうだったのだが、電動カセットトイレは水が流れ過ぎて直ぐに満タンになってしまうようだ

実は、このキャンパーの電動洗浄トイレは、ちょっとした時に使う事も出来ない
前記したように、キャンプ地へ着いてから通水するので走行中にインターで一寸使おうと思っても水洗は使えないのです
なので、トイレルームにはペットボトルが常駐しています('ω')

キャラバンのトイレは、手動ポンプなので、トレーラーの様な問題は皆無です
トレーラーのトイレも手動がベストだと考えます

と、話は戻して匂いですが、こんな状況でした

 排気パイプが折れています(;´∀`)

これじゃ、圧力が逃げないので、室内に匂いが漏れるのは仕方ないですね

手で伸ばしてみても、同じルートでは癖になって戻りません
少し位置を変えて伸ばしましたが、今後も駄目だったら、アルミ板か何かでカラーを作りあてます
原因が分かれば対策は可能で、一段落です


で、話は最初に戻りますが、水路検討の時にシャフロポンプが回らないので色々チェックすると、ヒューズが飛んでいます

ヒューズボックスのインジケーターが付いて居たので判り易くてよかったです
しかし今度は、ボックスの蓋が開きません
アッパーキャビネットの中に設置してあり、カバーの爪が多分上の方に引っ掛かっているようですが、確認できません



色々難儀して色々触ると、上のある部分を一寸押すと手前に引けるようになります
左右を押すと、やっと外れました

で、無事ヒューズを交換し、ポンプも回るようになりました
でも、何でヒューズが飛んだのかな???

まだまだ勝手がわからず手間がかかりますね
今回は、2つの問題ですが、ヨーロッパ人と私のウマが合わないのかな?(^o^)

今後は、防音ボックス完成で、どこでも快適暮らしが出来そうです



2016/4/11 使い勝手は改善しないと

放っておくと、不具合を敬遠して熱が冷めて行くものです
だからコツコツ改善が必要です

前回発覚した問題点の解決



先ず、水が足りない問題の改善

早速モノタロウに頼んでコックとバンドとホースを注文
で、何とか痛みの引いた左手の人差指でごそごそ奥から配管を引きずり出します
チーズからボイラー行きの配管を抜きたいのですが、そりゃ無理!固すぎます

なのでぶった切ってチーズを手前に引き寄せニッパーで残ったパイプをちぎるようにはぎとります
チーズに傷を付けない為です

で、奥に手を突っ込んでゴソゴソ繋いで出来上がりです

同時に、シャフロポンプスイッチの移動です
他愛無い事なのですが、キッチンの脇のベンチの横に移設しました

これっぽッチの事ですが、今までと雲泥の使用感です

只の輸入業者の販売だと、ユーザーフィードバックは生きません
とても残念ですが、ユーザーの熱意でツールは変化します

 よかった よかった!


それと、お隣の土地がオーナーチェンジで、隣のたましん(信金さんです)が、今までの私道を潰し、境界いっぱいまでブロック塀を立てやんの(-_-メ)

で、うちの大家さんが、歩道の入り口をずらす工事を行ってくれるのですが、アホな外構屋の社長が、60cmブロック2個と3個の違いが判らず間口がずれて完成!
とても使いずらいのですが、頭悪いんでこれ以上は話す気がしません
しゃーないので駐車場を探すか、何とかユーロムーバーを探すかです

で、実は私、TMLに入っています
TMLとは、トレーラーのメーリングリストです

かなり昔の登録で、さっさとやめようと思ったのだけど、やめ方が分からなくてそのままにしているうちに、またトレーラー乗りなので、ちょいちょい覗くようになってきています

すると、中古のムーバーが出ましたね!

中古にしてはかなり高いのですが、自分で輸入する手間を考えたら安いもんです
早速お願いして送金しました

今週中ごろには到着ですが、今週中ごろは、久々の税務調査で忙しいというか、嫌な気分の真っ只中の様な気がします

その後に取り付けようかと思っていますが、船の乗り換えも控えているので、何時になったらできるか分かりません
多分乗り換え後は、色々整備したりで大変です

そうこうする間もなく「防音ボックス」の部品も届くので、最終工程のラインを作って完成させ、有難い沢山のご注文分の出荷に入らなくてはなりません
流れが出来上がるまでは、私も現場で汗しなくてはなりませんです


しかし、今の出入り口はちょうどマンホールにあたり、一部歩道が急こう配です
ちょっとラインを間違えると駐車はかなり難儀になります

きっとムーバー様様になるのでしょうね(^o^)



2016/4/12 早速ユーロムーバー

 届きました

全部で40s近いので、三分割の梱包でした
早速開梱してみると、やはり足回りです
2年とは思えない劣化です・・

塗装下に錆もでて、ザビ止の塗装が必要です

 

ブラケットを付けて、シャーシに引っかけ様子を見てみました
幸いなことに、ノーマルのブラケットで付きそうです

ただ、化粧のアンダーカバーがギリギリ当たりそうです
取付後に、当たるようなら加工する必要がありそうです

若干のパーツを調達し、近日取り付けたいと思います



2016/4/17 取り敢えずドライブの設置

サンダーで、錆を落とすと塗装が無くなります
錆止め兼用の塗料で綺麗にします
 

外観の程度は悪いのですが使用は2年とのことなので、それを信じ、モーター関係はばらさずに組み上げようと思います

久しぶりに車の下へ潜っての作業です
使い捨てのつなぎを着て、段ボールを引いて地面に転がるのですが、やっぱり大地に寝転ぶのは気分が良いです(^^ゞ

で、取り付けは至って簡単です
若干重量があるのですが要領よくやれば大して力もいりません



上手く考えられています
しかし、トレーラーのアンダースカートが当たるので、少し奥へセットバックさせて付けました
そのせいで接触面は25%ぐらい減ります

 駆動部が奥へずれています

しかし、無茶な使い方しなければ大丈夫かと予想しています
もしダメなら、スカートを少し削って、正しい位置に治します

その可能性も残っているのでボルトの塗装は後日にします
ちなみに、ボルト締め部などに錆が多いのは、鉄フレームにステンレスボルトを使うから電飾を起こしていたようです


車関係だと、湿気も少ないので知らない人が多いのかと思いますが、鉄にステンレスボルトを使うと、鉄が負けて錆びるので、足回りなど水っ気がある所では避けた方が宜しいでしょう

わざわざ高いステンレスボルトを買って車両を壊しても悲しいでしょ?
一番いいのは亜鉛メッキ
無きゃユニクロでも良いので、錆止め処理すれば問題無しです

そうそう、トレーラーの亜鉛メッキした薄いフレームは、電蝕させちゃうと直ぐに逝かれそうです
ステンレスボルトはなるべく使わない方が良いですよ!

という事で、実際に動かして問題なければ錆止めして仕上げます


ところが悲しいかな・・・

モーター電源接続の平端子が捨てられて、ないそうです・・(;'∀')

調べたところ、幅が9.5mmの375平端子で普通には売ってません Σ(゚д゚lll)ガーン

参りましたが、始まりませんが、何とかネットで販売先を発見しました
ショップ直売のみです

しかし、接続端子を平気で捨てるなんて、どんな業者じゃ!ってか、中古は主要部品がそろってなきゃ価値が無いし、こんなデカイ平端子は特殊だから普通は捨てないよね! 恨むぜ、まったく (-_-メ)

 で、まあこんな感じ・・

意外と、オートバックス辺りにあったりしてね
明日寄ってみよう

今日は明日なんだが、やっぱ、オートバックスじゃ売ってねーよな (−−〆)
おまけに今日は筋肉痛だ!
寝っ転がっての作業で、使ってない首や腕の筋肉がキンキン痛いぜ!

ネットショップは週末は休み、月曜になったら確認だな

っと、月曜日に見つけてあったショップへ注文を入れようと買い物かごクリックすると、ページ無し、電話するもでない・・・ 多分潰れたか撤退だな

散々探し、やっと一件だけ見つけた
何と、毎度というか、地元の「バンテック・パーツセンター」

唯一、ちゃんと在庫していました (バンテックに無きゃ全滅だったね(-_-メ))





えらいなー! バンテック
しかも、まともな価格!

偉いから、リンクしておきます

バンテックパーツセンター、キャンピングカー用品は、まずここを見ましょうね!

アマゾンで頼んだ電材の最後の一品「8助線」が明日届くので近いうちに完成させます



2016/4/19 ユーロムーバー完成

ケーブルが届いたので、夜、電装系を仕上げました
ソファー下の電装スペースですが、気が付くと配線でぐちゃくちゃ!



で、矢印の先が、ユーロムーバーの電気ボックスです
配線を済ませ、電源スイッチを入れると、リモコンで・・・・・、動きません(-_-メ)

やっぱりリモコンに電池は入っていませんね
リモコンは新品と書いてあったので、電池無しですね

向のバイゴーへ電池を買いに行きますが、今時あまりない9Vの四角い電池、辛うじて一個ありました

電池を入れ、リモコンのスイッチを入れると、電気ボックスのインジケーターが光りました
取り敢えずリモコン操作をすると、ムーバーのローラーがウイーン!と動きます

道具をかたずけ、コーナーステディーを上げ、ムーバーのローラーをタイヤに押し付けます

サイドブレーキをリリースし、リモコンで動かしてみます

うーん、リモコンの向きと反対に動きます(;'∀')
電気ボックス通りに配線したのですがダメです、けど、単純なモーターです、コネクターを差し替えると、正規の動きをします
めでたし・めでたし!

何か戦車のラジコンって感じで、前面が植栽で前に出れないところをスイッチで切り返しながら駐車場の端へ寄せられ「感動」です

 力使わず狭い角へ追い込めました

これで、とりあえずバックで敷地内まで、斜めでも構わず入って切り離し、好きな所へへ移動出来ます

お隣の銀行が敷地一杯に塀を設けたので駐車場の旋回スペースもなくなり厳しい状況でしたが、何とか、これで気が楽になりました (^^♪ 

後は、歩道スロープの小さな段差を越え、急勾配を登ってくれるかですが、そこで厳しかったら少し手で押してあげればいいかと・・・

まあまあ、これで、このトレーラーの課題は全て解決でしょう!
陸に居る時は楽しみますよ!

防音ボックスも快適ですしね (^^)v


そしてその後、1週間、お友達のMH整備でボナンザへ来ていると、そこへ遊びに行きました
すると、アメリカントレーラーに力を入れていて、ムーバーの映像を流しています
何と、普通に売っているそうです

 うかつ でした。

話を聞くと、どうやらリモコンの電波の問題でヨーロピアンムーバーは規制されているような話です
動力が付く道交法の問題と考えムーバー全滅と誤解して中古を狙っていた私の失敗です

そうか・・・ 電波法か

最近はとんでもない輸入品が平気で売られ、後で規制されることって多いですからね(^^ゞ
でも、ムーバ快適で助かっています(*^^)v



2016/10/27 水切りプレート

キッチンに問題がありました
せっかくシンクで洗物しても、それを置く所がありませんでした
ガスレンジ上のガラスが濡れて・・・

クルーザーボートでも同じ悩みがあり、簡単に解決したので同じことをしました
簡単な事なのに今まで放置で使いにくかったことは、今更ながら、自分の解決力の低さです(^^;)



単純にこういう事です
これが在るか無いかで大違いです

キャンピングカー・ディーラーが、付属させれば良いんじゃないかという一品でした

 

まあ最近は、会社で昼寝する位しか活躍していないキャンピングトレーラーでした(;^ω^)



2017/1/23 置き去りにされた訳

ムーバー付けて、このトレーラーの課題は全て解決でしょう!

とは云ってみたものの・・・、バックで一発で駐車スペース内へ収めるのはかなり難易度が高く、昼間の時間帯では交通量も多く、歩行者も居るのでやり直しは出来ない\(◎o◎)/! すげー汗(;'∀')もんよ!


だから必然的に深夜の帰宅となってしまう

更に、バックモニターのワイヤレスが故障!
そんなもんだから、直すも何も、出動しないが一番!と、放置されて居ました

昨日、ちょっと気分で引っ張り出し、マリーナへ
で、ふと思い立ち、マリーナへ置きっぱにして、定位置車庫へ戻って思案



 (´艸`*)もしや・・・


寸法を取って考えて見ました


 頭から突っ込んで、お尻治まるんじゃね???

 

一発で、ここまで入りますねん!

後は、切り離して、キャラバン半周前進! トレーラーもムーバーで半周前進!
これを2回やれば、定位置に収まります

ムーバがあれば、こんな方法ありです


これならば、バック無しで一発で入れます\(^o^)/
これで昼間でも気楽に戻れます

嬉しー! てか、もっと早く気づけよ (^O^)

出動が楽になりますね!
明日、マリーナから戻して試してみますわ!!

 ↓ で早速!

で、大変上手く行きました! (^O^)

考えてみれば、この駐車場は傾斜が結構あって、以前は手で押していたわけで、その状態でこれだけの距離を一人で動かそうなんて発想には結びつかないのでした

このスロープをムーバーで簡単に動かせるのは、ホント、異次元です
これで気楽に出動できるので、パソコン仕事だけの時は、どこぞの良い場所でキャンプです
で、そこでは、「ぱかっと」防音ボックスを持って行くので、気になる方は何時でも声掛けて下さい

どこでも「オール電化キャンプ」が、これからの主流です! (^^)v

この時代です、快適に行きましょう!!

キャンピング トレーラー Project 375ETの旅2 へ続く


TOPへ戻る



天体双眼望遠鏡HOME > キャンピング トレーラー Project 375ET旅1