2004/9/16発
新作投稿1
新作投稿2
新規投稿3 2005/12/8
新規作品2006/サミット版 2006/11/3更新
2,500円で素晴らしい星空を楽しみましょう!!
KIKUTA式コスモキッズ用ファインダー「針金ファインダー」新設
新しいアイピースの加工法
2004/10/21 主鏡について。
2012/7/26 久しぶりねコスモキッズ!
←購入はここへ(写真をクリック)・・完売だそうです。
何処にも存在しない!? 焦点距離300mmの反射望遠鏡。
貴方にこの意味がわかるでしょうか?
300mmは双眼鏡の焦点距離の類です。
低倍率広角を天文に使用する事は素晴らしい天の川や大きな銀河、星団を楽しむ世界です。
ここでのポイントは、その双眼鏡の世界を反射望遠鏡で立ち入る事です。
どうです?
ここでピンッ!と来た方は、立派な改造マニアでしょう。(笑)
噛み砕いてお話しましょう。
どんなに素晴らしい双眼鏡でもガラスのレンズとプリズムの中を何回も反射しながら対象物を見なくてはなりません。
当然、視野が暗くなる事は反射式にしても止むを得ないでしょう。
しかし、どうしても避ける事が出来ないのが色収差です。焦点の色の収束が完全でなくコントラストが落ちてしまう物です。
反射望遠鏡の最大のメリットはこの色収差がおきない所にあります。
しかし、反射望遠鏡はほとんど大きな口径のものしか存在しません。従って反射像による低倍率の世界を経験した方は殆ど居ないでしょう。
どんな世界か興味在りませんか?
所詮小口径の望遠鏡です。
屈折鏡筒が幅を利かせてわざわざ小さな反射鏡を手に入れる人はいないと思います。
私としても大枚叩いて一から計画なんていませんでした。
ここの所の大口径双眼望遠鏡製作にもある程度の倦怠期が来ていまして新たな10センチ前後のシャープな双眼望遠鏡などを考えていた所です。
ビクセン光学で口径100mm、F1000mmの反射望遠鏡が新品で7,000円で売られている事を知り尋ねて行った所で、気になっていたもう一つのジャンク品「コスモキッズ」に出会いました。(もちろん100mm鏡筒は2本ゲット済みです・・)
口径76mmの黄色いペンギン、どう見てもオモチャです。あまり売れなかったのでしょう新品が山済み状態でした。
定価は1万数千円のようで中国製品みたいです。
ビクセン光学ではその在庫をなんと2,500円で販売しています。
どんな物か社長に尋ねるとあまり自信がなさそうで、私が双眼望遠鏡を作るにどうかと尋ねると「B品を2個で千円で良いから試してみなよ!」との返事なので、間違いなく私のオモチャとなったのです。
詳しく調べてみると、付属のアイピースで30倍の正立像となります。
覗いてみた所、昼間の景色はまあまあですが像が暗くとても天体対象には辛そうで本当にオモチャです。
せいぜい月などの明るい対象が背一杯でしょう。
しかし、それは中国の設計でコンセプトが違います。
正立にしているので地上兼用なわけで、ケースの天体写真は如何様臭いですね・・・。
子供相手の汎用品に無理矢理作ってある事がすぐにわかります。
これじゃあどっちつかずで不良在庫の山も理解できます。
要はこの値段で(1万円前後)よく見えない。更に形がオモチャ。ユーザーが間違いなく「子供騙しの高い商品」と捉えて敬遠するでしょう。
私的にはそこが狙い目です。
そうは言ってもビクセン!本当のゴミを売るわけがありません。
どこかで何かを間違っているんじゃないか?と、読みます。
例えオモチャでも30倍を謳っています。主鏡の最低スペックはたもっているでしょう。
最初にやった事は、アイピースの交換です。
ダハプリズムが入ったアイピースが付いているので光路を確保する為にバローも入っています。そのアイピースが当然曲者となっているのでしょう。
富士山でファーストライトしてきました。
PL-17mm(ビクセン製の丸秘広角 他頁参照)を挿入した「コスモキッズ」は色収差0の素晴らしいフィールドを提供してくれました。
未だに忘れられません、あのM31の見事な広がり。暗黒帯もくっきりシャープに銀河らしさを見せてくれました。
これはもうオモチャの世界では在りません。
大口径ドブソニアンのファインダーでは勿体無い(何を考えているのかって??じゃない・・)位に考えてしまいます。
双眼鏡や望遠鏡で味わった事の無いシャープな広がりでした。
もう私の頭の中は、「この鏡筒で双眼に」以外に考えは出てきませんですね!ハイ。
この件は後に、直視反双のページで扱います。
あらためて昨夜、自宅の観測室から色々テストしました。
アイピースは口径比が短いので当然ですが、相性が強いです。
ピントの出ないものが結構ありました。また、広角の安いものは周辺が当然のように乱れます。
結果として、丸秘17mmが一番ベストでした。約18倍、瞳径5.4mm、実視界3.5度のスーパーシャープネスとなります。
倍率を上げるにはバローを使用すると良かったです。ちなみにオルソで100倍にし一等星を見ると軸ずれをおこしてはいるもののリングは綺麗に出ていました。
付属のアイピースは・・・、勿論暗くて使い物とは言いがたしでした。
これだけ素晴らしいオモチャが現在2,500円で売られているので仕事柄贈答用に購入しようと考えたのです。
しかし、贈答するにはこのままでは問題でアイピースも付けてあげなくてはなりません。そうすると、鏡筒よりアイピースの方が高くなってナンセンスです。困った物です・・・考えました。
このアイピースは回転によって出入する機構が使えるのでこれを何とか利用できれば一番良いでしょう。
また、倍率を下げ、より広角に使う事で星の見えにくい都会でもより多くの星たちを楽しむ事が出来るようになるはずです。
コスモキッズの改造
このオモチャを納得の行く天文仕様にする為に以下の改造を行います。
@付属のアイピースを改造して最良の状態にする。
A光軸調整を行う。
B迷光処理を行いコントラストを上げる。
C使いやすいファインダーを取り付け導入を楽にする。
以上の改造・調整で驚きのオモチャを作ろうと思います。
@です。
付属のアイピースで何とかならんか?アイピースをいじってみました。
アイピース入射口の凹レンズ押さえ枠が簡単に回ります。
爪を引っ掛けて指で回りました。
プラ製なのにちゃんとネジが切ってあるんですね!それを外すとレンズに続いてダハプリズムが枠ごと簡単に出てきます。
このプリズムと凹レンズが正立だけど天文に使いがたい状態の原因です。
しかし、これを取り外すとピントが出なくなります。
ここからが本番です。
このアイピースは面白い事にプリズムの入っているスリーブを外す事が出来ます。
その外した所のネジに、これまたバレルのネジが上手くはまりピントが出るようになります。
まず、銀メッキのバレルを回して外します。ネジになっています。
ゆるみ止めにボンドが少しだけ付いていますので物によっては硬いかもしれません。
次は、内側のバレル(プリズム・スリーブ)を抜きます。
やっぱりネジにボンドが付いています。
今回、一つは簡単に取れましたが、もう一つは手では回りません。
仕方が無いので奥の手を出します。
万力で挟んでプライヤーで「ぐいっ!」とまわします。
個々が勝負どころです。
どうしても回らない時は、プリズム側を上手く破壊してレンズ側のネジを生かしてください。
失敗のリスクはご自身でお願いします。
後からベルトレンチなるものを教わりました。
探したのですが、コブラレンチというものを買って来ました。一つ約千円なりで、後々便利そうです。
上手く外れたらOKです。
しかし、私は30個近いアイピースをばらしましたが、どうしても外れず割れてしまったのが5個ありました。
そんなのに当ったらお気の毒様です・・・、と思っていたのですが、天の助けが舞い降りてきました。
ここを見てチャレンジしていた方からメールが届きました。
とても良い方法ですのでどうしても外れない場合試してください。
原文のままです。
初めまして。メッセオプトHPから導かれて、KIKUTAさんのHPを覗くようになり、自
らコスモキッズをジャンクで2個購入してしまった者です。 さっきKIKUTAさんの方法を真似てアイピースを改造したのですが、バレルのネジが
やはり固くてはずれません。そこで、接合部にシンナー(プラモデル用塗料の「Mr. カラーうすめ液」)をしみ込ませて、しばらく放置してみたら、軽く回ってしまいま
した。工具も不要でした。 アイピースを2つばらしたので、らせんの切ってあるバレルの片方は、24.5_アイ
ピース用アダプターを作るのに利用しようと思います。
岩浪さん、メールありがとうございました!
つぎに、このアイピースだと、見かけ視界が45°位でリッチフィールドとしては不満です。
視野絞りが樹脂製なので簡単に切ることが出来ます。
この作業は大事です。
見易さに大きな差が出ますのでここまで出来たら頑張って下さい。
外し方は、見口のゴム部分を左に回してください。
完全に外したらレンズセルから離さずに見口を下にしてそっとセルを上へ持ち上げて下さい。
レンズが乗ったまま外れます。見口とレンズはそのまま静かにおいて保管します。
見口の反対から覗くと視野絞りがありますので指で押せば見口方向に抜けます。
この部分ははめ込みなので押せば外れます。
一段計の低い部分をのこぎりで切り落とします。
切り口はヤスリなどで綺麗に仕上げ、細かい切子を丁寧に除去して下さい。
綺麗に切れたら、逆の手順で組み直します。
レンズセルに直接ラセン付きのバレルをねじ込みます。
このようなノーマルより短いアイピースとなります。
中を覗くと・・ こんな具合になります。
如何です?見かけ視界60°〜70°位あります。
こんなアイピースの割にはなかなか侮れない視野です。
内側に反射止めは必ずして下さい。
右が改造後です。左のノーマルと並べると違いがわかるでしょう?
これで、低倍率のリッチフィールド鏡筒に変身です!!
さあ、ここまでいじると「コスモキッズ」もスペシャルとか、天文仕様とか言って良い状態です!
勇気のある方はこれぐらいまでがんばって下さい。
ABです。
光軸調整をする為に主鏡と斜鏡にセンタリングマークを付けます。
その時に本体をばらすので、内側を黒く塗って反射を抑えましょう。
鏡筒分割
本体をばらしていじる場合、紐を固定してあるビスを外し(2本)その下にあるシャフトの頭にマイナスドライバーをあて回します。その下のシャフトが外れれば本体は2つに分かれます。しかし、要所(4箇所)が接着されていて容易には外れないようです。物によってはパカッて外れるのもあるようで運次第です・・・。
この作業で気をつけたいのは、パカッって外れた瞬間主鏡とドーナツ状のウエイトが同時に外れるので主鏡を傷つけないよう気をつけて下さい。上下にあけると良いでしょう。
・本体解体方法
紐止めの下にあるマイナスネジを2個外します。
接着は全面ではなく要所に軽くされています。人の手作業のようで付き方はまちまちです。
運悪くがっちり付いているものは失敗するかもしてません。改造のリスクは仕方がありません。
その場合、がんばって上手く仕上げて下さいね。
外すコツとしては、継ぎ目を上下に本体を置き、まず開口部に上下の力を加えます。
台に置き上から押しつぶすように割れる直前まで力を入れます。
そして少しよじったりして歪ませます。
この段階である程度開いてくる物は望みがあります。
次は、一番広がっている部分(羽先?)を、やはり縦に置き力を加えます。
脇などがあけば又筒先を押します。適当に物を噛まし手で開きます。
後は力業で勝負です。
一気にあけると主鏡を落としたり、ウエイトと主鏡をぶつけたりしますのでご注意を!
ミラーにセンターマークを付けます。
型紙を作ってマジックで描きます。
勿論主鏡はドーナツマーク(直径5〜8mm位)、斜鏡は点を打ちます。
斜鏡位置は、ボディの継ぎ目がセンターの高さになりますので、付け根のナットを緩めねじ込み量で調整します。
黒板塗料
迷光処理は中を黒く塗ります。斜鏡は付けたまま紙に包んでマスキングです。
今回は、手持ちのスプレー缶でラフに着色しましたが、黒板塗料などを使うと更に良いでしょう。
アイピース穴の対面に黒い紙が張ってあります。黒板塗料などを使う場合は外してしまいましょう。
アイピースバレルの内側も黒く塗って下さい。
塗装が十分に乾いたら、組み上げて下さい。
光軸調整は斜鏡のみで行います。
センタリングアイピースを使いまず斜鏡スパイダーの首を振って斜鏡位置を決定しロックナットを締めます。
次に、斜鏡についている3本のネジで追い込みます。
結構正確に主鏡が納まっているのできっちり軸が出るようです。
恐らく斜鏡自体のセンタリングが悪かった事に驚くと思いますよ!
Cファインダー
さて、この素晴らしいコスモキッズでも覗く角度の関係から目的の天体を容易く導入するのはなかなか難しい物です。
大体の方角を入れるのも慣れが必要でしょう。
そこで、ファインダーを付けたくなるものです。
ファインダーに関しましては、「さとう博士」がなかなか色々なアイディアを出されています。
基本的にはそちらを参考にされるのが宜しいでしょう。
ここでは、「宇宙を頂きます!スペシャル」として一案ご案内差し上げます。
このファインダーは、私自身がファインダーを忘れて観望に行った時に臨時で代用したにもかかわらず、なかなかな効果があった「針金ファインダー」をご紹介しましょう。
まあ、見たまんまですが、注意点とポイントを少々・・
特徴:
誰でも簡単に製作が出来る。安い。調整が簡単。顔が大きくて鏡筒に近づけなくても(笑)針金を長くして楽な姿勢の所まで照準部を自由に設定できる。
注意点:
闇夜で使用する為に、必ず針金の先を大きく曲げ目などに刺さらないよう加工してから使用する。
制作方法:
材料は鉄、真鍮、銅などの比較的柔らかい金属の針金と粘着テープを用意する。
@図のように針金を曲げる。
A図には出ていないが、取り付け部をL字かU字に曲げ粘着テープで固定する。(○に加工してビス止めでも良いし、ワンタッチの差込を付けても便利。)
B手前の飛び出しと先端の○とで照準を合わせる。
手前の突起部分を覗く際に無理の無い高さまで高くします。アイピースから目を離して顔を少しの移動で済みようにします。
と、このような簡単なものである。
本来は先端を真直ぐ伸ばした直線で天体を指すだけのものだが、先端が非常に危険なので必ず刺さらない形状にする。
手前も○にしたり、先端にマスコットをつけたり、らせん状にして覗くと筒を覗いた様に見えるのでそういった細工もおつである。
私は、実際においては内線工事用の2mmFケーブルの皮を剥き取り出した銅線を使う。柔らかさが丁度良く振動のリバウンドがすぐにおさまり易いからだ!
というか、職場に捨ててあるものでです。
先端等に蛍光塗料や白ベイントを塗ると更に使い勝手が良いです。
使用方法:
まずは明るい所でアイピースを覗きながら遠方の目標物を導入します。
そのまま鏡筒を動かさずに、針金ファインダーで導入する為に針金を手で曲げ手前の突起と先端の円の中へ入るよう調節します。
後は、ファインダーで好きな対象を指しアイピースを覗いて下さい。
簡単でしょ?
でも決して手抜きじゃありません!立派に実用となりますです。(^_^;)
「針金ファインダー」色々
この形状は手前が曲げの角を使うのですが目に近いためぼけやすいので以下の方法をお勧めします。
「ダブルリング型」手前と先にボールペン等で丸い形を作ります。
簡単で曲げれしまったときも直しやすい形です。
「ラセン型」ボールペンの軸に巻きつけラセンを作ります。
非常にみやすいのですが、使用中に曲げてしまった時に復元性があまり良くありません。
個人的には見易く気に入っていますが、小さいお子様にはお勧めできません。
「針金ファインダー」の材料は、100円ショップで「アルミ針金」を購入しました。
100円で20個位作れそうです。
作り方は、50cmぐらい切り取りお好みの形に曲げ、ガムテープなどで止めて下さい。
如何です?
お金を使わないでいい物を手に入れる・・・。
本当に良く見えたら嬉しくなりそうですね!
さぁて、テストです。
光軸調整が済み、迷光処理が終わりファインダーが装備されテストライト!
標準アイピースで土星の楕円がわかる様になります。
自宅から、M31、の中心が淡いながらもはっきり見え屈折との違いを感じます。
二重星団、スバル、天の川の散開星団、非常に素晴らしい見え味でした。
凹レンズを外したので倍率もぐっと下がり、瞳径で5〜6mm位あるようでした。
微光星が良く見えるようになり、流すように見ると星ぼしがきらめいて非常に綺麗です。
月のクレーターもかなり細かいところまでシャープに見えとても綺麗です。
驚きは、半月の月が入った視野周辺に沢山の星が輝いています。こんな情景は大型の望遠鏡では見ることが出来ないですね!
これで良いじゃないですか!
ちょっとした改造で見違えるような光学性能になります。
オモチャのようなコスモキッズで本格的な宇宙を覗く!
手軽に綺麗に輝く星を楽しめれば、子供たちにもこの世界に興味を持ってもらえそう??
ビクセンさんもさぞ喜んでくれる事間違い無しです。
天文仕様完成!
如何です?とても納得の「コスモキッズ天文仕様」でしょ!
この様な簡単な改造で2,500円とは思えないコストパフォーマンスを与えてくれます。
ベテランの方も一服の清涼剤となる事間違いありません!
まだまだ貴方の知らない世界がここにあります。
サミットに間に合いましたらぜひ「コスモキッズ双眼」を覗いてやって下さいね!
それと、当HPも随分皆様に見ていただいていますので、感謝の気持ちで「カウンター77777ゲットプレゼント」を行おうと思っています。出来れば鏡筒内も黒塗り遮光もして、「コスモキッズ天体用スペシャル」1台、77777カウンターを踏んだ方にお送り致します。お楽しみに!!
2004/10/21
先日、双眼鏡望遠鏡サミットへ持ち込み鏡面のプロにコスモキッズのミラーを鑑定して頂きました。
どうせインチキ球面鏡かと思いきや、ナイフエッジで見た所箱に書いてある通りの放物面でした!!
面もまずまず真面目な代物で、100倍ぐらいまでは行けるだろうとのことでした。
まあ、実際は経緯台の問題があるので実用上は50倍ぐらいまでしか上げないと思いますので、とても十分な光学系と言う事がわかりました。通りで良く見えるわけです。
皆さんコスモキッズを大切にしてあげて下さいね!
サミットで水晶玉のアイピースを見てきました。
すぐ影響される性格です、早速試してみました。
周辺の湾曲は凄いものがありますが、なかなか良く見え広視界で楽しいですね!
ここを見て奮起された「さとう博士」オリジナルに完成させました。さすがです!!
http://homepage.mac.com/satoh_j/tenmon/telescope_5th_2.html
新作投稿1
掲示板にいらっしゃるPGYさんも素晴らしいファインダーを付けた「コスモキッズ天文仕様」を完成させました。
ご覧下さい。
パンタグラフ収納式ファインダーでポインターリングがアクリルとLEDで赤く浮かび上がるようです。
皆様も、このコスモキッズで素晴らしい作品にチャレンジして下さいね!
新作投稿2 2005/11/8+2006/10/22
昨年サミットで購入された、Nさん作「空飛ぶペンギン」 です。
オリジナルの可愛いペインティングをご覧下さい。
2006/サミット版
で、次回サミットまでの課題はファインダーの先にアンブレラ。
(インテリア時) 帽子型のフード(観望時) の、作成いうことです。
望遠鏡も、コスモキッズなら気楽に楽しめます!
是非頑張って進化させてください。
来年も写真を楽しみにしています。
2006/10/22今年はお洒落なシルクハット型フードが付、迷光対策もバッチリです。
来年は、氷河架台に乗ってくるそうな!? 期待しましょう。
サミット出品 キッズ達
サミットでは、空き缶フードを付けたり、ドライブでグルグルしちゃう輩も居ます!
これなんかは、コスモキッズミラーですヨ!!! しかも正立。
新規投稿3 2005/12/8
形が変わった「コスモキッズ!」
えっ!? ドブソニアン???
いやいや、ファインダーがコスモキッズなんです。
千葉県のSさんの力作です。
「親亀の背中に子スモキッズ」
良く見れば、光学系はそのままです。
さて,半年ほど前に,「コスモキッズを大型ファインダーにしてみては?」
と言われたままでしたが,
最近,改造が終わり,ミード40cmドブ改に同架できるようになりました。
昨夜,自宅庭で使ってみましたが,非常にいいですね。
メシエ天体はその形まではっきりわかって,
40cmと7.6cmの見比べにもなります。
5cmファインダーが不要なくらいでした。
10cmのボイド管と100均のコースター,
ホームセンターの金具を使って
800円程度で改造できました。
(接眼部だけは,昔入手したパーツを使いましたが)
これは,すごくおすすめですよ!!!
うん、いいでしょうね!まちがいない!!!
投稿ありがとうございました。
2006年第9回サミットエントリー”コスモキッズ”
最強コスモキッズ!
この作品は、コスモキッズで約5度の実視界を周辺まで見事な点像で見渡すことの出来るスペシャルです。
徹底した迷光処理と、主鏡位置を前へ出し、ビクセンLVW-22mmでピントが出るようになっています。
はっきり言って、下手な双眼鏡は足元にも及びませんでした!
デザイン部門
ハットだってフードです。
なんとぉ! コスモキッズツイン → 製作記
ヤッテシマイマシタ!
私ではありません。
御存知四国のY様です。
ちゃんちゃかかーん!!
この人です。
↓
2006年第9回 双眼望変鏡 カスタム最優秀賞 おめでとう御座います!!
2012/7/26 久しぶりねコスモキッズ!
最近はインターネットの普及でショップを立ち上げる方が大変増えてきましたね。
そんな中で、メールくださる方も。
少々前から、コスモキッズのことでメールくださる方がいて、また、サマーレスキューでも協力の申し出など積極的で大変好感がもてます。
そんな経緯で、ちょっとしゃしゃり出た意見など交わしながら、この「幻の名器」が復活しました。
ミラーはもちろん放物面鏡のお墨付き
価格はジャンクではないので致し方ないのですが、お楽しみの一品としては、大人には痒くもない価格かと・・。
一応紹介しておきましょう!
「インフィニティ76」
但し、私は実物も、販売者にもお目にかかったことはないので、ご紹介だけで、それ以外は責任持ちませんので宜しくです!
|