頭皮マッサージでは無い、ストレッチでマジに沢山生えてきた (^−^)! 2014/5/28 2016/9/8 奥義公開 (^O^) 0円で 髪の毛を 増やす方法
|
||||||||||||
更新 2014/6/7 思いがけない成果 2014/11/11 ぼちぼちのストレッチでも結構いい感じ! 2016/9/8 お待たせいたしました 2021/11/30 いよいよ増毛 2022/2/10 経過報告 2年前(2012年6月)、パソコン作業に疲れ伸びをした後、何気に頭を触ってみる 頭のってっぺんが何か「ペタペタ」する ん? 天頂の髪の毛を撫でてみるとスーッと撫でられず、地肌と指が接触して居る・・・ えぇ〜・・・? ちょっと信じられないので手元にあるデジカメでてっぺんを撮ってみた 2012/6/17の驚き頭・・・ フンギャー!!! |
||||||||||||
あれから、かれこれ2年が経った あの状態からの立ち直りを綴って見たいと思う そもそも、現在、55歳という年齢と、先祖代々の遺伝から、そろそろ無くなっても良い年なのかもしれない 人生忙しくなかなか鏡を見る機会も少なく、まして、鏡に映らないてっぺんの事等気付く由もない まあ、オデコがかなり広くなって来ているのは気が付いていたが、短髪にすることで誤魔化したりしていた (^^ゞ 前髪はかなり上の方ではあるが、生え際はそれなりにしっかりとしていたし、てっぺんも撫でるとボリュームは減っているが、まあ、まだ残っていそうと楽観視して居た 写真で撮ってみて初めて自分の状況を把握し唖然としたのと同時に、諦めの気持ちが1000万トン位圧し掛かって来た! そして、始めて真剣に頭の事を考えてみた 一晩じっくり・・・・ そしてその時、自分の頭を詳しく調査してみた そして、何故髪の毛が減っていくのか考えてみた それなりの結論を得、対策により改善されるか試してみることにした 増毛・育毛の理屈 先ず、個人差が大きいと思うので万人に対する事柄ではない事を認識した上で先をお読みください 私、KIKUTAの考えと実験及び結果を記載して行きます 髪の毛の比較的少なくなって来ている部分、完全に無くなった部分などを触ってみると、肌自体が、「ピカピカ」の「ぱっつんぱっつん」だという事が分かった ここに非常に重要なヒントを感じた 頭蓋骨の上に薄皮が太鼓の様に張られているので、もちろん「ピカピカのはげ頭」という子供のころから口にする言葉状態がある この状態の裏には、頭蓋骨と頭皮の間に何も無いに等しい状況があるということ つまり、頭皮のテンションで「血管」迄もが押さえこまれているのではないか? 血流が止まれば、毛根があろうとなかろうと栄養補給が出来ず、不毛地帯が広がりそうである 私のオデコなどは指で皮をつまむ事が出来ない位に表皮のテンションがマックス状態になっていた ネットで頭部の血管網を調べてみると、やはり下から上へ徐々に細い血管網となり上部へ分布されている 頭皮自体、歳をとるほど頭部に刺激を与えることは無く伸びるゆとりが無くなる 顔自体も、筋力が衰え下にさがっていくので、更に天頂部はそれに引っ張られる 重力で下へ引かれると、伸びきった上部程、更に「ぱっつんぱっつん」状態 (^_^;) ぱっつんぱっつんは、つるんつるん、で、ピッカピカ ちょっと脂ぎれば「100万ワットのはげ茶瓶!」というわけです しかし、耳のあたりから後頭部にかけては、頭皮に余裕があり、もちろんその部分は全く「減毛」していない! ふむふむ・・・ なるほど、そういう事だろうと仮説を立てた! (^◇^) 頭皮が引っ張られ、皮と頭蓋骨の間の組織全般が圧迫、 血流が押さえられた結果、髪の成長を妨げる で、それならば、頭皮が柔らかく血流が流れるほどの厚みを回復できれば、又髪の毛生えてくんじゃね??? という事で話は簡単! 単純にマッサージを考えた 皮に余裕があり十分な血液が流れれば、皮下細胞も若返り育毛環境が整うのではないかと! 他の手段も少しは検討したが、たとえ、いくら高価な育毛剤でも畑がやせていたら 一時しのぎも難しいのでは? ということで、早速マッサージを行おうとした ・・・・・、がマッサージが出来ない? 分かるかな? マッサージは揉む訳なのだけど、ぱっつんぱっつん過ぎて揉め無い (T_T) 幾ら指を動かしても皮が動かないのです かといって、表面をこすれば、物理的に間違いなく髪の毛が損傷し、髪の毛自体が無くなってしまうことは明白です! この状態が、不毛地帯を作る瘠せた畑の症状そのものです どうしたものかと考えました ページトップへ 2014/6/7 思いがけない成果 更新 揉めるほどの余裕がないのだから、先ず、皮にその余裕を持たせなくちゃならないですね 話は簡単、皮を引っ張ってそのまま癖をつければ良いでしょう 人間は環境適応する構造だから、まあ、やってみましょ! で、只引っ張るだけじゃ余計に頭皮下層が薄くなるだけの様な気がします 従ってつまみ上げる方向で引っ張る事にしました 手と指を効果的に力の入る方法を色々なパターンで試し、2・3種類効果的な方法を見出し、朝晩10分前後やってみました ある程度広域に、つまり両手の4本指でつまみ2〜30秒そのままにする そして、薄い部分全体へずらしながら伸ばして行く といったストレッチです 最初は指の力も慣れていないので結構きついのですが二週間もすると慣れてきて、頭のてっぺんから?でこの方までついでにストレッチしてみました そうすると、1っ月もしないで、何故かおでこの生え際辺りが日々ムズムズ痒くなってきました 鏡に映してみると、以前までツルツルの不毛地帯に黒い産毛が一杯生えてきました \(◎o◎)/! 驚きですが、所詮産毛です 無視して日々ストレッチ! たまにサボって、又初めて・・・ ダラダラしながらも2ヶ月が過ぎましたが、頭のてっぺんは日々触っているので変化が分かりません ところが・・・・、前髪ビックリ!です 生えてきちゃっています 産毛が普通の毛に成長してきました <ホントに生えてきた証拠写真> この写真は、数ヵ月経過した位の額、元の髪の生え際あたりの写真です 生え始めた黒産毛に、その成長中の毛 上の方は更に伸びている髪の毛 黒いうぶ毛の様なのが沢山生えてきて、そのまま伸びて確りした髪の毛に成長します これはホントのびっくりでした そしてその後も生え続け、確りストレッチするごとに、2年たった今でも面積が広がりつつあります しかし、この段階では、「だから?」 で、意識はてっぺんの薄れたエリアだけです そんな訳で、おでこ前髪は意識して居なかったので殆ど写真を撮っていません 頭のてっぺんの、気の毒な写真ばかりです でも、説明の為に写真探してきました (*^^)v ストレッチ始める一年前位の、唯一の写真を引き伸ばして前髪ビフォーです それで、半年後位の前髪アフターといったところです 赤い線が、以前の生え際位置です こんな感じで、成果に実感が出てきました まあそうはいっても、そんな毎日・毎日続けられるわけがありません 途中一月サボっては思いだし、1週間続けたり、又三週間頑張る等結構いい加減ながらダラダラ2年続けています しかし、半年位になると、トップの方へも変化が表れてきました ↑の 一本生えている毛は重要なマークになりました 元々も生え際より指2.5本分位離れた場所のおでこに、ぽつりと生えてくる力強い1本の毛があります 私的には「波平」と呼んでおります (^◇^) 他に、見えにくいのですが、向かって右にも「カツオ」君も居ます これがこの先の基準となり、前髪増毛の確認インジケーターです この写真は、最初の写真の6ヵ月後の天頂写真です 毛が大量に増えたわけではないが、一本一本が確りしてきた その為、毛が立つようになり、ボリューム感が大幅に上がった 以前と違い、寝癖が付く様になり、更に、寝癖を取るのが大変になって来た ページトップへ ちなみに、2年後の現在、持続が続かず、思い起こす毎程度に対策しただけだが、結構、髪の毛生えました 育毛ノウハウで一儲けしようかな?(笑) なんて考えていましたが、途中途中で撮った写真が良いサンプルになり難いので、商売は辞めて皆様へ無料公開する予定です そんなんで、暇ごとに、先を書いていきますので興味のある方はお楽しみに! 2014/11/11 ぼちぼちのストレッチでも結構いい感じ! 新しいカメラがあったので、何気に撮ってみたら・・・ 河童のお皿が大変小さくなっているようです 床屋に行ったばかりで結構髪全体が少ないのに関わらず生い茂ってきました 髪の毛全体量が増えてきたのと、この数年で白髪が激減しています やはり血行回復しているのでしょう、栄養が行き届けばまだまだ髪の毛の復活はあるという証明です! もう少し真剣に頑張ってみますか (^^) というか、そろそろストレッチ方法を具体的にアップしようかと思います 動画かな? しばしお待ちを・・ 2016/9/8 お待たせいたしました 前更新から二年弱経ってしまいました 結構適当に週一ぐらいで、気が向くと数日続けて頭皮ストレッチすることで、現状が維持されているのですっかり忘れて居りました m(__)m ではストレッチに入る前に、何をどうするか? 見えない世界を外から弄るのでイメージが大切です ストレッチする意味と何処をどうストレッチするか、まずイメージを完成してください この頭皮血管図を良く見て下さい 首や後頭部から太い血管が枝分かれし、細くなりながら天頂へ向かい居ています この図では分かり難いかもしれませんが、頭のてっぺんは太い血管はありません 即頭部と後頭部には確りした血管があります 歳取って薄毛の先は、この側頭部と後頭部だけに毛が残った状態って結構印象にありませんか? そうです、磯野浪平さんですね! 年を取って細胞に力が無くなり、重力で頭皮が下へ引かれ、頭のてっぺんの頭皮が引っ張られパンパンになります 頭の上部は皮膚に圧迫された細い血管は押しつぶされ更に血流が阻害されるのでしょう その結果として、毛根へ栄養を送れずに該当部分からの頭髪が減少していきます 反面、皮下層に余裕があって血管の太い血流が阻害されない部分に毛髪が残る訳です この用な状況から、頭のてっぺんへ血を流し栄養を送る事が髪の毛にとって最も重要な事が判ります KIKUTA流の増毛復活法は、この血流改善方法です 前提として、オデコやてっぺんの頭皮が突っ張っている場合に効果が出ます 知人で、頭皮全体が和らい人が居ました そのような人に効果があるかは不明ですが、皮下脂肪なら取れれば違う意味で結果がでしょうですね(^^) 先ず、補足から行きます 血管の太い辺りは血流を永遠に確保したいので、一般的なマッサージで主幹を守ってください 体の健康と同じです 【てっぺんの範囲】 貴方の子供の頃の髪の毛の範囲 - 磯野浪平範囲 = てっぺんの範囲 この前提で話を進めます KIKUTA流ストレッチは頭皮を引っ張る事ではなく引き上げます 分かりやすく云うと、頭皮をつまむことで下から上へ引っ張ります ストレッチは、一番張った位置で10〜30秒間そのまま維持する ストレッチの場所 ストレッチ方法 先ず、指が滑らないように洗髪後が良い 入浴中など楽にできる 1、基本つまみ
反対の手を使い、上から押さえると力が倍増する! オデコの生え際やその周辺をつまみ皮を引き上げる 血管をソフトに引っ張っぱり、摘まんでいる中は血液で膨らませているイメージのまま10秒以上堪える! 血管と皮膚が引かれつつ、指の間で縮める2つの事を同時に行います 皮膚の感覚の薄い部分があれば、そこは巡りが悪く感度が落ちている証拠です 十分に感覚が戻る様に皮膚にゆとりが必要でしょう 頭皮内が若いころと同じような状況に戻せれば幸いです 皆様に頑張ってください 2、基本つまみパワーバージョン
3、ロングorワイドつまみ
以上の四つのストレッチ方法を使い分けます 最初の頃は、頭皮がぱっつんぱっつんでまったく摘まめないと思います 基本つまみで皮を寄せるようにして、一番引けたところで10〜30秒堪えます 真ん中ラインの隣のポジションへ移り、くりかえし行います 暫くは指が付かれるので真ん中ラインだけで一日に分けて三セットもやれば十分でしょう 数週間もすると、何とか摘まめるようになります 人によっては、オデコあたりに産毛が出てくるかも! 注意して観察すれば感動が生まれるかもね(^O^) 一月ぐらいしたら、サイドラインの点も攻めて下さい 最初は基本つまみで行きます その頃は、センターはロングでつまみ後頭部まで十分に引っ張ってください 三ヵ月位すると、全体に皮膚が伸びるようになっていると思います その頃はワイドで行けるようになっていると思います 肌のストレッチ感も感じると思いますので、頭の状態をイメージして十分なストレッチをしましょう 三か月後には、生え際とか、色々如実に変化が出ていると思います 半年やって全くダメなら、方法が合ってないのか、その他に問題があると思います 残念でした・・(;´・ω・) 半年以上続けると、いつの間にか白髪が減っているかも知れませんよ! 日々真面目に半年〜1年もすると頭皮自体が柔らかくなり、一般的な頭皮マッサージの効果も出てくると思います 夢は大きく、髪の毛ふさふさをイメージしましょう (^O^) 頻度は、1回10分を、1日1〜3回ですが、絶対に毎日じゃなくても大丈夫、たまにお休みも大事ですね! 毎回、ストレッチ後に、軽く数十秒全体を揉めば、頭皮に良いし、頭皮状態のチェックにもなりますよ! 実にたったこれだけのことですが、多分皮下層に余裕が出来たのと、血管をストレッチすることで太く強くなるのではないかな?などと予想しています それにより結構が回復し毛根へ元道理に栄養が回るのではないかと考えています 後は、やろうと思ってなかなかやれないのだけど、頭皮ストレッチの後に「逆立ち」は如何だろうか? 伸びて良い感じの頭皮毛細血管へ取り敢えず多めに血を流し、流れるんだぞ!って自覚を持たすためです 毎回1分もやれれば最高ではないでしょうか?(^^)v ただし、KIKUTA流は、KIKUTA個人が成功した方法で全ての方が上手く行くかは不明です また、問題が発生することもあるかもしれません あくまでも、KIKUTAの体験談ととらえ、真似することは自己責任でお願い致します 注意事項 ストレッチの際、じゃりじゃりと髪の毛が擦れるようなことは絶対にしてはいけません 弱った髪の毛は簡単に抜けて悲しい事に・・・ 音がする方法は間違えですので注意してください 指の腹を頭皮に充てて、指先が滑らないように押し当てに注意し 皮膚を引っ張ります 2021/11/30 いよいよ増毛 前回の更新から既に5年経ちます。 KIKUTAは既に62.5歳wですが、マッサージのおかげでしょう、毛量はほぼ維持しています。 否、若干最近全体のボリュームが弱くなった気がします。(;^ω^) で、世の中の増毛方法を色々調べてみると、植毛がよさそうだけど、夏は短髪にする私としては移して無くなった所の抜跡が悲しそうだから手を出せません。 まあこの年だから、どう見られても良いのですが斑は嫌ですよね。 国内で販売されている増毛剤はある程度生えて来るそうですね? で、その成分の二倍のものが海外で安く売られています。 調べてみると体への影響か?使用は65歳以下とされています。 じゃあ、おいらの場合、泣いても笑っても後3年しか猶予がありません。 じゃあ、つべこべ言わずツゲインです! 朝晩付け3〜6ヶ月で効果が出て来るそうです。 一つ僅かの3500円で、1か月分です。 輸入規制の関係で一回購入最大の2個を買入しました。 ベストケンコーでの輸入です! 今は国際郵便も遅れがちですが2週間も掛からなかったです。 頭皮のマッサージと併用したらかなり効果ありそうな気がしています。 半年後位か、明らかな効果が出てきたら、またお知らせしますのでお楽しみに!www 2022/2/10 経過報告 結構驚いています。 この世に毛生薬は無い筈だったよね?? つけ始めて1週間するとおでこの産毛が半端なく生えてて手で触るともわもわしてました。 白い産毛なのできっと血管拡張か何かで驚いて生えたのかな?と、鏡をまじまじ見ると、黒い産毛も生え始めていました。 以前のマッサージの時もそうだけど、最初は体が驚いて反応早いんだよね。 ということで定期的に写真を撮ってみると、やっぱり何となく増えてるんですよ。 ただ、目を見張る様な事はないし、効果は半年近く掛ると言われたツゲインなので、気楽に2週間ごとぐらいに写真を撮ってみました。 ただ1月の途中からコロナにかかり10日ほど辞めていました。 この毛生え薬、結構刺激が強くて、付け過ぎると頭痛がするので病床中はやめました。 ちなみに、最初の1週間は朝晩着けていたのですが、頭痛と髪の毛のべたつきが嫌で2日に一回寝る前に付ける感じです。 使用方法としてはかなりさぼり気味ですが、日本の2倍の成分なのでこんなもんでも良いんじゃないかと。。笑 それと、べたつきは解決しました。 先ず、頭皮に塗ると髪の毛ももれなくツゲインでべたべたになります。 頭皮によくマッサージで揉み込み終わったら、髪の毛に付いた分だけタオルなどで拭き取ります。 最初に、少しだけ湿らせたタオルで髪の毛をシャカシャカ湿らせながら拭き取り、その後は乾いた部分で拭き上げます。 そうすれば、地肌は残ったまま髪の毛のべたつきは取れます。 以上のような感じで、コロナ明けから10日は一応毎晩寝る前に使っています。 で、数日前に撮った写真と使い始めて1週間後の写真を比較したら、やっぱり増えてますね! 丁度2か月です。 使い方がこんな感じなので2か月でやっと1本ツゲインがなくなりました。 黒い産毛が成長し、髪の毛に成っています。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ この写真は、右クリックで「新しいタブで画像を開く」をクリックすると大きな画像に成ります。 全体だと分かりにくいの部分的に比較してみました。 カラーラインは前後の同じ毛の位置関係を指しています。 この分だと、本当に4か月後などは凄そうですよね。 ちなみに頭のてっぺんは、写真の加減で良く分からないので今回は載せませんが、触った感じはかなり変わってきました。 ボリュームこそまだまだですが、指で触っても地肌は触れなくなっています。(@_@;)です。 また目に見える結果に成ったらアップします。 つづく ページトップへ |
||||||||||||
|
天体双眼望遠鏡HOME > 髪の毛を生やす方法 頭皮のストレッチ